
引用元スレ:カープの歴代エース格付(ちゃんとした版)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480001775/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480001775/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:36:15 ID:FPR
前にカープの歴代エース格付スレあったけど
マエケン長谷川大野黒田より北別府が上にいたり
佐々岡がやたら高かったりしたから記録とデータ調べなおしてみた
ついでに何を重視するかで変わってくるから
投手としての強さ、カープへの貢献度、印象度、瞬間最大風速のランキングも作ってみた
マエケン長谷川大野黒田より北別府が上にいたり
佐々岡がやたら高かったりしたから記録とデータ調べなおしてみた
ついでに何を重視するかで変わってくるから
投手としての強さ、カープへの貢献度、印象度、瞬間最大風速のランキングも作ってみた
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:37:36 ID:KMq
期待
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:38:02 ID:FPR
打線や守備を考慮しない純粋に投手個人の能力を示した異なる時代でも比較できる指標RSWINで判定
1位前田健太(RSWIN22.45)
歴代エース中最高となる22.45のRSWINをマーク
大野豊と1.00以下の差だったため迷ったがマエケンはまだ27歳で22.45を積み上げた
もしもメジャー行かずそのままカープで続けてたらさらに数値を伸ばしただろう
6年にわたって驚異的なQS率を残す安定感もエースと呼ぶにふさわしい
2位大野豊(RSWIN21.77)
抑えもしてたからエースの印象がない人も多いが投手としての力量は文句無し
40歳過ぎても活躍した鉄人
先発だけやってれば200勝も十分にありえた
3位長谷川良平(RSWIN16.50)
時代が違えば間違いなく200勝していた大投手
200勝の北別府や完全試合の外木場が目立つが実力はこの2人以上なのは間違いない
マエケン・大野と比較しても負けないくらいの偉大な投手
個人的にCARP歴代エースで一番好き
1位前田健太(RSWIN22.45)
歴代エース中最高となる22.45のRSWINをマーク
大野豊と1.00以下の差だったため迷ったがマエケンはまだ27歳で22.45を積み上げた
もしもメジャー行かずそのままカープで続けてたらさらに数値を伸ばしただろう
6年にわたって驚異的なQS率を残す安定感もエースと呼ぶにふさわしい
2位大野豊(RSWIN21.77)
抑えもしてたからエースの印象がない人も多いが投手としての力量は文句無し
40歳過ぎても活躍した鉄人
先発だけやってれば200勝も十分にありえた
3位長谷川良平(RSWIN16.50)
時代が違えば間違いなく200勝していた大投手
200勝の北別府や完全試合の外木場が目立つが実力はこの2人以上なのは間違いない
マエケン・大野と比較しても負けないくらいの偉大な投手
個人的にCARP歴代エースで一番好き
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:59:43 ID:PmP
>>3
???「心が震えない」
???「心が震えない」
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:38:52 ID:pfT
一位から発表していくのか・・・
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:39:10 ID:KMq
まぁマエケンは最強やろな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:41:01 ID:FPR
4位 外木場 13.91
5位 川口 12.93
6位 黒田 8.92
7位 北別府 7.81
8位 佐々岡 7.10
9位 大石 6.10
10位 山根 5.93
11位 池田 4.80
12位 佐伯 1.31
13位 安仁屋 0.92
ただし黒田はメジャーでやってるので日本でやってれば3位以内に入った可能性高い
5位 川口 12.93
6位 黒田 8.92
7位 北別府 7.81
8位 佐々岡 7.10
9位 大石 6.10
10位 山根 5.93
11位 池田 4.80
12位 佐伯 1.31
13位 安仁屋 0.92
ただし黒田はメジャーでやってるので日本でやってれば3位以内に入った可能性高い
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:41:56 ID:mKh
マエケンすごい
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:42:17 ID:jWz
北別府と佐々岡の指標あんま変わらんのが以外
北別府は毎年今年のノムスケ並に援護貰ってたからか?
北別府は毎年今年のノムスケ並に援護貰ってたからか?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:48:44 ID:T8V
前って大竹が外木場や池谷と同格とか
意味不明な事を言ってたスレか
意味不明な事を言ってたスレか
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:51:05 ID:FPR
>>9
外木場と大竹が同格はありえないな
池谷とは同格くらい
外木場と大竹が同格はありえないな
池谷とは同格くらい
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:53:06 ID:T8V
>>11
池谷って沢村賞取ってるから
大竹より上だと思うけどな
大竹は福士とかと同等なイメージ
池谷って沢村賞取ってるから
大竹より上だと思うけどな
大竹は福士とかと同等なイメージ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:56:02 ID:FPR
>>12
池谷 実働7年 2桁6回
大竹 実働7年 2桁4回+9勝2回
同じくらい
キャリアハイは池谷でも巨人時代含めたら野球選手としては大竹の方が上
カープとしてのキャリアなら同格くらい
外木場と大竹池谷では差でかいよ
池谷 実働7年 2桁6回
大竹 実働7年 2桁4回+9勝2回
同じくらい
キャリアハイは池谷でも巨人時代含めたら野球選手としては大竹の方が上
カープとしてのキャリアなら同格くらい
外木場と大竹池谷では差でかいよ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:49:12 ID:FPR
カープへの貢献度
イニング数と勝利数と防御率で換算
活躍しなければ先発を任せてもらえないから単純にイニング数でもいいけど
それだとリリーフしてた佐々岡と大野が軽視されるから他の指標も見る
1位長谷川良平 3376イニング
弱小時代を支えた鉄腕にして3000イニング超えの超人
打たせて取る投手だったため味方の守備の酷さで不遇な目にあった
今年のカープの守備に北別府並の援護があれば250勝はしていただろう
2位北別府 3113イニング
泣く子も黙るカープの黄金期エース
援護に恵まれカープが強い時代のエースだった事から200勝達成もあるが
長いイニング投げても壊れない本人の頑丈な体があってこその大記録
当時を知らない若い子は大野長谷川より北別府のほうが上と思ってる人は多いだろう
ポケモンGOにはまっている
3位大野豊 2231イニング(リリーフ時代あり)
3位佐々岡 2344イニング(リリーフ時代あり)
上の2人に負けない頑丈な体を持つこの2人を同率にした
大野は強い時代、佐々岡は弱い時代と立場は違えどカープを支えた
イニング数と勝利数と防御率で換算
活躍しなければ先発を任せてもらえないから単純にイニング数でもいいけど
それだとリリーフしてた佐々岡と大野が軽視されるから他の指標も見る
1位長谷川良平 3376イニング
弱小時代を支えた鉄腕にして3000イニング超えの超人
打たせて取る投手だったため味方の守備の酷さで不遇な目にあった
今年のカープの守備に北別府並の援護があれば250勝はしていただろう
2位北別府 3113イニング
泣く子も黙るカープの黄金期エース
援護に恵まれカープが強い時代のエースだった事から200勝達成もあるが
長いイニング投げても壊れない本人の頑丈な体があってこその大記録
当時を知らない若い子は大野長谷川より北別府のほうが上と思ってる人は多いだろう
ポケモンGOにはまっている
3位大野豊 2231イニング(リリーフ時代あり)
3位佐々岡 2344イニング(リリーフ時代あり)
上の2人に負けない頑丈な体を持つこの2人を同率にした
大野は強い時代、佐々岡は弱い時代と立場は違えどカープを支えた
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:53:12 ID:lFr
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:57:49 ID:FPR
5位 外木場 2419イニング
6位 黒田 2021イニング
6位 川口 2012イニング
8位 前田健 1509イニング
黒田マエケンはメジャー時代を入れてないからこの順位だけど
もしカープ一筋ならイニング数はもっと増えてたはず
マエケンはあの若さで歴代エース中9番目の投球回なのも凄い
6位 黒田 2021イニング
6位 川口 2012イニング
8位 前田健 1509イニング
黒田マエケンはメジャー時代を入れてないからこの順位だけど
もしカープ一筋ならイニング数はもっと増えてたはず
マエケンはあの若さで歴代エース中9番目の投球回なのも凄い
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)00:59:52 ID:jWz
純粋に投手としての格ならマエケンと長谷川やろ
黒田はアメリカ長いから比較しづらいけどマエケン程の安定感はなかった
黒田はアメリカ長いから比較しづらいけどマエケン程の安定感はなかった
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:29:21 ID:z1b
>>17
黒田は狭い市民球場で最優秀防御率だぞ?
安定感抜群だろ
黒田は狭い市民球場で最優秀防御率だぞ?
安定感抜群だろ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:31:15 ID:jWz
>>34
そのシーズンは安定してたけど他のシーズンは炎上多かった
マエケンジョンソンは滅多に炎上してないから比較すると黒田に安定感あるイメージはない
そのシーズンは安定してたけど他のシーズンは炎上多かった
マエケンジョンソンは滅多に炎上してないから比較すると黒田に安定感あるイメージはない
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:02:25 ID:KMq
個人的にはマエケン大野黒田長谷川が四天王
北別府は200勝してるけどWARではこの4人に負けてるらしいから
北別府は200勝してるけどWARではこの4人に負けてるらしいから
58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:46:40 ID:GPi
>>18
WARは相対的評価やん
同時期にいい選手並んだら数値差が下がるから単比較は出来んで
WARは相対的評価やん
同時期にいい選手並んだら数値差が下がるから単比較は出来んで
60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:48:54 ID:KMq
>>58
北別府大野の時代よりマエケン黒田の時代のが良い投手多いぞ
00年以降の投手はメジャーでも通用してる
長谷川の時代は知らん
北別府大野の時代よりマエケン黒田の時代のが良い投手多いぞ
00年以降の投手はメジャーでも通用してる
長谷川の時代は知らん
70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)02:11:13 ID:GPi
>>60
そうは思わんけどだからそうやって差別化してる時点で時代ごとの差異が出てくるってことやんか
相対データから絶対評価は出来んで
そうは思わんけどだからそうやって差別化してる時点で時代ごとの差異が出てくるってことやんか
相対データから絶対評価は出来んで
75: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)04:12:05 ID:Wzm
>>18
北別府のWARってなんぼなん?
その時代のWARどこで算出されてんやろ
北別府のWARってなんぼなん?
その時代のWARどこで算出されてんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:06:19 ID:lbx
北別府は動画でしか見たことないけどコントロールエグいわ
ストレートも140そこそこやけどノビええし
ストレートも140そこそこやけどノビええし
20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:06:40 ID:uLX
外人を除く開幕投手経験者
前田>長谷川>>北別府>黒田>外木場>佐々岡>>大野>>>
川口>大竹=池谷>>>大石清>>安仁屋>>山根>>>大田垣
除外→山内、池田、河村、大石、福士、白石、内藤、杉浦、高橋、長冨
前田>長谷川>>北別府>黒田>外木場>佐々岡>>大野>>>
川口>大竹=池谷>>>大石清>>安仁屋>>山根>>>大田垣
除外→山内、池田、河村、大石、福士、白石、内藤、杉浦、高橋、長冨
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:14:10 ID:FPR
瞬間最大風速
瞬間最大風速というか、、とあるシーズンのインパクト
1位 外木場
史上2人しかいないノーヒットノーラン3度達成のうち1人
しかもそのうち2回を同一シーズンで達成
ノーノーした後のインタビューで「なんならもう1回やりましょうか?」て言って本当にやっちゃうぐうカッコいい投手
成績としては黒田マエケン北別府大野長谷川らに負けてるが新規ファンにも知ってもらいたい男
2位 ルイス
来日した初年度にWHIP1.00に最多奪三振に完封2回
もう投手がホームラン打つ時代でもないのにカープにいた2年で5本もホームラン
横浜で現地で見たホームランは忘れられない
日本で活躍してメジャーに戻った後も4度2桁勝利をあげている
貢献度でいえばジョンソンの方が上だけどルイスのインパクトはカープファンの心に残ってるはず
3位 大野豊
41歳で最優秀防御率を獲得した1997年の印象は強い
激戦の防御率争いを最後の最後で制して41歳で防御率2.85&9勝をマーク
翌年は3勝43イニングしかできず引退したが高年齢でここまで凄かったのは大野と黒田くらい
瞬間最大風速というか、、とあるシーズンのインパクト
1位 外木場
史上2人しかいないノーヒットノーラン3度達成のうち1人
しかもそのうち2回を同一シーズンで達成
ノーノーした後のインタビューで「なんならもう1回やりましょうか?」て言って本当にやっちゃうぐうカッコいい投手
成績としては黒田マエケン北別府大野長谷川らに負けてるが新規ファンにも知ってもらいたい男
2位 ルイス
来日した初年度にWHIP1.00に最多奪三振に完封2回
もう投手がホームラン打つ時代でもないのにカープにいた2年で5本もホームラン
横浜で現地で見たホームランは忘れられない
日本で活躍してメジャーに戻った後も4度2桁勝利をあげている
貢献度でいえばジョンソンの方が上だけどルイスのインパクトはカープファンの心に残ってるはず
3位 大野豊
41歳で最優秀防御率を獲得した1997年の印象は強い
激戦の防御率争いを最後の最後で制して41歳で防御率2.85&9勝をマーク
翌年は3勝43イニングしかできず引退したが高年齢でここまで凄かったのは大野と黒田くらい
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:16:51 ID:KMq
ルイス懐かしい
大谷の前の二刀流やったな
大谷の前の二刀流やったな
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:17:43 ID:AHJ
大野豊は小さなジョンソン
去年の前田ジョンソンのツートップはエグかったなお
去年の前田ジョンソンのツートップはエグかったなお
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:22:32 ID:jWz
>>23
黒田福井も他球団ならエース級で中崎大瀬良も大車輪
投手は去年が過去最高で間違いない
なおBクラス
黒田福井も他球団ならエース級で中崎大瀬良も大車輪
投手は去年が過去最高で間違いない
なおBクラス
27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:26:20 ID:GPi
>>25
福井が他球団ならエース??
福井が他球団ならエース??
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:28:59 ID:T8V
>>25
単純に防御率だけみたら1959年が一番凄いみたいだけどな
その時の順位は5位だけど
単純に防御率だけみたら1959年が一番凄いみたいだけどな
その時の順位は5位だけど
45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:38:06 ID:8D4
>>25
投手最高ってのは語弊ある、先発や
去年は中継ぎが良くなかった
だから大瀬良も中継ぎに回った
ヘーゲジャク今村中崎がいる今年の方がいい
でも先発なら去年が最高
投手最高ってのは語弊ある、先発や
去年は中継ぎが良くなかった
だから大瀬良も中継ぎに回った
ヘーゲジャク今村中崎がいる今年の方がいい
でも先発なら去年が最高
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:25:17 ID:GPi
これはこれでしっかりしたデータやしええと思う
けど結局エースの定義をはっきりさせんから色々あるんやと思う
RSWINやなくてその時々のチームの中でどのくらい傑出してたかがエースなんやないかな
けど結局エースの定義をはっきりさせんから色々あるんやと思う
RSWINやなくてその時々のチームの中でどのくらい傑出してたかがエースなんやないかな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:27:03 ID:FPR
・最優秀防御率
3回 前田健
2回 大野豊
1回 北別府、黒田、外木場、佐々岡
0回 長谷川
・最多勝
3回 なし
2回 前田健、北別府
1回 長谷川、外木場、佐々岡
0回 黒田、大野豊、川口
・最多奪三振
3回 川口
2回 前田健
1回 外木場
0回 北別府、長谷川、黒田、大野豊、川口、佐々岡
・沢村賞
2回 前田健、北別府
1回 大野豊、外木場、佐々岡
0回 黒田、川口
・ベストナイン
3回 前田健
2回 北別府
1回 黒田、外木場、佐々岡
0回 大野豊、川口
・GG賞
5回 前田健
4回 なし
3回 なし
2回 なし
1回 北別府
0回 黒田、大野豊、外木場、川口、佐々岡
3回 前田健
2回 大野豊
1回 北別府、黒田、外木場、佐々岡
0回 長谷川
・最多勝
3回 なし
2回 前田健、北別府
1回 長谷川、外木場、佐々岡
0回 黒田、大野豊、川口
・最多奪三振
3回 川口
2回 前田健
1回 外木場
0回 北別府、長谷川、黒田、大野豊、川口、佐々岡
・沢村賞
2回 前田健、北別府
1回 大野豊、外木場、佐々岡
0回 黒田、川口
・ベストナイン
3回 前田健
2回 北別府
1回 黒田、外木場、佐々岡
0回 大野豊、川口
・GG賞
5回 前田健
4回 なし
3回 なし
2回 なし
1回 北別府
0回 黒田、大野豊、外木場、川口、佐々岡
32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:29:04 ID:KMq
>>28
この前田健太とかいう完璧超人くーださいwwwww
この前田健太とかいう完璧超人くーださいwwwww
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:29:47 ID:FPR
>>28
三振の0回のとこの川口はミス
三振の0回のとこの川口はミス
76: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)16:24:19 ID:C21
>>28
黒田は最多勝もGGも取ってるだろ?
どういうことだ
黒田は最多勝もGGも取ってるだろ?
どういうことだ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:27:45 ID:eKP
指標で比較するの難しいな
現役は外した方がいいと思うが
現役は外した方がいいと思うが
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:28:07 ID:jWz
マエケンさんタイトル獲得しすぎて草生える
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:29:08 ID:duX
そう言えば大野さんから下のは市民球場時代で最優秀防御率だもんな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:32:43 ID:duX
なんでマエケンがいて優勝出来なかったのか
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:33:36 ID:jWz
>>37
野球は1人でやるもんじゃないからな
長谷川いて優勝できてないしバレンティン60本打った年のヤクルト最下位
野球は1人でやるもんじゃないからな
長谷川いて優勝できてないしバレンティン60本打った年のヤクルト最下位
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:36:56 ID:duX
>>38
ちぐはぐなのを治した結果今年みたいになるよなぁ
ちぐはぐなのを治した結果今年みたいになるよなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:35:49 ID:MH9
マエケンの給料ってカープ時代はMAXで黒田の半分か?
40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:36:29 ID:uLX
ミンチー
ルイス
ジョンソン
バリントンだと
ジョンソン>>>ルイス>>ミンチー>バリントンかな
ルイス
ジョンソン
バリントンだと
ジョンソン>>>ルイス>>ミンチー>バリントンかな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:36:51 ID:FPR
以上の記録から個人的(あくまで個人的)に格付けするならこう
S マエケン、長谷川、(黒田)
A 大野豊、外木場
A- 黒田、北別府、川口、佐々岡
-----------エースの壁-------
B 大竹、池谷、大石、山根
B- 佐伯、安仁屋
黒田はメジャー含めたらS、カープ時代だけだと少し下がる
S マエケン、長谷川、(黒田)
A 大野豊、外木場
A- 黒田、北別府、川口、佐々岡
-----------エースの壁-------
B 大竹、池谷、大石、山根
B- 佐伯、安仁屋
黒田はメジャー含めたらS、カープ時代だけだと少し下がる
51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:41:02 ID:WYT
外国人投手と聞いて真っ先にカンバーランドが出てきたワイ、超かっこいい応援歌を思い出して咽び泣く
>>41
妥当妥当アンド妥当
>>41
妥当妥当アンド妥当
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:37:37 ID:QuI
マエケンとかいうスーパーエース
帰ってきてくれるやろか
帰ってきてくれるやろか
44: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:37:40 ID:FPR
お付き合いいただきありがとうございました
46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:38:07 ID:jWz
それでもワイの中では福井がエースや!(願望)
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:38:53 ID:eKP
大野はSだな
あの時、メジャー行ってたら相当評価変わってると思う
あの時、メジャー行ってたら相当評価変わってると思う
48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:39:16 ID:uLX
北別府が川口と同等なのは納得いかないな
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:39:23 ID:8D4
池谷は沢村賞取ってもエースやないのか・・・
52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:41:06 ID:FPR
>>49
このスレでは実働長い投手で判定した
池谷は単年だと凄いけど通算だとマエケン長谷川大野豊外木場黒田北別府川口佐々岡には明らかに劣る
このスレでは実働長い投手で判定した
池谷は単年だと凄いけど通算だとマエケン長谷川大野豊外木場黒田北別府川口佐々岡には明らかに劣る
55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:43:50 ID:8D4
>>52
ほんならその時々のエースってより通算成績のええ投手ってことやな
ほんならその時々のエースってより通算成績のええ投手ってことやな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)04:00:50 ID:Rle
>>52
沢村賞って12球団トップの賞じゃん
なんでその年のエースをわざわざ通年でぼかす必要があるんや?
沢村賞って12球団トップの賞じゃん
なんでその年のエースをわざわざ通年でぼかす必要があるんや?
50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:39:32 ID:KMq
ノムスケは勝ち運目立つけど防御率も3位
今年みたいな感じでずっと続けていけば2代目北別府になれる
タッツも今年のノムスケのコントロールは北別府以上って言ってた
今年みたいな感じでずっと続けていけば2代目北別府になれる
タッツも今年のノムスケのコントロールは北別府以上って言ってた
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:42:27 ID:8D4
>>50
北別府と比べるなら投球回数も加味せんとな
267回とか投げてる年もあるんやから
北別府と比べるなら投球回数も加味せんとな
267回とか投げてる年もあるんやから
54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:43:03 ID:FPR
池谷通算
1622回 103勝 84敗 防御率4.13 WHIP1.32 被本塁打238
1622回 103勝 84敗 防御率4.13 WHIP1.32 被本塁打238
56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:43:51 ID:KMq
AKB風に言うとマエケン長谷川大野豊外木場黒田北別府川口佐々岡が神7ってわけね
57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:46:34 ID:jWz
前に立ってたスレと違ってこのスレは根拠がしっかりしてて素晴らしい
前のやつは遅れて読んだけど長谷川マエケン大野が過小評価されて不満だった
前のやつは遅れて読んだけど長谷川マエケン大野が過小評価されて不満だった
59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:48:01 ID:8D4
>>57
どっちもどっちやわ
根拠っても総合評価とほぼ主観やんけ
その時々のエースどうこうやないわ
どっちもどっちやわ
根拠っても総合評価とほぼ主観やんけ
その時々のエースどうこうやないわ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:51:04 ID:KMq
>>59
前のスレのイッチは20代やろ
北別府>大野評価の時点で当時を知らない
当時でも大野の方が信頼されてたのはオールドファンなら皆知ってる
前のスレのイッチは20代やろ
北別府>大野評価の時点で当時を知らない
当時でも大野の方が信頼されてたのはオールドファンなら皆知ってる
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:52:47 ID:8D4
>>61
前のもどうかと思うがこんなんもエースどうこうやないやろ
通算成績のいい投手ってならこれはほんとよくわかるが
前のもどうかと思うがこんなんもエースどうこうやないやろ
通算成績のいい投手ってならこれはほんとよくわかるが
65: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)01:54:15 ID:sDi
江夏北別府あたりがいうエースと今の若者世代の言うエースは別物やからなぁ
前は「チーム最多勝がエース」とか言われていたし
前は「チーム最多勝がエース」とか言われていたし
68: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)02:02:26 ID:8D4
その時代のそのチームで“冠”ってたのがその時代のエースよ
総合成績になっとるやんこのスレは
もしカープにいたら~、とか先発なら~、とかの予測値もわかるけど
通算実績の積み重ねに重視して最終的にこの人はエースやないとかは違うと思うわ
総合成績になっとるやんこのスレは
もしカープにいたら~、とか先発なら~、とかの予測値もわかるけど
通算実績の積み重ねに重視して最終的にこの人はエースやないとかは違うと思うわ
69: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)02:06:06 ID:sDi
とりあえずオサーンたちでエース年表作って長い年数順でエエよ
71: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)02:58:21 ID:G9w
絶対的エース感あるのはマエケンくらい
傑出度も成績も安定感もタイトル数も全部頭1つ他より抜けてる
国際大会に強いのも印象的に良い
傑出度も成績も安定感もタイトル数も全部頭1つ他より抜けてる
国際大会に強いのも印象的に良い
72: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)03:41:44 ID:GPi
マエケンがいいのもわかるし間違いなくエース
けど黒田も別府さんもエースやで
けど黒田も別府さんもエースやで
74: 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)04:04:12 ID:z1b
データは用いているが良い投手が誰かの主観的なスレってことよ
その時々のエースの意味合いよりは歴史上の優秀な投手のランク付けだな
その時々のエースの意味合いよりは歴史上の優秀な投手のランク付けだな
年代によっての打力の違いもあるだろうし
まあ個人的には大野がカープ史上最高の投手だと思うけどね