600x400




引用元スレ:自己愛性パーソナリティ障害の特徴wwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479967233/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:00:33 ID:C4G
自己愛性パーソナリティ障害は、簡単に言って「高いプライド」と「低い自信」が同居している状態
言い換えれば、心の中に「評価・価値の高い外向きの自分」と「取り柄のない本当の自分」の二者が同居している状態

「評価・価値の高い外向きの自分」とは、周囲からの期待に応え、評価・価値が高く有能である理想的な「強い」自分
「取り柄のない本当の自分」とは、自己肯定感が低く自分に自信を持てず、自分と他者を比較して他者に対して常に
嫉妬・劣等感を抱いている「弱い」自分

自己愛性パーソナリティ障害の人は、「取り柄のない本当の自分」を守るために、「評価・価値の高い外向きの自分」
を肥大化させ常に外に対して見栄を張り、自分が価値の高い人間であるかのように見せかける
「評価・価値の高い外向きの自分」を周囲の人に認めてもらうことよって、「取り柄のない本当の自分」を自己防衛し、
かばおうとする

そのため、自己顕示欲、承認欲求が強くなり、他者からの批判に対してめっぽう弱くなる
承認欲求が強いぶん、自意識がぐっと前面に出てきて自意識が過剰になる
他者のことを「自分のために何かしてくれる存在」としか捉えられなくなる
自分のことを認めてくれない人に対して恐怖や敵意を抱く
他者からの承認を求め、他者を必要とする

しかし一方で、他者に「取り柄のない本当の自分」を知られたくないがために、他者を信用・信頼することができない
他者に対して「ありのまま自分」「本当の自分」を見せることに恐怖を覚え、なかなか自己開示ができない
そのため友人にすら疑心暗鬼になり、心の内を明かすことがなかなかできない

2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:00:52 ID:Ucr
ワイかな?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:01:11 ID:KxZ
ワイやん

9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:02:58 ID:qZ0
人間みんなあてはまる説

11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:03:30 ID:KxZ
前にみた回避性~も当てはまるような気がしたしこういうのって血液型占いみたいだよね
誰にでも当てはまる

12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:03:52 ID:TFr
他人をsageる事がギャグになると思ってる
普通は「いやー自分は何の取り得もない男でしてー」(ドッ なんだけど自己愛性は何故か
「いやーこいつ(他人の紹介)は何の取り得もない男でしてー」がウケると思っている

15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:05:08 ID:pAW
ASDなのかADHDなのかこれなのかもう分からん
よく分からんなんかやって事だけ覚えとけ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:06:28 ID:52u
たまにおる
どう育ったらそこまでひんまがるねん系の人がそれやな
普通に性格が悪いのとはちがう

22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:08:47 ID:TFr
>>17
ウチの親父が完全にこれなんだけど本当に天然で畜生なんだよな
自分の奥さん(ワイの母親)の葬式で来賓自慢始めたり親戚がドン引きするレベル

18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:06:40 ID:Ucr
ワイ、病的なまでに算数ができないんやけどなんか障害あるんかな?
スレ関係なくてすまんな

24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:09:20 ID:HDV
>>18
学習障害でググるとええで

27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:10:11 ID:C4G
>>18
それは学習障害(LD)だと考えられる
発達障害の一種やで

41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:17:56 ID:Ucr
>>24
>>27
ありがとな
ググってくるわ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:09:21 ID:52u
勉強出来んのもなんか名前あったな
学習障害?

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:11:03 ID:41y
>>25
せやな、LD
発達障害の一種やけど
半沢直樹の役者なんか有名やな、あとトムクルーズとか

26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:09:41 ID:SSB
ワイやな

28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:10:30 ID:C4G
発達障害―注意欠陥・多動性障害(ADHD)
    ―学習障害(LD)
    ―広汎性発達障害(PDD)

広汎性発達障害―レット障害
       ―小児期崩壊性障害
       ―自閉症スペクトラム障害―低機能自閉症(=狭義の「自閉症」)
                   ―高機能自閉症
                   ―アスペルガー症候群
                   ―特定不能の広汎性発達障害

※低機能自閉症(=狭義の「自閉症」)
……知的障害あり、言語障害(言語発達の遅れ)あり

※高機能自閉症
……知的障害なし、言語障害(言語発達の遅れ)あり

※アスペルガー症候群
……知的障害なし、言語障害(言語発達の遅れ)なし

30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:12:21 ID:tWI
つまり>>1みたいな奴の事やろ?
スレタイでwwwwwとか使って興味引かせてまともな事言う
そしてはえ~って言って貰って満足みたいな

32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:14:12 ID:C4G
>>30
よく分かったな
そうやで、俺は自己愛性パーソナリティ障害や
3つの病院に行って全てで診断されたから、間違いないと思う

34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:15:09 ID:tWI
>>32
ヒエッ・・・
煽っただけやから気にせんでや

37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:16:15 ID:41y
>>32
自分で病院行くくらいやしヘーキヘーキ
殆どの人格障害は自分がおかしいって気付かないどころか認めないからな

40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:17:51 ID:tWI
>>37
自分から病院に行く奴怖く無い?

46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:19:50 ID:41y
>>40
遥かにマシ
人格障害は自覚あるかないかで矯正の難易度が天と地ほどちゃうからな
どっからどうみてもおかCのに認めない奴と関わるなら、一生棒に振る覚悟でやらなあかん

50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:21:05 ID:tWI
>>46
人格障害とかなおるんか?
そいつらだけで暮らしたらええのに

54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:22:35 ID:52u
>>50
まぁレスだけ見るとお前が一番よそにおって欲しい

58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:24:09 ID:tWI
>>54
ワイみたいなのがおらんと伸びんで必要悪や

59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:24:23 ID:41y
>>50
治らん
そもそも日常生活無理なレベルで性格ヤバい奴に「人格障害」て名付けただけやし
自覚して認知行動療法で抑える言うか改善する事はできる

68: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:28:00 ID:tWI
>>59
改善して我慢してくれるならええけど多分無理やろ?
構って貰えるまでスレ乱立するような奴は閉じ込めておくべき

36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:16:04 ID:zLG
親に甘やかされて育った末っ子に多そう
ソースはワイ

42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:17:59 ID:Gqn
なんでも障害にする社会ってすばらしい

43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:18:14 ID:C4G
子どもに対して無関心な父親+過保護・過干渉な母親のもとで育つと、自己愛性パーソナリティ障害になりやすいらしいで

45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:19:09 ID:zLG
>>43
おお、まさにワイやん
やっぱ父性って大事やわ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:20:08 ID:zLG
治しかた教えてクレメンス

49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:20:55 ID:41y
>>47
治らんのやで、精神依存と一緒
でも自覚すればコントロールはでける

52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:21:34 ID:jy7
>>49
(酒飲んでコントロールしちゃ)いかんのか?

60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:24:55 ID:41y
>>52
いかんでしょ
アル中まっしぐらやんけ

55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:22:44 ID:zLG
>>49
迷惑かけない方向性には気を付けられるけど、積極的に弱い自分を開示するのって難しいんよな
友達増えない方向性に生きてしまう

64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:26:57 ID:41y
>>55
別に弱い部分とか見せていらん
むしろボダは「ワイこんなにかわいそうなんになんでそれわかれへんねん!」て暴れまわるもんやし
自分が被害者意識とかに苛まれた時に、一旦冷静になって「今あかんな」って思える習慣をつければええ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:22:25 ID:T7R
他人に害とか損させるのがひたすら怖いのってなんか障害なんか?

56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:22:54 ID:uVK
そこそこ当てはまるなー

61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:26:00 ID:3Kq
承認欲求がよく分からん
そんなに認めて欲しいか?

66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:27:38 ID:Gqn
>>61
そうやって書き込んで同じ意見を欲するのも
承認欲求と言えば承認欲求と言えると思う

74: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:30:14 ID:3Kq
>>66
え?そうなんか?
めちゃくちゃ広義な言葉なんやな

62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:26:40 ID:l6k
ゲイザー伊藤ニキの事やな

70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:28:47 ID:kcq
>>62
初代太政大臣は?

78: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:31:57 ID:l6k
>>70
それとゲイザー伊藤ニキって同一人物やろ?

82: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:34:03 ID:kcq
>>78
せやで
ちなみに初代太政大臣は伊藤博文な

83: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:35:29 ID:TxP
>>62
正直アレは構ってた方も少しは非があるで

63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:26:49 ID:Ucr
パッパが借金してまで人に奢りたい! みたいな人なんだけど、それもこれに当てはまったりするんか?

67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:27:56 ID:41y
>>63
せやな
借金までするなら間違いなく人格障害レベルやと思うで

69: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:28:29 ID:Ucr
>>67
ほんまか……パッパそれで一千万借りてんねん

65: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:27:22 ID:MUV
>>1
ワイ、何が普通と違うのか分からない

当たり前のこと言ってるだけのような気がするんやが

72: 名無しさん@おーぷん 2016/11/24(木)15:29:21 ID:41y
>>65
当てはまるかどうかちゃう、強度や
自己評価が低いから評価してもらう為に仕事頑張る→普通
自己評価が低いから評価してもらう為に借金して人に奢る→人格障害