
引用元スレ:全ての打者にヒット性の当たり打たれるけど防御率1.00の抑えいる?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479790224/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479790224/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:50:24 ID:6KB
奪三振はゼロ
防御率詐欺はない
防御率詐欺はない
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:51:20 ID:VP1
この投手を獲るだけで守備陣のレベルが上がる…?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:52:20 ID:6KB
>>2
ヒット性だけど真正面に飛んだりファインプレーしたりするだけで守備が上手くなるわけではない
ヒット性だけど真正面に飛んだりファインプレーしたりするだけで守備が上手くなるわけではない
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:53:28 ID:eA0
>>3
ファインプレーするんか!
実戦で難しい打球とるのはええ練習になるね
ファインプレーするんか!
実戦で難しい打球とるのはええ練習になるね
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:52:45 ID:EaK
いるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:55:43 ID:XUH
ちゃんと内野守備のレベルに合わせた
打球打たせられるんか?
打球打たせられるんか?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:57:06 ID:6KB
>>6
打たせるんじゃなくて打たれるんやで
全打者に芯で食った当たりを打たれる
打たせるんじゃなくて打たれるんやで
全打者に芯で食った当たりを打たれる
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:57:25 ID:e9C
>>8
それで損があるの?
それで損があるの?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:01:02 ID:XUH
>>8
でも防御率1.00に収まるんやろ
ショート坂本だろうと石川だろうと??
でも防御率1.00に収まるんやろ
ショート坂本だろうと石川だろうと??
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:02:19 ID:6KB
>>21
鳥谷だろうとナカジ(マ)だろうと収まるで
鳥谷だろうとナカジ(マ)だろうと収まるで
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:56:42 ID:r7O
いらん理由がひとつもない
抑えるならそれだけでいいわ
抑えるならそれだけでいいわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:57:28 ID:bUA
デメリットがデメリットになってないんだよなあ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:57:48 ID:6KB
WHIPは2.00で
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:58:14 ID:Rmm
いるに決まってるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:58:35 ID:r7O
WHIPがどんだけクソでも結局は防御率や
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:58:58 ID:9GM
逆に聞くが防御率1.00の投手を欲しくないの? 欲しいよな? 議論の余地無し
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)13:59:19 ID:lkj
解説にボロカス言われそう
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:00:39 ID:6KB
>>15
解説からの評判は最悪やで~
解説からの評判は最悪やで~
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:01:35 ID:c6N
>>15
「なぜ抑えられているのか分からない」
「みんなにいい当たり打たれてますからね、いつか捕まりますよ」
「なぜ抑えられているのか分からない」
「みんなにいい当たり打たれてますからね、いつか捕まりますよ」
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:00:04 ID:Pog
なぜ要らないのか
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:00:09 ID:EaK
逆にいらん要素はなんなんや?
点取られんかったらWHIP3だろうが欲しい
点取られんかったらWHIP3だろうが欲しい
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:00:20 ID:6k6
前の投手が残したランナー全員返しそう
20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:00:42 ID:8BP
結局何勝するかでしょ
防御率1.00でも毎回1-0で負けたら意味無い
そしてうちの打線じゃ1-0で負けそう ちなロ
防御率1.00でも毎回1-0で負けたら意味無い
そしてうちの打線じゃ1-0で負けそう ちなロ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:01:41 ID:FTO
詐欺しないんやろ?
ならいるに決まってるやん
ならいるに決まってるやん
24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:01:49 ID:JNc
絶対にいる
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:01:54 ID:Ogm
超強化型寿司
27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:02:19 ID:FTO
しかも絶対飛翔しないんやろ?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:02:49 ID:6KB
>>27
飛翔はするけど防御率は1.00に収まる
飛翔はするけど防御率は1.00に収まる
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:03:51 ID:Ogm
>>28
つまり一回飛翔したらしばらくはほぼ確実に無失点なわけか
つまり一回飛翔したらしばらくはほぼ確実に無失点なわけか
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:02:57 ID:lkj
これで完全試合したら叩かれそうやな
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:03:14 ID:6KB
>>29
クローザーやで
クローザーやで
32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:14 ID:vVN
なんで要らないんですかね…
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:17 ID:j5B
ボコボコに打たれるけどなんとなく上手く行って毎度防御率1.00(守備力は関係なし)ってことやろ?
9回に一回、しかも1失点のみの失敗とか神やんけ!
9回に一回、しかも1失点のみの失敗とか神やんけ!
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:22 ID:hjq
結局抑えなんて抑えりゃええからな
藤川みたいな球投げとっても防御率5点台の抑えとかいらんし
藤川みたいな球投げとっても防御率5点台の抑えとかいらんし
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:26 ID:JNc
守備放棄打線組めばいい
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:34 ID:8BP
クローザーかよ ならどこもほしいだろ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:04:55 ID:j7z
マイナス要素ないやん
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:05:17 ID:0Hr
毎日こいつに先発完投させれば120勝くらい出来るやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:07:06 ID:Ogm
>>38
だから抑えやって、スレタイ読めや
だから抑えやって、スレタイ読めや
54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:15:19 ID:0Hr
>>39
先発完投なんやし抑えてるやんけ
先発完投なんやし抑えてるやんけ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:17:02 ID:wNw
>>54
抑えのルール知ってる?
抑えのルール知ってる?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:18:36 ID:0Hr
>>60
セーブの条件は知ってるけど
抑えのルールは知らんな
セーブの条件は知ってるけど
抑えのルールは知らんな
66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:20:09 ID:wNw
>>64
抑え投手ってことは必然的にセーブ機会で投げることになるから先発完投は絶対に無いんやで
抑え投手ってことは必然的にセーブ機会で投げることになるから先発完投は絶対に無いんやで
67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:25:01 ID:c6N
>>64
こういう屁理屈きらい
こういう屁理屈きらい
40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:08:44 ID:j7z
ただしどうしてもという場合は先発もやるとする
41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:08:49 ID:6KB
ファンからは「なんか知らんが抑えるラッキーマン」的な扱いやな
まあいらんわけないか
まあいらんわけないか
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:09:05 ID:PAp
なぜいらないのか
連投したら壊れるとかでもないし
連投したら壊れるとかでもないし
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:09:42 ID:r7O
まあでも見てて華は無さそうやな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:10:08 ID:6KB
ファンからすると1.00に収まることは知らんから死ぬほど胃が痛いやろな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:10:30 ID:JNc
>>44
抑えてるんやから痛くもならんやろ
抑えてるんやから痛くもならんやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:10:14 ID:Dlg
むしろ守備の動きまで全部読み切ってわざといい当たりを打たせるチートキャラっぽい
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:11:00 ID:JNc
3回以上投げれば点差関係なくセーブ付くし、6回から投げさそう
48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:11:01 ID:wUX
必ずランナーが満塁になるわけでもないし
順当に抑えて帰っていくだけやん
順当に抑えて帰っていくだけやん
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:12:02 ID:xpR
防御率1.00 自責点1 失点4で敗戦投手
うちならこうなるやろうなあ
うちならこうなるやろうなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:12:58 ID:r7O
>>49
防御率詐欺はないんやで
防御率詐欺はないんやで
52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:13:53 ID:xpR
>>51
そんならいるに決まってるやんけ
大魔神超える存在になるんやぞ
そんならいるに決まってるやんけ
大魔神超える存在になるんやぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:12:49 ID:wUX
ファンにとって胃が痛い抑えっていうのは
1死や無死でランナーが1.2塁と当たり前に貯まっていくクローザーの事であって
ライナーアウトばかりでも実際にアウトなら胃は全く痛くならん
1死や無死でランナーが1.2塁と当たり前に貯まっていくクローザーの事であって
ライナーアウトばかりでも実際にアウトなら胃は全く痛くならん
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:14:43 ID:FTO
防御率詐欺するなら守備がいいチームと悪いチームで賛否両論やったかね
55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:15:20 ID:1fF
きっと1点リードで迎えた9回裏2死1塁に逆転サヨナラホームラン打たれたと思いきや
赤松みたいなホームランキャッチで決着するほどの豪運なんやろうなぁ
そんな守備運に恵まれた選手欲C
赤松みたいなホームランキャッチで決着するほどの豪運なんやろうなぁ
そんな守備運に恵まれた選手欲C
59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:16:20 ID:6KB
>>55
フェンス低い球場だとホームランキャッチも度々あるやで
フェンス低い球場だとホームランキャッチも度々あるやで
63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:18:12 ID:1fF
>>59
アメリカで凄い話題になりそう
アメリカで凄い話題になりそう
56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:15:43 ID:6KB
おんJでファンとアンチで壮絶な煽り合いになりそう
61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:17:17 ID:JNc
>>56
そういう選手想定して考えたんやろうけど
これやとファンしかいなくなるレベルやで
特にJなら
そういう選手想定して考えたんやろうけど
これやとファンしかいなくなるレベルやで
特にJなら
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:18:05 ID:6KB
>>61
あー確かに
煽られるより大将枠になるか
あー確かに
煽られるより大将枠になるか
57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:16:08 ID:vVN
暖簾不可避
58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:16:12 ID:UFG
見てて心臓に悪そうやなあ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:19:05 ID:F73
選手怪我しそう
68: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:27:06 ID:eA0
ランナー1.3塁とかでセンターに抜ける当たりやけど、
1塁ランナーの盗塁でセカンドがベースカバーで入っててダブルプレーとかしそう
1塁ランナーの盗塁でセカンドがベースカバーで入っててダブルプレーとかしそう
69: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:37:14 ID:Pw2
ゴロ:フライ:ライナー=1:1:8
くらいになってそう
くらいになってそう