
引用元スレ:三大「大して旨くないだろ」「いや、いいもの食ってないだけだろ」と意見が割れる食材
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476684727/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476684727/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:12:07 ID:Vw3
ウニ
うなぎ
あと一つは?
うなぎ
あと一つは?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:12:35 ID:NXi
まつたけ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:13:11 ID:tGT
アボガド
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:14:13 ID:V3d
からすみ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:15:58 ID:23u
イカスミのパスタ
7: 名無し 2016/10/17(月)15:17:17 ID:Xye
マカロン
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:19:26 ID:ast
いかの塩辛
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:20:30 ID:9J8
トリュフ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:21:23 ID:VHW
米とか
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:21:25 ID:eGd
松茸の土瓶蒸しマジでうまかったンゴ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:23:35 ID:H11
牡蠣
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:28:46 ID:V3d
塩辛はあまり食べないけど酒盗は好きなワイ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:29:19 ID:nxt
魚
15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:30:19 ID:q9o
ウニはまじであるな
ウニが嫌いって奴は大抵苦いからって答える
その苦さはウニやなくて保存料やでー
ウニが嫌いって奴は大抵苦いからって答える
その苦さはウニやなくて保存料やでー
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:35:28 ID:V3d
>>15
わかる
保存料入ってるのと入ってないのとで味が全然違う
わかる
保存料入ってるのと入ってないのとで味が全然違う
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:31:09 ID:lQH
しいたけ
干したやつか生かって話かもしれんけど
干したやつか生かって話かもしれんけど
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:32:40 ID:PbA
キャビア
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:33:53 ID:V3d
>>17
ランプフィッシュの卵食ってる可能性もあるで
ランプフィッシュの卵食ってる可能性もあるで
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:33:27 ID:qR2
牛鶏豚以外の肉(猪、鹿、羊など)
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:37:32 ID:iu8
海産物は単純に磯臭さみたいなのに対する味の好みが出るからなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:37:33 ID:UOK
ホヤ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:39:49 ID:OXO
しいたけ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:40:31 ID:o5D
今の時期なら秋刀魚じゃね?
悪いのはホントゲロマズいし
悪いのはホントゲロマズいし
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:41:32 ID:UOK
>>25焼いてぽん酢かけまくる私にはノーダメージ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:40:35 ID:LDo
男
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:41:09 ID:rv4
海産物は総じてそうやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:41:18 ID:ucR
獅子唐のてんぷら
31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:41:40 ID:EoP
ゴボウ
スーパーで売ってる細い奴じゃなくて制汗剤の缶よりも太いようなゴボウ
炒めるだけでくっそ旨い
スーパーで売ってる細い奴じゃなくて制汗剤の缶よりも太いようなゴボウ
炒めるだけでくっそ旨い
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:42:05 ID:9aw
シンプルに牛肉
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:43:36 ID:ypK
>>33
牛肉はええやつ(霜降り)のほうがきつい
牛肉はええやつ(霜降り)のほうがきつい
42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:46:18 ID:9aw
>>38
それは分かる
でも赤身の高級なやつ食うとスーパーの牛肉とか買いたくなくなる
それは分かる
でも赤身の高級なやつ食うとスーパーの牛肉とか買いたくなくなる
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:42:06 ID:OXQ
ほあぐら
36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:42:34 ID:7kc
いいものを食えば大多数が美味いと思えるもの(イッチが本来言いたいのはこっちかと)と
いいものを食っても好みによって味が受け付けない可能性があるものは
分けて考えるべきだと思うの
残念ながらウニはどう考えても後者やろ・・・
多分イッチがウニ好きだからそう思ったんだろうけどさぁ
いいものを食っても好みによって味が受け付けない可能性があるものは
分けて考えるべきだと思うの
残念ながらウニはどう考えても後者やろ・・・
多分イッチがウニ好きだからそう思ったんだろうけどさぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:44:14 ID:ZvU
>>36
これ
これ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:16:02 ID:Vw3
>>36
ワイはウニそこまで好きでも嫌いでもなかったけど、
新鮮なやつ食ったら感動するくらい旨かったで
スーパーとかでよく売ってる保存料入ってる奴は、ほぼ不味い
ワイはウニそこまで好きでも嫌いでもなかったけど、
新鮮なやつ食ったら感動するくらい旨かったで
スーパーとかでよく売ってる保存料入ってる奴は、ほぼ不味い
63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:43:20 ID:7kc
>>50
新鮮なものを食っても味自体を受け付けない可能性が高いのが海産物やねん
イッチはたまたま受け付ける側だっただけってこと
「大して旨くない」って言ってる人を全員スーパーの安いのしか食ってないと思ってるイッチがおかしい
それが分かってないならこのスレは無意味や
新鮮なものを食っても味自体を受け付けない可能性が高いのが海産物やねん
イッチはたまたま受け付ける側だっただけってこと
「大して旨くない」って言ってる人を全員スーパーの安いのしか食ってないと思ってるイッチがおかしい
それが分かってないならこのスレは無意味や
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:43:19 ID:ZiJ
魚介類は何でもそうやろ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:44:41 ID:vLV
食材とは言えんかもしれんが日本酒が浮かんだ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:47:03 ID:UOK
ブラックコーヒー
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:47:07 ID:tjH
エンブリーかなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:48:01 ID:ZiJ
霜降り信仰とか頭おかC
もっといい赤身喰いたいんや
もっといい赤身喰いたいんや
46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:49:18 ID:ypK
>>45
ほんこれ
ヒレ肉いっぱい食べたいわ
ほんこれ
ヒレ肉いっぱい食べたいわ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:52:22 ID:ZiJ
>>46
そこら辺のオージービーフやアメリカ牛でもおいしいのはちゃんとおいしいしな
外れも多いが
最近の人は血の味が嫌いすぎで脂の味が大好きなおこちゃまなんや
そこら辺のオージービーフやアメリカ牛でもおいしいのはちゃんとおいしいしな
外れも多いが
最近の人は血の味が嫌いすぎで脂の味が大好きなおこちゃまなんや
48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:53:05 ID:ypK
そういや熟成肉ってうまいんか?
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)17:55:49 ID:ZiJ
>>48
冷蔵庫でだいたい10日ぐらい熟成させるのがいいらしい
たんぱく質の分解が一番いい具合に進んだ時期やとかなんとか
冷蔵庫でだいたい10日ぐらい熟成させるのがいいらしい
たんぱく質の分解が一番いい具合に進んだ時期やとかなんとか
58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:38:03 ID:FUX
>>49
それは違うでと肉屋ワイが答える
いつから10日なのかによってしまうし
流通しとる外国産なんか食肉用に加工されてからスーパーに並ぶまでに4~6ヵ月くらいかかるんやで
和牛や国産牛なら下ろしてから一ヶ月から一ヶ月半くらいの熟成がうまいとされるし
それは違うでと肉屋ワイが答える
いつから10日なのかによってしまうし
流通しとる外国産なんか食肉用に加工されてからスーパーに並ぶまでに4~6ヵ月くらいかかるんやで
和牛や国産牛なら下ろしてから一ヶ月から一ヶ月半くらいの熟成がうまいとされるし
51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:21:47 ID:WWt
たけのこはたまに見る
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:23:23 ID:BiU
ワイン
53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:24:00 ID:UQI
うに、蟹、マンゴー
54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:24:49 ID:dTu
これはカツオ
昔ええカツオの刺身はクロマグロの刺身を上回るとか力説したやつを鼻で笑っとった自分を殴りそうになる
昔ええカツオの刺身はクロマグロの刺身を上回るとか力説したやつを鼻で笑っとった自分を殴りそうになる
55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:28:01 ID:V3d
旨いカツオのタタキよりもサワラのタタキの方が更に旨かった
カツオの刺身いい奴はめっちゃ旨いけどな
カツオの刺身いい奴はめっちゃ旨いけどな
57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:32:21 ID:dTu
>>55
サワラの刺身めっちゃ美味いけど、元から美味い魚カテゴリーやったから衝撃度がね…
サワラの刺身めっちゃ美味いけど、元から美味い魚カテゴリーやったから衝撃度がね…
56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:29:33 ID:C8L
いいやつ食ってないとかいうとすげえ反発してくる奴おるけどこのいい奴って別に高い奴ちゃうんよな
新鮮なの食えってことでなんなら釣っても構わん
新鮮なの食えってことでなんなら釣っても構わん
59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:38:13 ID:V3d
>>56
魚によっては、釣りたてよりも、一晩寝かせた、酸化する一歩手前の方が旨い場合もあるみたい
魚によっては、釣りたてよりも、一晩寝かせた、酸化する一歩手前の方が旨い場合もあるみたい
61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:40:08 ID:C8L
>>59
そういう魚は大概釣りたても美味いのでセーフ
こういういいもの食えみたいな話が出るのは新鮮さが命みたいな食べ物が多いやろ
そういう魚は大概釣りたても美味いのでセーフ
こういういいもの食えみたいな話が出るのは新鮮さが命みたいな食べ物が多いやろ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:42:07 ID:FUX
>>61
魚に関してはそうでもないで
釣りたてのが旨い魚と熟成させたほうが旨い魚がある
魚に関してはそうでもないで
釣りたてのが旨い魚と熟成させたほうが旨い魚がある
81: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:08:10 ID:blh
>>62
マグロ系とかはそうやな、初日は硬くて味がしないわで喰えたもんやないで
うちは刺身で食べるならば最低3,4日は寝かしとくわ
カツオなんかは結構好みが分かれてて初日の弾力のあるいわゆる「餅ガツオ」とか1,2日寝かせた後の柔らかいねっとりとした触感が好きなタイプもおるで
ただTVでようやっとる「カツオのタタキ」に関しては早いうちのほうがええ感じがしたわ
マグロ系とかはそうやな、初日は硬くて味がしないわで喰えたもんやないで
うちは刺身で食べるならば最低3,4日は寝かしとくわ
カツオなんかは結構好みが分かれてて初日の弾力のあるいわゆる「餅ガツオ」とか1,2日寝かせた後の柔らかいねっとりとした触感が好きなタイプもおるで
ただTVでようやっとる「カツオのタタキ」に関しては早いうちのほうがええ感じがしたわ
84: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:22:18 ID:FUX
>>81
夏頃のマグロは5日くらい寝かすと旨いな
真冬のマグロは10日くらい寝かせるのが最高やで
ヒラメとかも2、3日寝かすと飴色になって旨い
夏頃のマグロは5日くらい寝かすと旨いな
真冬のマグロは10日くらい寝かせるのが最高やで
ヒラメとかも2、3日寝かすと飴色になって旨い
85: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:29:57 ID:blh
>>84
真冬はマグロ釣らないからなぁ
寝かすタイプだとイナダやワラサなんかいいわ、数が出る魚やから1日ごとに食べ比べが出来て楽しいで
釣りたてが旨いとなると個人的にはイワシやな
イワシに関してはホント釣り人からの評価が低いからなぁ
イワシとサバに関しては釣り人なんかより一般人の方が食べ方知っとるんやないか?
真冬はマグロ釣らないからなぁ
寝かすタイプだとイナダやワラサなんかいいわ、数が出る魚やから1日ごとに食べ比べが出来て楽しいで
釣りたてが旨いとなると個人的にはイワシやな
イワシに関してはホント釣り人からの評価が低いからなぁ
イワシとサバに関しては釣り人なんかより一般人の方が食べ方知っとるんやないか?
86: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:34:27 ID:FUX
>>85
同意や
下魚とかいって鰯とか鯵捨てるのほんとひで
同意や
下魚とかいって鰯とか鯵捨てるのほんとひで
87: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:37:54 ID:V3d
>>86
見向きもされなかった魚が
ふとしたきっかけで高級魚に化けることもあるしな
見向きもされなかった魚が
ふとしたきっかけで高級魚に化けることもあるしな
60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:38:55 ID:0sm
フォアグラ
初めて食べた時胸焼けした
初めて食べた時胸焼けした
64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:44:23 ID:8Cw
トマトやな
バッバの畑で取れたてを食べたけどめちゃくちゃ旨かったンゴ
バッバの畑で取れたてを食べたけどめちゃくちゃ旨かったンゴ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:46:08 ID:Ir2
霜降りステーキ
あんなもん1切れ食べれば十分や
あんなもん1切れ食べれば十分や
66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:48:08 ID:37S
本当に美味しいのを食べたことないんだね理論ホンマ嫌い
その批判万能すぎやし貧乏人を馬鹿にしてるようで下品極まりないわ
中程度のクオリティのものでも美味しく食べられるから好物なんやろが
その批判万能すぎやし貧乏人を馬鹿にしてるようで下品極まりないわ
中程度のクオリティのものでも美味しく食べられるから好物なんやろが
67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:50:33 ID:4uy
>>66
?
?
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:50:52 ID:743
>>66
落ち着けよ貧乏人
落ち着けよ貧乏人
69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:51:13 ID:EoP
>>66
何を言っているのかさっぱり分からない
何を言っているのかさっぱり分からない
70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:51:36 ID:wH7
>>66
わかるけどわからない
わかるけどわからない
73: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:55:21 ID:nqJ
>>66
気持ちはよく分かる
気持ちはよく分かる
75: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:56:36 ID:JgI
>>66
実際貧乏人やろ?
実際貧乏人やろ?
71: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:52:29 ID:dJU
本当に美味しいものは美味いものだってあるだろうに
なにをそんなに憤るのか
なにをそんなに憤るのか
72: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:54:49 ID:DxK
そら本当に美味しいものは美味いやろなあ
74: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:56:16 ID:AzK
海鮮物はとれる地元や築地にいったら大抵美味い
76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)18:58:11 ID:JgI
海無し県育ちとか都会育ちとかほんまかわいそう
見事に野菜も海産物もダメ 肉と米しか食えないバカ舌
見事に野菜も海産物もダメ 肉と米しか食えないバカ舌
77: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:01:13 ID:vhX
ほや
78: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:03:15 ID:Cb0
水産学部卒のワイ参上
安いウニは保存料もそうだけど養殖するときのエサが良くないんや(ウニは雑食)
魚肉がエサだとすぐ大きくなるけど旨味がなくてただただ苦くて臭いウニに育つ
海藻を食べて育つと成長は遅いけど甘くて上品な味になるんや
つまり安いウニは身がそもそもまずい上に保存料でさらに不味くなってるってことや
小樽か函館で少しお高いウニ食えば分かるで
安いウニは保存料もそうだけど養殖するときのエサが良くないんや(ウニは雑食)
魚肉がエサだとすぐ大きくなるけど旨味がなくてただただ苦くて臭いウニに育つ
海藻を食べて育つと成長は遅いけど甘くて上品な味になるんや
つまり安いウニは身がそもそもまずい上に保存料でさらに不味くなってるってことや
小樽か函館で少しお高いウニ食えば分かるで
79: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:05:23 ID:JgI
ちょっとええ寿司屋やとシーズンにウニの握り置いとるから騙されたと思って食ってみ
ワサビちょこっと乗っけるだけでええで
ワサビちょこっと乗っけるだけでええで
80: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:06:56 ID:vhX
ふふふ、魚にも「熟成魚」があることを知らないらしいですね……
一週間後また来てください
「熟成魚」食わせて差し上げましょう……
一週間後また来てください
「熟成魚」食わせて差し上げましょう……
82: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:10:08 ID:oZ2
かつおぶし
83: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:13:03 ID:hdl
ホヤとか青柳とかいいものでも旨い旨くない以前に苦手で食える気せーへん
88: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:39:12 ID:JgI
休日釣り行く事あるけどイワシとか喜んで持って帰って煮付けにするわ
そんなガイジおるんやな
そんなガイジおるんやな
89: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:52:28 ID:blh
>>88
ワイは釣り船屋でいろんな釣り人見とるんやが、ホント分からんで
イワシは持って帰るのが面倒だから、ってかんじやな
サバは基本的には生ごみ以下の扱いをするやつらが半数くらいやな
タチの悪いやつだとデッキに叩きつけて足でメタメタに踏んづけてくような奴もおる
「そのサバ、ワイにくれ!」なんて言うと家畜を見るような目で見られるで
ワイは釣り船屋でいろんな釣り人見とるんやが、ホント分からんで
イワシは持って帰るのが面倒だから、ってかんじやな
サバは基本的には生ごみ以下の扱いをするやつらが半数くらいやな
タチの悪いやつだとデッキに叩きつけて足でメタメタに踏んづけてくような奴もおる
「そのサバ、ワイにくれ!」なんて言うと家畜を見るような目で見られるで
90: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)03:09:54 ID:dCV
>>89
ええ…
ええ…