
引用元スレ:いいキャッチャーと悪いキャッチャーの差って何よ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475590304/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475590304/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:11:44 ID:ytS
例えば中東とか倉は酷評されるけど古田敦史とか相川はいいキャッチャーって言われるやん?
どこに差があったん?
どこに差があったん?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:12:46 ID:83f
見ててハラハラするのはダメなキャッチャー
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:13:13 ID:P7x
ピッチャーに好かれるのがいいキャッチャー
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:13:20 ID:eEl
相川がいいキャッチャー・・・?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:13:47 ID:Gcm
相川そろそろ練習しとけ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:13:54 ID:IED
中東ってだれや
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:15:12 ID:FZF
中東←誰?
倉←誰?
古田敦史←誰?
相川←誰?
倉←誰?
古田敦史←誰?
相川←誰?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:15:27 ID:0mi
古田敦史ってだれやねん
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:15:31 ID:Oxb
ボールをこぼさない、とりあえずのアウトコースをしない、サイン交換で投手をイライラさせない
10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:16:47 ID:qsM
リード論は古田が言うように結果論なんちゃうかと思う
メジャーやとフレーミング?ってのが一番アウトカウント増やすって言われてるんやっけ
メジャーやとフレーミング?ってのが一番アウトカウント増やすって言われてるんやっけ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:17:20 ID:Vae
守備特化型のキャッチャーで名選手はいない法則
名捕手は全員打撃がうまい。リードの評価などは全くされていない。
故にキャッチャーにリードはいらない。打てる人間が評価される、ある意味最も守備の価値が低いポジション。
極論を言えばキャッチャーではなくそれは壁でもいい
論破できるやつこいよ
名捕手は全員打撃がうまい。リードの評価などは全くされていない。
故にキャッチャーにリードはいらない。打てる人間が評価される、ある意味最も守備の価値が低いポジション。
極論を言えばキャッチャーではなくそれは壁でもいい
論破できるやつこいよ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:18:20 ID:Gcm
>>11
V9森
V9森
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:21:58 ID:Vae
>>13
当時キャッチャーは不人気ポジションでありキャッチャーは誰でもよかった
たまたま森だったから森が名捕手と言われているだけ
当時キャッチャーは不人気ポジションでありキャッチャーは誰でもよかった
たまたま森だったから森が名捕手と言われているだけ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:22:50 ID:Gcm
>>17
ぶっちゃけワイもそう思う
ぶっちゃけワイもそう思う
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:23:41 ID:3l0
>>13
当時のクソみたいな打低を考慮したら森は打てる捕手やぞ
当時のクソみたいな打低を考慮したら森は打てる捕手やぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:18:23 ID:9Vl
>>11
セリーグは特に言えるよなそれ
パリーグはDHあるから一概には言えんけど
セリーグは特に言えるよなそれ
パリーグはDHあるから一概には言えんけど
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:21:24 ID:FZF
>>11
いやそれは違う
捕手は守備面で評価と試合に出れない
だから打撃が苦手だけど守備は上手いって選手が多いんだよ
その上、打撃も一流なら名捕手だわなってこと
守備が上手いのは大前提でその上で打撃で差がつくわけ
その証拠に古田も城島も阿部も守備面も高評価されてる
いやそれは違う
捕手は守備面で評価と試合に出れない
だから打撃が苦手だけど守備は上手いって選手が多いんだよ
その上、打撃も一流なら名捕手だわなってこと
守備が上手いのは大前提でその上で打撃で差がつくわけ
その証拠に古田も城島も阿部も守備面も高評価されてる
12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:18:13 ID:Qd2
逸らさない
キャッチングが上手い
最低限打てる
理解不能なリードをしない(リードに正解はなくとも間違いはある...と思う)
ワイの見解
キャッチングが上手い
最低限打てる
理解不能なリードをしない(リードに正解はなくとも間違いはある...と思う)
ワイの見解
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:22:28 ID:7KJ
昔、谷繁が
横浜でチームの成績が悪い時はボロカスに言われて、優勝するようになったら良いキャッチャーって言われるようになったって言ってた
横浜でチームの成績が悪い時はボロカスに言われて、優勝するようになったら良いキャッチャーって言われるようになったって言ってた
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:22:43 ID:BSC
基本ができていたら、キャッチングやリード、肩で最低基準を越えていればいいキャッチャー
良いとこもあれど悪いところも所々目立っていれば普通のキャッチャー
なにかの項目で一つでも致命的な欠陥があれば悪いキャッチャー
いいキャッチャーの条件を踏まえて、試合を作るキャプテンシーやピッチャー陣からの厚い信頼、データと経験を活かしたリードに投手の間をとったり気遣いができていれば最高のキャッチャー
良いとこもあれど悪いところも所々目立っていれば普通のキャッチャー
なにかの項目で一つでも致命的な欠陥があれば悪いキャッチャー
いいキャッチャーの条件を踏まえて、試合を作るキャプテンシーやピッチャー陣からの厚い信頼、データと経験を活かしたリードに投手の間をとったり気遣いができていれば最高のキャッチャー
21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:23:40 ID:qsM
関係ないかもしれんが投壊したオリ伊藤が責任押し付けられたのはかわいそうだと思った(小並感)
特に226事件でベンチ前でみんなが見てる中で罵倒したのはひどいと思った
特に226事件でベンチ前でみんなが見てる中で罵倒したのはひどいと思った
23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:27:17 ID:JeN
元投手のワイからすると
リードとか肩とかよりも投げた所にピタッと止まってバシーンって音出して捕ってくれるキャッチャーが一番良かったわ
リードとか肩とかよりも投げた所にピタッと止まってバシーンって音出して捕ってくれるキャッチャーが一番良かったわ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:29:32 ID:BSC
直接投手に本音を聞いてみたいね
誰が一番捕手としてうまいのか
よく言われてる技術だけじゃなくて、試合中の間の取り方や私生活での付き合いからどれだけ投手の実力を引き出せているのか、捕手として信頼されているかを知りたい
誰が一番捕手としてうまいのか
よく言われてる技術だけじゃなくて、試合中の間の取り方や私生活での付き合いからどれだけ投手の実力を引き出せているのか、捕手として信頼されているかを知りたい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:31:37 ID:BSC
現投手のワイやけど試合中荒れても露骨にイライラしない人がいいです(甘え)
思い切った修正するのが怖い
思い切った修正するのが怖い
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:33:43 ID:7KJ
確かに信頼感は大切やな
小林とかキャッチャーの能力は悪く無いはずやが色々アホで信頼感ない感じやから悪く見えると思う
小林とかキャッチャーの能力は悪く無いはずやが色々アホで信頼感ない感じやから悪く見えると思う
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:38:17 ID:YMe
>>26
ただの無能
ただの無能
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/04(火)23:39:08 ID:7KJ
>>27
まあそうなんだけどな
まあそうなんだけどな