f0d45774




引用元スレ:Number「高校野球にリーグ戦導入を!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472449120/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:38:40 ID:bMD
今の日本の高校野球の解決すべき事案に、2つが挙げられる。

ひとつは年間スケジュールが詰まりすぎている点だ。

夏の大会が終わると、すぐに春のセンバツへの参考となる秋季大会の地区予選が行われる。
2002年からは秋の神宮大会優勝校にセンバツ出場枠が設けられたことも手伝って、同大会に地区大会優勝校を送り出さねばならず、各都道府県大会の期日が早まった地区は多い。
府県によっては夏の甲子園期間中に、地域の一次予選が始まっているところさえあるほどだ。

新チームになって、これから失敗を重ねて、チームの問題点を整理していかなければいけない時期に、もう明日なき戦いが始まる。
彼らはいつ育成の時間を有するのだろうか。

140キロを超すストレートやキレのある変化球を投げる投手がいれば、その存在に頼ってしまうのは当然だろう。
どれほどたくさんの投手を抱えていても、なるべく勝利が近づく投手を選択するしかない。高校野球は教育の一貫だというが、失敗する環境下にない。

さらに、高校球児に「失敗させない」環境を作っているもう一つの要素として、高校野球の大会の多くがトーナメントで行われている点だ。

トーナメントの一発勝負は、勝負根性を養うことができ、様々な戦術が生まれ、野球の質を高める要素の1つになっているのは確かだ。
しかし一方、負けることが許されない側面を持つ。作戦はより確実な方を選択していくことになり、投手の起用においては2番手以降の投手の出番はかなり難しい。
つまり、エースを使わざるを得ない。

地区によっては大会の序盤(地域予選)をリーグ戦や敗者復活を採用しているところもあるし、夏の甲子園の本大会ほど日程が詰まっているわけではない。
しかし、その大会が「負けることが許されない」センバツ出場を懸けた公式戦である限り、複数の投手を育てるのは至難の業といえる。

1年間でもっとも盛り上がる夏の甲子園が一発勝負になることは避けられないとしても、
せめて、それまでの過程で選手をじっくりと育成するための時間――オフシーズンをただ長くするのではなく“負けても次がある公式戦”を作っていく――こそ、今の高校野球界が作り出さなければいけない環境ではないだろうか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/826379?page=2

2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:38:47 ID:bMD
登板過多、夏の暑さ、熱中症対策など、投手1人が投げ抜いていくという時代が終焉に近づいている今、その環境を作ることが急務だ。

現在の年間スケジュール、大会の方式のまま、夏の大会だけ投球数制限やイニング制限をしても、選手を多く抱えられる私学が公立校よりも優位に立つのは明らかだろう。

しかし、開催形式自体を見直してみれば、大きく変化できるはずだ。その1つの方法論として、リーグ戦方式の長期に渡る公式戦の開催を挙げたい。

秋から春にかけて、一戦必勝のトーナメント制とは違う戦いを続けていくことで、たくさんの投手に出場機会が与えられる。ひいては複数投手育成につながるはずだ。
またリーグ戦の「負けても次がある」戦いは、投手だけでなく野手においても選手を多く起用する機会が増えるし、作戦面でも大きな変化を生むだろう。

失敗を恐れない環境づくり。それこそが、高校球児がすくすくと伸びていく要素の一つになる。
http://number.bunshun.jp/articles/-/826379?page=3

3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:38:57 ID:lHy
大松「長いぞ」

4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:39:23 ID:Rl5
>>3
サンキューマッツ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:40:04 ID:nwQ
負けたら次がないから面白いんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:41:11 ID:CHA
>>5
それは残しておいて他に育成重視出来る場をって事やろ?

7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:44:08 ID:nwQ
>>6
やるにしても日程と金が足りなくないか?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:55:08 ID:CHA
>>7
そんな長くする必要はないんちゃう?
と思ったけどそれなら練習試合でええか

8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:47:03 ID:JRV
それなら高校野球じゃなくてユースチームを作るといいかも

9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:48:19 ID:N2T
リーグ戦は時間かかるからなぁ
それこそ育成の時間が削られる

11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:51:07 ID:rZD
多分そうなると高校野球観なくなるわ

12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:51:41 ID:CFN
層が薄いチームでもワンチャンある一発勝負やからおもろいんやろ
こんなん番狂わせほとんどおこらんくなってつまらんやろ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:52:47 ID:3Z8
リーグ戦って全国にいくつ学校があると思ってんねん

14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)14:54:16 ID:sKE
約4000でリーグ戦…?

16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:19:57 ID:JPO
つまりリーグ戦にも出れない雑魚高校は死ねと
なるほど

17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:20:51 ID:05O
高校単位じゃなくて、スポーツクラブでやれ

18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:21:16 ID:V2M
リーグ戦の大学野球でも酷使が叫ばれてるけどね

結局、スポーツやってりゃ怪我のリスクは避けられんし
多少日程緩くするくらいが落としどころになるわ

19: -{}@{}@{}-ヤキトリマン-{}@{}@{}- 2016/08/29(月)15:22:15 ID:rZD
まぁ言いたいことはわかるが現実無理困難過ぎるやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:25:13 ID:Bjv
日大グループと東海大グループで勝手にやってろ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:25:38 ID:X7t
やるとしたら県ごとに5部ぐらいまで作って昇格入れ替えありのローカルリーグ、県最上位リーグの王者で地域ごとのリーグとかかな

22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:27:58 ID:P3f
甲子園出場校だけでやっても何ヶ月かかるねん

23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:28:10 ID:V2M
そもそもリーグ戦にすると酷使が減る保証がない

“負けても次がある公式戦”ってただ重要な投手登板させる必要ある
試合が増えるだけやん
酷使加速する可能性のが高いわ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:30:27 ID:P3f
>>23
なんで公式戦にこだわるんだろうな
負けても次がある練習試合をそれなりにやってるだろうに

29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:35:46 ID:X7t
>>23
それは建前でエース一人きりに頼りきりの弱小校は絶対に上に行けないシステム作って諦めさせるのが目的ってことやないの?

24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:29:09 ID:DKd
怪我人多くなりそう

26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:30:39 ID:sUj
永井産業

27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:32:39 ID:DW8
私立リーグと公立リーグ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:35:34 ID:7Lj
負けたら終わりの必死さがいいんやろ
リーグ戦の公式戦じゃなくて練習試合じゃいかんのか

30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)15:53:20 ID:V2M
素直に諦めるかどうかってことやね

球数とか連投なんかに制限導入するか
酷使どうこうでなく、早期敗退チームにも公式戦をって主張のがまだ理に適ってる

裏にそんな希望的観測含めてまで、不条理な切り捨て思考で
現行制度を変えるほどの画期性はリーグ戦にはないわ

現状リーグ戦の組織でも酷使はあるからね