
引用元スレ:なんで三塁ランナーは右投投手がボールを投げる瞬間に本盗するフリをしないんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471698690/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471698690/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:11:30 ID:Dtw
絶対コントロール乱れるやろ ちな野球ニワカ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:17:09 ID:wTE
まあ実際にそれされるとウザいで、特にノーアウトワンアウトやったら
まあ捕手のレベルが高いと難しくなるな
まあ捕手のレベルが高いと難しくなるな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:19:21 ID:Gs0
捕手の牽制で刺されかねないからやで、投手動揺させるために三塁ランナーアウトになったらあほくさいやん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:22:35 ID:Dtw
>>3
>>6
成る程、でも技術がまだ伴ってない若手には捕逸、送球ミスも誘えるし結構有効やない?
>>6
成る程、でも技術がまだ伴ってない若手には捕逸、送球ミスも誘えるし結構有効やない?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:24:07 ID:Gs0
>>8
草野球とかなら有効なんやない?
まぁ刺されたらなにやってんねんこいつ…
みたいな空気になるけど
草野球とかなら有効なんやない?
まぁ刺されたらなにやってんねんこいつ…
みたいな空気になるけど
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:18:03 ID:TDW
ムネリンの盗塁するフリすこ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:26:26 ID:kuy
>>6
そんな刺されるんか?
まともな足のスピードやったらすぐ引っ込んで余裕でセーフやと思うんやが
ちな野球未経験
そんな刺されるんか?
まともな足のスピードやったらすぐ引っ込んで余裕でセーフやと思うんやが
ちな野球未経験
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:27:59 ID:KsF
>>15
キャッチャーやなくてピッチャーに刺される
上手い人はノーモーションに近い動きで牽制ほってくるから、一歩踏み出すだけの動きでも刺される時は刺される
キャッチャーやなくてピッチャーに刺される
上手い人はノーモーションに近い動きで牽制ほってくるから、一歩踏み出すだけの動きでも刺される時は刺される
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:29:30 ID:kuy
>>16
研究してクセ見つけたら余裕なんちゃうん?
ちな野球漫画しか読んでない
研究してクセ見つけたら余裕なんちゃうん?
ちな野球漫画しか読んでない
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:30:09 ID:KsF
>>17
毎日練習で見てる同じチームのピッチャーですらクセなんてそうそう分からんよ
毎日練習で見てる同じチームのピッチャーですらクセなんてそうそう分からんよ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:31:55 ID:ChW
>>17
おは田島
おは田島
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:21:03 ID:KsF
一応ウチの部では3塁ランナーはダンッ!ってスタート切る真似はするよう言われてたで
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:23:20 ID:0eA
なんか怒られたり馬鹿にされたりしそう
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:24:28 ID:WfX
そのままピュッて3塁に放ればええんちゃうの
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:25:09 ID:YgN
マジレスすると疲れる
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:25:58 ID:Wxh
有効やでワイも高校でやってたわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:31:45 ID:L2w
右投手が多いから、偽装盗塁しようとしてリード大きくすると
牽制で刺されやすくなるんちゃう?
牽制で刺されやすくなるんちゃう?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/20(土)22:33:35 ID:WfX
研究できるほどのデータが揃うような環境ならそんな無意味な事せんでええし
通用するような奴の癖すぐ見抜けるならまず二盗三盗して普通に打って返せば良い
んじゃねえの
通用するような奴の癖すぐ見抜けるならまず二盗三盗して普通に打って返せば良い
んじゃねえの
3塁まで簡単に死ぬのは1塁の牽制アウトとはわけが違うんやぞ。