
引用元スレ:日本人のお客様気質な所はどうやったら治るのか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468458534/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468458534/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:08:54 ID:VdF
お客様気質多すぎて笑える
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:11:04 ID:6AT
いらっしゃいませお客様
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:17:07 ID:bzH
笑う事では無いよ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:17:41 ID:bzH
苦情を誠実に聴く文化だからこそ発展が早かったんや!
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:18:34 ID:bzH
お客様にそっぽを向かれたら
単に死活問題に直結するよ
単に死活問題に直結するよ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:19:02 ID:5d4
お殿様気質やぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:19:31 ID:RWV
日本人なんて控え目に見えるだけで
中身は傲慢やからな
中身は傲慢やからな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:19:50 ID:TJQ
お客様ぁん
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:19:54 ID:zVk
店側がするのは構わないと思う
客の方がお客様は神様みたいな態度な問題やろ
客の方がお客様は神様みたいな態度な問題やろ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:23:38 ID:bzH
>>10
せや、それやな。
そもそも
日本のおもてなし文化は もてなされる側の力量も測られて居るからな。
せや、それやな。
そもそも
日本のおもてなし文化は もてなされる側の力量も測られて居るからな。
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)11:03:57 ID:TAS
>>10
それ
やたら偉そうな客いる
それ
やたら偉そうな客いる
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:26:31 ID:M9z
お客様は神様って言葉の誤用が広まってしまったせいというのは意外とありそう。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:29:19 ID:7MS
もてなされるからってあぐらかくのが日本人
もてなされて相応の対価を払うのが欧米人
もてなされて相応の対価を払うのが欧米人
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:29:47 ID:bzH
>>13
日本人とは決まってないよ
日本人とは決まってないよ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:31:08 ID:bcS
>>14
お、ネトウヨか?
お、ネトウヨか?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:38:19 ID:bzH
>>15
接客のバイトしていて外国人達にも嫌な体験を何度もさせられたんや
接客のバイトしていて外国人達にも嫌な体験を何度もさせられたんや
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:38:45 ID:bzH
>>18
高級レストランでの話な
高級レストランでの話な
20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)10:54:07 ID:RMx
おもてなし
22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/14(木)11:10:31 ID:Aff
貧乏な奴に多い
他の国がどうか知らんけど別に変える必要なんてないよな