
引用元スレ:ワイ野球素人、ロクにボールが投げれず泣く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465800611/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465800611/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)15:50:11 ID:O2Y
どうすればええんや教えておんJ民
2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:07:37 ID:mH5
グラブを前に突き出すな
軌道を予測しろ
目が悪い可能性もある
スポーツ検眼やってる眼鏡やで視力測れ
軌道を予測しろ
目が悪い可能性もある
スポーツ検眼やってる眼鏡やで視力測れ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:10:15 ID:IC5
>>2
なんでこいつ投げ方聞かれとんのに捕り方教えとんの?アスペかな?
なんでこいつ投げ方聞かれとんのに捕り方教えとんの?アスペかな?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:09:19 ID:yPO
ガチな話すると、細かな運動神経は幼少期に鍛えないと
大人になってからいくらやっても無理
大人になってからいくらやっても無理
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:00:53 ID:Oik
>>4
2歳までに運動しないとダメって言うよな
2歳までに運動しないとダメって言うよな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:10:24 ID:rrg
遠くに投げられないのか
狙ったところに投げられないのか
狙ったところに投げられないのか
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:13:41 ID:N1j
本当に投げ方知らないトッモは手首のスナップきかせることを知らんやった
手首と指の連携はできるな?
手首と指の連携はできるな?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:54:17 ID:O2Y
ふぁーいつの間にかレスきてた
>>6
距離も飛ばんし普通にキャッチボールするだけでもヘロヘロボールやねん
狙ったところとかそれ以前の話や
>>8
昨日手首のスナップかけること覚えてちょっとマシになったわ
>>6
距離も飛ばんし普通にキャッチボールするだけでもヘロヘロボールやねん
狙ったところとかそれ以前の話や
>>8
昨日手首のスナップかけること覚えてちょっとマシになったわ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:11:09 ID:wvE
上手な人に教えてもらう
毎日練習する
文章で教えてもらったり動画を見て練習するよりもよっぽど効率がいい
毎日練習する
文章で教えてもらったり動画を見て練習するよりもよっぽど効率がいい
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:57:51 ID:O2Y
>>7
上手な人身近におらへんからなぁ
キャッチボールしてるトッモもやきう経験者ちゃうし
上手な人身近におらへんからなぁ
キャッチボールしてるトッモもやきう経験者ちゃうし
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:27:00 ID:3wa
マジな話好きな投手の映像みてフォーム真似するだけで上手くなるでワイはそれでバッセンで前に飛ぶようになった
11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:55:42 ID:UqX
膝をついて壁に正対して壁当てをする
まずは上半身の使い方を覚える
まずは上半身の使い方を覚える
12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:56:56 ID:O2Y
>>11
なるほど
確かに身体の使い方分からへんから今度やってみるわ
なるほど
確かに身体の使い方分からへんから今度やってみるわ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)16:59:38 ID:UqX
>>12
最初の方は距離はそんな長くとらないでええで
肩、肘、手首の使い方を意識してやるんや
肩や肘こわさんように気いつけてやで
最初の方は距離はそんな長くとらないでええで
肩、肘、手首の使い方を意識してやるんや
肩や肘こわさんように気いつけてやで
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:01:21 ID:RBo
左で投げてみい
18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:02:14 ID:O2Y
>>16
左とか絶対無理やわ
左とか絶対無理やわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:10:00 ID:sTd
縫い目にちゃんと指かかってるか?結構変わるで
ソースはワイ
ソースはワイ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:11:06 ID:O2Y
>>19
一応持ち方は意識してるで
指先の感覚があかんのやろけど
一応持ち方は意識してるで
指先の感覚があかんのやろけど
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:13:26 ID:Njp
とりあえずボールの握り方とかリリースする位置を気にしながら投げたいところに投げる練習するんやで
そっから球速あげること考えるんや
そっから球速あげること考えるんや
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)17:13:33 ID:rrg
やっぱり壁当てが一番やろな
来るとこ間違えてるぞすに帰れ