
引用元スレ:「真っ直ぐがシュート回転しているから良くない」ってよくいうけど何が良くないの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463458453/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463458453/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:14:13 ID:1EP
どういうデメリットがあるんや?
そしてそもそもそれってシュートって変化球にはならんのか
真っスラみたいな
そしてそもそもそれってシュートって変化球にはならんのか
真っスラみたいな
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:15:43 ID:1EP
そのシュート回転で打ち取ったりはでけへんのか?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:03 ID:OpZ
>>2
打ち取れるで、けどたまたま打ち取れるぐらいやろ
シュート回転したらインコースも攻めれんし、投球の組み立ての核になる玉なのに計算出来んとか大量失点不可避やわ
打ち取れるで、けどたまたま打ち取れるぐらいやろ
シュート回転したらインコースも攻めれんし、投球の組み立ての核になる玉なのに計算出来んとか大量失点不可避やわ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:16:27 ID:zts
シュート回転すると外から中に入りやすいから打たれやすい
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:17:34 ID:1EP
>>3
アウトコースを狙いにくくなるわけやね
じゃあ真ん中からインコースに食い込ませることもできるんじゃないの?
アウトコースを狙いにくくなるわけやね
じゃあ真ん中からインコースに食い込ませることもできるんじゃないの?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:48 ID:OpZ
>>5
それで食い込まなかったら絶好球や
それで食い込まなかったら絶好球や
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:17:32 ID:Oib
例えば右腕投手対右打者の時に、アウトローに直球投げてもシュート回転して真ん中に入って来るから打ちやすくなってしまうってことやないんか?
ワイはそう思ってたんやが
ワイはそう思ってたんやが
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:17:47 ID:yaj
狙ってならええけど意識せずに回転してる場合大体フォームに問題がある
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:17:54 ID:C8V
普通に考えて狙ったとこに球が行かないのはアカンやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:17:55 ID:mSI
そもそも勝手にシュート回転するようなフォームで投げてるのがあかんねん
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:18:29 ID:35e
打ちにくいアウトコースが中入ってったら絶好球になるんやで
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:12 ID:5DM
変化球っていうほど曲がらんし、ノビもないしで打ちやすいんちゃうか?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:20 ID:mSI
投球の基本は外やからな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:28 ID:deH
シュート回転しとる時点で変な力がボールに働くからやない?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:37 ID:1EP
あーピッチャーも意図せずに変化するわけだから持ち球としては使えないのか
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:24:06 ID:68k
>>14
程度も球によって違うしな
たいして曲がらず真ん中に行っても打たれるし
悪いことではないんだが意図して投げてないのならあまり良くない
程度も球によって違うしな
たいして曲がらず真ん中に行っても打たれるし
悪いことではないんだが意図して投げてないのならあまり良くない
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:19:58 ID:RoW
シュート投げとるんやろ
変化がショボくてシュート回転ってばかにされとるんや
変化がショボくてシュート回転ってばかにされとるんや
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:20:40 ID:1EP
やきうやったことないからわからんのやけどシュートとストレートの握りって似てるんか
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:22:44 ID:OpZ
>>17
いや似てへんやろ
シュートは縫い目に添えるように
ストレートは縫い目に引っ掻けるようにやないか?
いや似てへんやろ
シュートは縫い目に添えるように
ストレートは縫い目に引っ掻けるようにやないか?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:20:41 ID:H3S
シュート投げてシュート回転するのはええけどストレート投げてるのにシュート回転したらアカンそれだけや
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:22:06 ID:1EP
まっスラは曲げようと思って投げてるんかな
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:23:13 ID:aFU
毎回毎回シュート回転してるなら問題無いねん サイドスローとかやとどうしてもそうなる 館山のストレートとかそんなんやん
でも 綺麗なストレートやったり シュート掛かったりしてたら アウトローに決めようと思ったら真ん中入ってくる とかいう事態が起こるからちゃうか
でも 綺麗なストレートやったり シュート掛かったりしてたら アウトローに決めようと思ったら真ん中入ってくる とかいう事態が起こるからちゃうか
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:24:48 ID:1EP
>>22
林昌勇とか加賀繁とか又吉とか
つまりサイドスローはそうなりやすいんやな
林昌勇とか加賀繁とか又吉とか
つまりサイドスローはそうなりやすいんやな
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:23:47 ID:1EP
フォームが悪い→体重が指先に乗らない→制球が乱れる→シュート回転する
こんな感じ?
こんな感じ?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:26:17 ID:35e
あとバットに当たる場所ってのも考えたほうがええな
カットボールの場合、バットの先っぽに当たる→引っ張りならまず飛ばないけど、
シュート回転の場合、バットの少し根元側に当たる→ボール一個分の変化程度だと、パワーで引っ張られる
カットボールの場合、バットの先っぽに当たる→引っ張りならまず飛ばないけど、
シュート回転の場合、バットの少し根元側に当たる→ボール一個分の変化程度だと、パワーで引っ張られる
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:27:08 ID:OpZ
フォームが悪い→投げたあと身体が流れる→腕も流れる→真っ直ぐな回転掛けられない→シュート回転
かな
ワイピッチャー経験ないからわからんけど見てて思うのはこんな感じやな
かな
ワイピッチャー経験ないからわからんけど見てて思うのはこんな感じやな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)13:29:40 ID:XeU
狙ったシュートはキレがある
真っ直ぐのシュート回転は、基本抜け球で抜けてく方向がシュート方向ってイメージ
真っ直ぐのシュート回転は、基本抜け球で抜けてく方向がシュート方向ってイメージ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)14:07:52 ID:awT
曲がる事がわかってて投げるのとそうでないのとでは狙う場所が違うやろ
サイドスロー投手はそれを織り込み済みで投げとるから問題ないんや
サイドスロー投手はそれを織り込み済みで投げとるから問題ないんや
逆に指によくかかってボールが動いてるケースってのもあって、テレビで見てシュート方向に動いてる=悪いとは限らないからあんま知ったかでシュート回転が~とか言うと恥かくで