
引用元スレ:野球は9回じゃなくて3回までにしようや
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1460436327/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1460436327/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:45:27 ID:lBY
ほんでそれを3セットやって2セット先取が勝ちで。
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:45:58 ID:5e8
ワイガイジ、理解ができず死亡
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:47:37 ID:vKX
>>2
三回終了のゲームを先に二勝した方が勝ち
延長もなしか
三回終了のゲームを先に二勝した方が勝ち
延長もなしか
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:49:28 ID:5e8
>>3
ほげっ....理解できたでサンガツ
ほげっ....理解できたでサンガツ
4: p1206-ipngn1301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp 2016/04/12(火)13:48:01 ID:IZk
1戦目の先発投手3戦とも投げさせてええんか?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:48:47 ID:lBY
せやで。バレーやテニスみたいなほうがスピーディーやろ。
>>4
ええけど変えたほうが疲れてなくて強いやん
>>4
ええけど変えたほうが疲れてなくて強いやん
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:48:35 ID:6p2
よっしゃ!
これなら心置きなくマテオ使えるやん!
これなら心置きなくマテオ使えるやん!
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:48:39 ID:DjC
テニス方式やな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:48:45 ID:LeQ
むやみに引き分けが増えるのでNG
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:51:52 ID:lBY
>>7
3セット目の3回まで引き分けならタイブレーク制で3回延長でどうや?
3セット目の3回まで引き分けならタイブレーク制で3回延長でどうや?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:51:03 ID:Jir
立ち上がり不安な先発は廃業やな
一回だけなら見てみたい気もするが
一回だけなら見てみたい気もするが
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:51:30 ID:16J
ベテランも誤魔化せそうなのでアウト
だいたい5回までならいい感じに投げれるやつなんてゴロゴロいるしな
だいたい5回までならいい感じに投げれるやつなんてゴロゴロいるしな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:52:07 ID:5e8
遊びでやるミニゲームみたいなのにはええな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:52:07 ID:LeQ
しかもわりと6回で試合終わるやんけ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:54:03 ID:lBY
あー、6回で終わること多いと本塁打数とか個人成績伸びんからダメか。
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)14:01:35 ID:LeQ
それに総得点で勝ってるのに負けとか納得いかんやろ
野球が1イニング何点でも入るスポーツやってところと合わへんと思うわ
野球が1イニング何点でも入るスポーツやってところと合わへんと思うわ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)14:03:42 ID:FIw
3イニングくらいなら互いに点が入らんことなんてザラやからなぁ
1イニングで必要なOUT数は9。これを裏表3イニングやる。