
引用元スレ:ワイ将、少年野球のコーチに就任決定!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458613444/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458613444/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:24:04 ID:Guf
なお、教え子は甥っ子一人の模様
とりあえずアッネからは、絶望的にセンスを感じない女の子投げを直してやってほしいといわれてるんやけど、なんかええ感じの練習法ある?
とりあえずアッネからは、絶望的にセンスを感じない女の子投げを直してやってほしいといわれてるんやけど、なんかええ感じの練習法ある?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:24:41 ID:tGq
キャッチボールするんやで
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:26:50 ID:nhF
上に出てるけどキャッチボールは大前提として
あればだけどメンコを勧めるよ
あればだけどメンコを勧めるよ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:28:54 ID:Guf
やっぱキャッチボールは基本よなぁ
ただ聞いたところ数メートルしか投げられんみたいやから、完全にあのお肩のイメージなんや
>>3
メンコかー、なんか代替があればええんやけど
ただ聞いたところ数メートルしか投げられんみたいやから、完全にあのお肩のイメージなんや
>>3
メンコかー、なんか代替があればええんやけど
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:28:21 ID:2t9
ジャベリンスロー
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:31:21 ID:XWm
ぶっ倒れるまで走る
手が血まみれになるまで素振り
当然水は禁止
手が血まみれになるまで素振り
当然水は禁止
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:31:49 ID:MnM
美しいフォームを見せまくる
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:37:23 ID:Guf
>>4
調べてみたら槍投げのあれか
けっこう楽しそうやね
>>6
可愛い甥っ子にそんなことさせられへんわ!
>>7
ワイのフォームはまだ甥っ子には真似できないンゴねぇ…
調べてみたら槍投げのあれか
けっこう楽しそうやね
>>6
可愛い甥っ子にそんなことさせられへんわ!
>>7
ワイのフォームはまだ甥っ子には真似できないンゴねぇ…
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:45:09 ID:jmD
女の子投げってことは肘が肩より下がってて押し出す感じで投げちゃってるんやろ?
それならバレーボールとかの大きめのボールを両手で上から投げさせるとええよ
それならバレーボールとかの大きめのボールを両手で上から投げさせるとええよ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:53:24 ID:Guf
>>9
ほー、それはお手軽で良さそうやね
準備運動代わりにもなりそうやし
ほー、それはお手軽で良さそうやね
準備運動代わりにもなりそうやし
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:57:01 ID:zUS
少年野球監督「三角形で投げろって何度も言わすなや!肘下げるなや!やる気あんのか!」
これで大丈夫やで。
なお、ワイより下手なヤツは同年代と練習してるのに、
ワイは1つ下と練習させられ無事退団
これで大丈夫やで。
なお、ワイより下手なヤツは同年代と練習してるのに、
ワイは1つ下と練習させられ無事退団
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)11:57:09 ID:Hn5
ワイもこの前まで肩弱くて全然投げれんかったンゴ
肩の筋肉の辺りを鍛えてキャッチボールとかで投げ方を教えて上げると良いで
じっくり時間をかけてやれば怪我の心配も多分無いで
肩の筋肉の辺りを鍛えてキャッチボールとかで投げ方を教えて上げると良いで
じっくり時間をかけてやれば怪我の心配も多分無いで
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:04:39 ID:Guf
>>11
それは気の毒やなぁ
甥っ子には楽しく野球ができるようにしてやりたいわ
>>12
ウエイトはさすがにあかんやろうけど、インナーマッスル鍛えるレベルなら小3くらいの子でも大丈夫かなぁ?
ストレッチみたいな柔軟運動は欠かさないようには言うつもりやけど
それは気の毒やなぁ
甥っ子には楽しく野球ができるようにしてやりたいわ
>>12
ウエイトはさすがにあかんやろうけど、インナーマッスル鍛えるレベルなら小3くらいの子でも大丈夫かなぁ?
ストレッチみたいな柔軟運動は欠かさないようには言うつもりやけど
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:10:29 ID:zUS
>>14ほんまに気を長く持たなアカンで。
まぁ、甥やから大丈夫やろうけど。
なお、アッニは地元の大会でMVPも無事ベンチ。地獄に落ちろや、???
まぁ、甥やから大丈夫やろうけど。
なお、アッニは地元の大会でMVPも無事ベンチ。地獄に落ちろや、???
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:11:13 ID:Hn5
>>14
せやね
ゴリゴリになれとは言わんけど少し鍛えておくだけでもだいぶ投げるのが楽になるで
柔軟は必須やから1日足りとも欠かしたらアカンで
練習以外にも風呂上がりにストレッチするのをオススメするで
せやね
ゴリゴリになれとは言わんけど少し鍛えておくだけでもだいぶ投げるのが楽になるで
柔軟は必須やから1日足りとも欠かしたらアカンで
練習以外にも風呂上がりにストレッチするのをオススメするで
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:13:50 ID:zUS
>>14
運動神経があんまり良くないなら、捻挫に気をつけるんやで。
足首のストレッチはホンマに大切や
運動神経があんまり良くないなら、捻挫に気をつけるんやで。
足首のストレッチはホンマに大切や
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:18:52 ID:Guf
>>16
はぇ~、なんかすごそう(こなみ)
ワイの手に余る才能を感じたら相談してみるわ
>>17
>>18
>>20
サンガツやで
怪我だけはさせんように気を付けるわ
はぇ~、なんかすごそう(こなみ)
ワイの手に余る才能を感じたら相談してみるわ
>>17
>>18
>>20
サンガツやで
怪我だけはさせんように気を付けるわ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:04:18 ID:jmD
想像やけど「遠くに投げよう」とか「速い球を投げよう」みたいな感じで押し出す感じで投げちゃってると思うんや
近い距離でワンバウンドで投げさせてみたらええかもな
低いとこに放るのに押し出す感じで投げる子はそうおらへん
近い距離でワンバウンドで投げさせてみたらええかもな
低いとこに放るのに押し出す感じで投げる子はそうおらへん
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:05:45 ID:Vw5
少年野球ならなおさら「もう嫌ややりたくない」って思わせんようにな
ワイもコーチが嫌で小学生の頃嫌で嫌でしかたなかったわ
ワイもコーチが嫌で小学生の頃嫌で嫌でしかたなかったわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:13:31 ID:Guf
>>13
ワイもまだ実際に投げるとこ見てないからなんとも言えんけど、当てはまりそうなら参考にさせてもらうわ!
>>15
それは肝に命じとくわ
人間関係から野球嫌いになるのはもったいないしなー
ワイもまだ実際に投げるとこ見てないからなんとも言えんけど、当てはまりそうなら参考にさせてもらうわ!
>>15
それは肝に命じとくわ
人間関係から野球嫌いになるのはもったいないしなー
21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:17:12 ID:nEk
バドミントンのスマッシュ、ハイクリアの動きが野球やオーバースローと似てるから、バドミントンの練習をするといいとか聞いたことあるで
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:22:58 ID:Guf
>>21
バドミントンか、遊びの延長で感覚つかむにはええかもね
ワイの体力がもつか心配やけど
バドミントンか、遊びの延長で感覚つかむにはええかもね
ワイの体力がもつか心配やけど
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:23:52 ID:xwL
とりあえず意気込みをどうぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:36:32 ID:Guf
>>24
野球をやめる時まで大きな怪我なく過ごしてくれたらワイは満足やで
野球をやめる時まで大きな怪我なく過ごしてくれたらワイは満足やで
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:37:41 ID:pA0
スナップスローみにつけさせな
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:44:30 ID:xpn
本人がやきう楽しんでてホンマにやりたいと思ってるかが一番大切やで
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:47:11 ID:pUK
>>27
これ
ラケットスポーツが好きかもしれんしな
これ
ラケットスポーツが好きかもしれんしな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:53:19 ID:Guf
>>26
投げることに馴れてきたらまた教えるつもりやで
>>27
>>28
そうよなー
まぁ今回は自分で野球を選んだみたいやし、ワイはサポートに徹して本人が苦手なことを克服する手伝いをするだけや
投げることに馴れてきたらまた教えるつもりやで
>>27
>>28
そうよなー
まぁ今回は自分で野球を選んだみたいやし、ワイはサポートに徹して本人が苦手なことを克服する手伝いをするだけや
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:54:21 ID:6Hh
言っとくけど本人のやる気がない限り外部が何やっても改善せんぞ
本人は野球好きなん?
本人は野球好きなん?
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)12:54:58 ID:6cj
テニヌやらせてあげてーや
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)13:01:18 ID:Guf
>>30
んー、ワイが知る限り野球好きな言動はなかったかな
だから野球始めたって聞いて驚いたわ
友達に誘われたんやろか
>>31
テニヌはちょっと…
そのうちワイが吹っ飛ばされそうや
んー、ワイが知る限り野球好きな言動はなかったかな
だから野球始めたって聞いて驚いたわ
友達に誘われたんやろか
>>31
テニヌはちょっと…
そのうちワイが吹っ飛ばされそうや
技術練習を始める前にイメージ通りに体を動かす練習が必要って言ってたね!