
引用元スレ:みんなの打順についての考えを聞かせてほしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457149114/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457149114/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:38:34 ID:LxH
◯番打者最強打者論とかいろいろあるけど、おんjのみんなは何がええと考えてるんや?
煽り合いとか抜きにして話し合わへんか?
煽り合いとか抜きにして話し合わへんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:41:09 ID:LSY
なんだかんだでステレオタイプのがNPBには合ってると思うわ
どの球団だって今時データ野球導入してるけど、変わった事やってもそのうち元に戻るし
どの球団だって今時データ野球導入してるけど、変わった事やってもそのうち元に戻るし
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:42:14 ID:LxH
>>2
2番に送りバント型の選手おいてーってやつやな
やっぱ日本みたいに守備よりの野球はそっちのほうがえんやろうか
2番に送りバント型の選手おいてーってやつやな
やっぱ日本みたいに守備よりの野球はそっちのほうがえんやろうか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:44:14 ID:LSY
>>4
まあバント専はワイも否定的やけどな
でも強力打線じゃないけど優勝したチームって小技の2番が優秀だと思うんや
2001年のヤクルトは宮本が犠打記録やったし
まあバント専はワイも否定的やけどな
でも強力打線じゃないけど優勝したチームって小技の2番が優秀だと思うんや
2001年のヤクルトは宮本が犠打記録やったし
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:41:19 ID:LxH
ちなわいは3番打者最強打者がええなぁと思ってるで
3番に最もアベレージが期待できる選手
1番に3番の次に出塁が期待できる選手
って具合やな
3番に最もアベレージが期待できる選手
1番に3番の次に出塁が期待できる選手
って具合やな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:44:30 ID:Lg6
>>3
ワインもこんな感じやな4番長打力のある人置いて
ワインもこんな感じやな4番長打力のある人置いて
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:43:00 ID:XYC
ワイちな巨としては1番打者出塁からの2番バントで3.4番凡退というのを昨年見過ぎたけど1周回ってそれが好きになってきた。
だからワイも2番強打者はあまり好きじゃないな
だからワイも2番強打者はあまり好きじゃないな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:45:21 ID:u8U
2番にゴミ打者置かない限りなんでもええわ
2番にバント専だけはだめ
2番にバント専だけはだめ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:48:09 ID:tzT
1番打てそうな選手2人で1番2番で固めて欲しい
打率良くても走れない1番とか小技は上手くても自分が出塁できない2番はあんま好きやないな
打率良くても走れない1番とか小技は上手くても自分が出塁できない2番はあんま好きやないな
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:48:58 ID:vnf
ワイは二番巧打者が好きやわ、バントも含めてケースバッティング出来てゲッツーになりにくいだけの足があるなら長打力は要らんわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)12:58:05 ID:tkV
とにかく出塁できるのが1番,打率の一番いい選手が3番かな
2番にはありとあらゆるサインに対応できそうな選手
4~6番は長打力のある選手を並べたい
あと8~9番は代打を使いがちなこと考えると
7番にもそれなりの出塁率ほしいかな
2番にはありとあらゆるサインに対応できそうな選手
4~6番は長打力のある選手を並べたい
あと8~9番は代打を使いがちなこと考えると
7番にもそれなりの出塁率ほしいかな
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:09:08 ID:KOy
パワプロAI「1番バレンティン!!!」
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:10:34 ID:LSY
出塁率と走塁を重視した結果一番ガイエルをやってた事あったな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:12:24 ID:u8U
>>13
出塁率の高さから、二番アダム・ダンもあったらしい
出塁率の高さから、二番アダム・ダンもあったらしい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:12:58 ID:gDE
何番に強打者とかは無いけど7.8番が打つチームはガチで強い
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:27:44 ID:Lg6
>>15
そらそう(が厚かったら強い)よ
そらそう(が厚かったら強い)よ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:31:04 ID:XZL
出来るだけの戦力があれば2番強打者は是非したい
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:32:54 ID:urW
OPSの高い4人を
1>2>3>4 足の速さ
4>3>2>1 パワー
1>2>3>4 出塁率で並べたい
1>2>3>4 足の速さ
4>3>2>1 パワー
1>2>3>4 出塁率で並べたい
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:45:34 ID:YLs
1番と2番の仕事は得点圏まで進むこと→出塁率と足重視で良い順に並べる
4番と5番の仕事は走者を返すこと→打撃専(鈍足可)を打つ順に並べる
3番は両者の中間
人材難なら2番は三振・併殺・フライの少ない打者、3番を繰り上げて打撃専
4番と5番の仕事は走者を返すこと→打撃専(鈍足可)を打つ順に並べる
3番は両者の中間
人材難なら2番は三振・併殺・フライの少ない打者、3番を繰り上げて打撃専
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:51:03 ID:cty
理想は1番出塁2番HR3番出塁4番HRみたいな打線
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:55:52 ID:3xU
1番:選球眼、ミート力の高い打者
2番:(1番ほどではないが)選球眼、ミート力の高い打者、バントが上手ければなお可
3番:足が速く、チャンスに強い
4番:パワーに自信ニキ、チャンスに強ければなお可
5番:走攻守3拍子そろった打者
6番7番8番:意外性のある打者
2番:(1番ほどではないが)選球眼、ミート力の高い打者、バントが上手ければなお可
3番:足が速く、チャンスに強い
4番:パワーに自信ニキ、チャンスに強ければなお可
5番:走攻守3拍子そろった打者
6番7番8番:意外性のある打者
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:58:02 ID:LSY
1番 塁に出る
2番 ヒットエンドラン
3番 タイムリー
4番 ホームラン
これができる打線が理想
2番 ヒットエンドラン
3番 タイムリー
4番 ホームラン
これができる打線が理想
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)13:58:52 ID:7yP
2005年ロッテ打線すき
4番サブローもだが
「ちょっと4番5番にはもの足りないな~」ってバッターが5~8番に並んでたのもすき
4番サブローもだが
「ちょっと4番5番にはもの足りないな~」ってバッターが5~8番に並んでたのもすき
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:00:39 ID:E5O
正直チームの駒次第
弱いなら1番から打てる奴を並べてくのもアリだと思う
弱いなら1番から打てる奴を並べてくのもアリだと思う
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:01:37 ID:ePG
2003年阪神の形態好き
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:02:20 ID:4wt
1 走力長打率重視 出塁率.300有れば十分
2 小技できて出塁能力高い選手 長打はなくても可
3 フライの多い長距離砲
4 確実性のある打者
5 フリースインガー
6789 打てる順
2 小技できて出塁能力高い選手 長打はなくても可
3 フライの多い長距離砲
4 確実性のある打者
5 フリースインガー
6789 打てる順
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:02:58 ID:kkQ
高校なら
1番 選球眼もあって出塁できる
2番 送りバントから左右へゴロでもいいから打ちわけができる
3番 打てるやつ特に長打
4番 つなげるバッティングが出来る
5番 長打が打てる
だな後は守備がうまい下位打線
1番 選球眼もあって出塁できる
2番 送りバントから左右へゴロでもいいから打ちわけができる
3番 打てるやつ特に長打
4番 つなげるバッティングが出来る
5番 長打が打てる
だな後は守備がうまい下位打線
29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:04:15 ID:vWv
最近2番強打者説が流行り始めてるけどあれは川端だから機能したんだと思ってる
とりあえず2番にいいバッター置いとけくらいのノリだったら失敗すると思うわ
とりあえず2番にいいバッター置いとけくらいのノリだったら失敗すると思うわ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:06:27 ID:WRb
あくまで選手が揃っていること前提だけど
1番 出塁率重視。出来れば脚の速い奴。
2番 出塁率が高く、併殺の少ない左のプルヒッター
3番 バントが上手く、盗塁も出来る万能型
4番 2アウト2塁からタイムリーが打てるクラッチヒッター。
5番 低打率でもいいからとにかく一発のある打者
6番 3番打者には劣るけれど万能タイプ
これは123番で1アウト3塁、無理なら2アウト2塁を作ることを目標にしてる。
1番が出る→2番が出る→3番送る
1番2番どちらかアウト→3番送る
1番2番アウト3番出塁→3番盗塁
4番が敬遠されにくくするために5番に一発のある打者を置きたい。
1番 出塁率重視。出来れば脚の速い奴。
2番 出塁率が高く、併殺の少ない左のプルヒッター
3番 バントが上手く、盗塁も出来る万能型
4番 2アウト2塁からタイムリーが打てるクラッチヒッター。
5番 低打率でもいいからとにかく一発のある打者
6番 3番打者には劣るけれど万能タイプ
これは123番で1アウト3塁、無理なら2アウト2塁を作ることを目標にしてる。
1番が出る→2番が出る→3番送る
1番2番どちらかアウト→3番送る
1番2番アウト3番出塁→3番盗塁
4番が敬遠されにくくするために5番に一発のある打者を置きたい。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:07:37 ID:LSY
去年のヤクルトは主軸4人の次にOPSが高いのが大引なくらい駒不足だったからねぇ
そんな中で1番に微妙だけど足が速い比屋根を置いて後ろの強打者陣で返す作戦は見事だおt思うわ
比屋根が凡退しても川端が塁に出て続くという
そんな中で1番に微妙だけど足が速い比屋根を置いて後ろの強打者陣で返す作戦は見事だおt思うわ
比屋根が凡退しても川端が塁に出て続くという
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)14:09:31 ID:nev
打線は駒ありきのもの、打線だけ語るとか無理やわ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)19:06:25 ID:LxH
>>32
そうやろうけど、打順組むときにその人その人で癖がでるやろ?
そこに潜在的な打順に対する考え方があるやん
それを話そう言ってるんや
そうやろうけど、打順組むときにその人その人で癖がでるやろ?
そこに潜在的な打順に対する考え方があるやん
それを話そう言ってるんや
2番小技
3番巧打
4番長打
5番長打
くらいなイメージはあるけど
それ以降はあんまり気にしない
でも6番辺りからまた1番が始まる、みたいな打線は結構好き