9k-



引用元スレ:WBCってもうこれ以上参加国増えないっぽいよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454032664/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)10:57:44 ID:n7K
世界の野球人口から考えて

2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:00:03 ID:9cx
せやな

4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:02:07 ID:n7K
>>2
残念やなぁ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:01:36 ID:qUd
出場資格が結構ガバガバやから数十年くらい経ったら増えそう
いろんな国籍の選手増えとるし

6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:04:08 ID:n7K
>>3
選手が増えたところで採算取られへんかったら
意味なくないか?
今参加してる国はギリギリ採算取れる国やし

5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:02:23 ID:gBs
World Boxing Council

7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:07:39 ID:2SW
第一回で本気だして贔屓判定までされてたのに勝手に負けて、
それ以降勝手にやる気無くしたアメリカが悪い

8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:09:47 ID:n7K
>>7
アメリカ関係なくないか?

12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:13:56 ID:2SW
>>8
主催がMLBやのに関係ないはないやろ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:15:37 ID:2mY
>>12
MLBってもりあげようと必死じゃないか?

16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:17:37 ID:n7K
>>12
MLBが露骨に盛り下げようとしてるんやったら
別やけどMLB盛り上げようとしてるやん

9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:10:27 ID:JLD
そもそもMLBが圧倒的に力と金持ってるから
まともな国際大会出来ないからこれで我慢するしかない

10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:10:58 ID:dDh
大会が盛り上がる

野球を始める国が増える

参加国が増える

大会が盛り上がる

楽しみやなあ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:12:24 ID:n7K
>>10
第三回は過去最高の盛り上がりやったらしいし
第四回増やしてくれると思ったんやけどなぁ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:14:04 ID:QS8
野球人口飛躍的に伸びてんのに増えないの?
レベル上がるからええけど

20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:29:37 ID:2mY
>>13
野球人口って増えてんのか
なんか減ってるイメージやったわ

14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:15:34 ID:qUd
フィリピンがメジャーリーガー召集したりしとるからやる気のある国は増えそうやけどな

17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:20:40 ID:JLD
MLB自体は国増えたら金かかるから増やさ気ないだろ
どうやって選手を供給させて金儲けるかが目的なのに
雑魚増やしても金にならんし

18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:24:29 ID:n7K
>>17
せやな
現状やったらこれ以上国増やしても
利益減るだけやからな

19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:28:57 ID:exN
野球最大の失敗は中途半端に普及してしまったこと
おかげでサッカーみたいに世界中で盛り上がることもできなければアメフトみたいにアメリカ人だけで盛り上がるみたいなこともできない

21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:30:27 ID:xXJ
野球よりクリケットが広まってしまったからな

22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:39:25 ID:0Jf
予選参加についてはまだ増える見通しやぞ

>>21
どこに広まったというのか(困惑)

23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:40:26 ID:Wno
>>22
世界第三位やぞ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:42:36 ID:0Jf
>>23
その競技人口の何割がインドか知ってるか?
やきうやってるのがアメリカ衛星国ばっかならクリケットやってるのは英連邦と旧植民地ばっかやで

26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:45:44 ID:Wno
>>25
お、そうだな

24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:41:00 ID:n7K
>>22
増える言うてもどこを参加させるんやろか?
だいたい野球盛んな国は参加してるやろ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:50:40 ID:0Jf
>>24
とりあえず、今回はタイが外れてパキスタンが入ったけど、タイにはまた復帰してほしいな

招待制いうのが基準わからんけど、ブラジル倒して南米選手権優勝のアルゼンチンは招待して欲しい
あと、欧州なら近年フランス、ドイツ、チェコに後れをとってるとはいえ
スウェーデンも古豪やな、予選参加できるレベルには十分あると思う

個人的にはスリランカ、エルサルバドルも気になるが

29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:55:00 ID:n7K
>>27
タイって予選免除とかじゃなくて
外れたんか・・・
あとスウェーデンやったらアルゼンチンの方が
強いんちゃうの?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:04:10 ID:0Jf
>>29
アルゼンチンは大陸王者にもなってる通り、国内組だけならブラジルやベネズエラにも劣らないし
マイナーリーガー、欧州リーガーも排出してるからそこそこ強いだろう、と言われてるけど
何しろ世界大会に出てこれないので憶測なんよね
やきうの普及目的ならなおさら予選に呼んで欲しいんやが

28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:51:12 ID:0AQ
予選免除
日本、台湾、韓国、中国、オランダ、イタリア、ドミニカ、プエルトリコ、アメリカ、キューバ、ベネズエラ、カナダ

予選組
南ア、OZ、NZ、フィリピン、パキスタン、スペイン、ドイツ、イスラエル、チェコ、イギリス、フランス、メキシコ、ブラジル、パナマ、ニカラグア、コロンビア

前回参加
タイ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:55:54 ID:n7K
>>28
あ、予選免除なんか
見落としてたわすまんな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)11:59:40 ID:fyx
競技人口増えてるとか大嘘やんけ
日本、アメリカ、台湾、韓国でもガンガン減ってるのに

33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:04:38 ID:2mY
>>31
なんややっぱり減ってるんかい

35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:11:59 ID:Pci
アメリカでサッカー人気で始めたのはヤバい
安全やし

37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:16:46 ID:exN
>>35
といっても
アメフト>>>>>野球≧バスケ>>>>>>サッカー≧アイスホッケー
やろ まだまだ大丈夫だと思うけどな

41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:21:02 ID:xXJ
>>37
バスケ>>>野球ぐらいの差ある

まだ田舎の州はサッカーは女のやるスポーツ
男はアメフトかバスケか野球だな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:28:50 ID:uRC
>>37
いやあんまサッカーナメないほうがええ

■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
no title

1位 NFL       24.1%
2位 プロサッカー  13.7%
3位 NBA       13.1%
4位 NCAAFootBall 8.9%
5位 MLB       8.1%  ←★

【サッカー】MLBより人気。W杯が米国に起こした旋風。 若年層に限っては2番目のスポーツ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406005443/

56: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:39:31 ID:xXJ
>>45
スマンな

ワイが住んでいた所はあんま人気無かったからアメリカ全体がそうなのかと勘違いしてたわ

58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:41:04 ID:exN
>>45
へーそうなんやな
ワイのイメージだと

アメフト←アメリカでダントツの人気で全世代から支持されてる
バスケ←黒人からの支持
野球←白人からの支持
アイスホッケー←カナダ付近から支持
サッカー←その他

くらいのイメージだったわ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:44:00 ID:FW4
>>58
実際は
アメフト=人気はダントツだが実は若者は比較的少ない
バスケ=中心は40才ぐらいだがわかものや黒人にも人気
MLB=65才以上の白人男性がほとんど
アイスホッケー=息してない
サッカー=30代以下の若者中心に勢力拡大中

36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:12:09 ID:iM4
今年から始まる欧州リーグってどうなってんだっけ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:17:56 ID:n7K
>>36
4月開幕と参加チーム発表されたぐらいで
そこから情報がないで

42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:22:15 ID:0Jf
>>36
資金面で難航するクラブが複数あってgdってる

39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:19:26 ID:16t
うっかりロシアが出てきたらアメリカが全力で潰しにきそう
ロシアはロシアでお薬使いまくって数年で超強豪になりそう

40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:20:42 ID:NRW
最大勢力の日本とアメリカが国内で完結し続けたツケが回っとる気がするわ

46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:30:35 ID:FW4
アメリカは大学スポーツが人気
日本は高校スポーツが人気
これが成熟度の違い

47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:31:47 ID:9Uy
>>46
大学野球は日本でも人気やろ
長嶋は六大学出身やんけ

48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)12:32:17 ID:FW4
>>47
全然人気のレベルがちゃうんだよなぁ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)15:50:44 ID:kir
今年から欧州でリーグまともに始まるんだよな
増えてはいるで
ただ初期投資とグラウンドに金かかるから増えにくいけど