
引用元スレ:イグノーベル賞授賞式とかいう盛大な国際的コント
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453991751/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453991751/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:35:51 ID:YSn
・ノーベル賞では、毎回スウェーデン王室に敬意を払うのが慣わしだが、イグノーベル賞では、スウェーデン風ミートボールに敬意を払う
・受賞者の旅費、滞在費は自己負担
・講演では笑いが要求される
・しかも60秒の制限時間がある、これを超えるとミス・スウィーティー・プーと呼ばれる9歳の幼女が壇上に登って来て「つまらないのでやめて」と連呼される。これは「9歳の幼女に罵倒されるのが最も心的ダメージがデカい」という研究結果があるため
・幼女にプレゼントをして買収することによりスピーチの続行は可能ではあるが、たまにプレゼントだけ持って帰られることも
・授賞式の間ずっと観客は舞台に向かって紙飛行機を投げ続ける
・紙飛行機の掃除は毎回ハーバード大学物理学教授のロイ・クラウバーが行う
・賞金は原則無し、一応業績にちなんだ副賞がある、2015年の受賞者には10兆ジンバブエドル(日本円で約0.03円)が授与された
・受賞者の旅費、滞在費は自己負担
・講演では笑いが要求される
・しかも60秒の制限時間がある、これを超えるとミス・スウィーティー・プーと呼ばれる9歳の幼女が壇上に登って来て「つまらないのでやめて」と連呼される。これは「9歳の幼女に罵倒されるのが最も心的ダメージがデカい」という研究結果があるため
・幼女にプレゼントをして買収することによりスピーチの続行は可能ではあるが、たまにプレゼントだけ持って帰られることも
・授賞式の間ずっと観客は舞台に向かって紙飛行機を投げ続ける
・紙飛行機の掃除は毎回ハーバード大学物理学教授のロイ・クラウバーが行う
・賞金は原則無し、一応業績にちなんだ副賞がある、2015年の受賞者には10兆ジンバブエドル(日本円で約0.03円)が授与された
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:38:05 ID:8Ag
紙飛行機はなんの意味も無いんか?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:41:48 ID:YSn
>>2
調べたけど理由は出てこんのや
多分意味もなくやってる
調べたけど理由は出てこんのや
多分意味もなくやってる
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:42:41 ID:8Ag
詳しくこと知らんかったからありがたいで
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:42:46 ID:YNL
こうゆうのり苦手やわ
真面目にやればいいのに
真面目にやればいいのに
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:43:46 ID:Jt9
ジンバブエドルはもう発行されとらんかった気がするが…
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:44:30 ID:ibo
2007年から日本人毎年授賞おって草
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:44:54 ID:Ftw
教授も大変やなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:45:10 ID:4cp
紙飛行機の掃除係調べたら90の爺さんやないか
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:45:15 ID:8Ag
イグノーベル賞で打線って組めるんかな?
11: 名無し 2016/01/28(木)23:46:32 ID:t7B
ノーベル文学賞とか平和賞とかなんてのもあるんだから、ノーベルイグノーベル賞も作ろう(提案)
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:53:52 ID:YSn
ワイが一番好きな受賞は『たまごっち』の開発により、数百万人の労働時間を仮想ペットの飼育に費やさせた業績による経済学賞の受賞かな
13: ■忍法帖【Lv=7,デスジャッカル,QXJ】 2016/01/28(木)23:59:00 ID:FWs
イグノーベル賞がノーベル賞に繋がることもあるんだよなあ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:01:19 ID:PRP
犬語翻訳機で受賞したのも日本人やったっけ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:06:53 ID:Ugx
ウチの大学教授がこの前取ったけどこんなひどいもんなんか
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:08:55 ID:uwG
こういうノリすこ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:25:26 ID:28q
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:27:19 ID:2a2
ちなみにロイ・クラウバーは本家ノーベル賞を受賞してる。
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:29:48 ID:MYP
イグノーベル賞を受賞した研究は象の表面積を求める公式が印象に残ってる
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:30:23 ID:LRF
笑える賞ならダーウィン賞見てみるとええで
自らの劣った遺伝子を後世に残さないことで人類の進化に貢献した奴が貰える賞や
自らの劣った遺伝子を後世に残さないことで人類の進化に貢献した奴が貰える賞や
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:43:58 ID:jVx
>>21
自動拳銃でロシアンルーレットとかやったっけ
自動拳銃でロシアンルーレットとかやったっけ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:46:07 ID:RPM
─── = ./ / ─ / | | | |
/ / / |ノ / / | ./ ── | / |─
─── _/ / _/ / |/ |/ ツ |
/\___/ヽ
_,、__________,,,、. /'''''' ''''''::::::\
`y__////_jニニニニニfi |(●), 、(●)、.:|
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
//o /rて__/ .| `-=ニ=- ' .:::::::|
,//三/ / ̄" \ `ニニ´ .:::/
〈。ニ___/ ヽ.`- 、 ./|
/ / / |ノ / / | ./ ── | / |─
─── _/ / _/ / |/ |/ ツ |
/\___/ヽ
_,、__________,,,、. /'''''' ''''''::::::\
`y__////_jニニニニニfi |(●), 、(●)、.:|
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
//o /rて__/ .| `-=ニ=- ' .:::::::|
,//三/ / ̄" \ `ニニ´ .:::/
〈。ニ___/ ヽ.`- 、 ./|
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:51:32 ID:0nP
イグノーベル賞のほうが本家より好き。
本家は本家で格好いいけど、受賞数とかで
感情的になるやつが出てくるからなぁ
本家は本家で格好いいけど、受賞数とかで
感情的になるやつが出てくるからなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)00:54:11 ID:5BC
ウキウキで出てくる変人たちがええよな
ナイトスクープに通じるものがある
ナイトスクープに通じるものがある
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)01:34:18 ID:ci3
アカデミー賞と対極のラズベリー賞みたいなもんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)01:35:02 ID:dyi
>>27
これがそうとも言えなくて、結構面白かったり商品開発とかにはめちゃくちゃ有益だったりするんやで
これがそうとも言えなくて、結構面白かったり商品開発とかにはめちゃくちゃ有益だったりするんやで