
引用元スレ:プロ野球選手とかいうブラックな職業wwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1452133773/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1452133773/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:29:33 ID:Rst
・繁忙期は週休1日、6連勤
・オフシーズンもトレーニング必須
・労災が起きやすい職場環境
・平均勤続年数は8~9年も、多くは4~5年で辞めて行く
・平均年俸は4000万弱も、中央値は1300~1400万ぐらい
・高卒や下位指名の場合、セカンドキャリアが不明瞭
・通勤が大変、全国転勤も
・完全年俸制、残業代なし、自己研鑽も自己負担
・オフシーズンもトレーニング必須
・労災が起きやすい職場環境
・平均勤続年数は8~9年も、多くは4~5年で辞めて行く
・平均年俸は4000万弱も、中央値は1300~1400万ぐらい
・高卒や下位指名の場合、セカンドキャリアが不明瞭
・通勤が大変、全国転勤も
・完全年俸制、残業代なし、自己研鑽も自己負担
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:30:34 ID:21n
しかも周りの人から文句言われるんやろ?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:30:59 ID:UeV
その分活躍したらテレビに出れるゾ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:31:04 ID:WGD
でも野球場で働けるで
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:31:53 ID:j9e
自営業なんだよなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:31:55 ID:IhR
しかも最初に退職金貰ってるしな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:32:37 ID:0h5
しかもネットでキモヲタニートどもにバカにされるんやろ?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:32:44 ID:Zow
若くして辞めても、多少は球団が斡旋してくれるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:34:08 ID:WCa
年金は国民年金なんやったっけ?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:35:10 ID:5jk
でもお前らの何倍も稼いでるんやで
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:44:08 ID:GWh
>>10
平日昼間からおんjにいる奴らの何倍稼ごうと
0にいくつかけても0なんやで(ニッコリ)
平日昼間からおんjにいる奴らの何倍稼ごうと
0にいくつかけても0なんやで(ニッコリ)
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:35:31 ID:BOI
仕事終わったあとに飲みにいったら記事にされて叩かれるんやで
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:38:14 ID:JDu
それなりにお金貰えるからええやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:40:17 ID:d1u
球団側の主張
能力次第では同世代の数十倍の給料がもらえる完全成果制。
トレーニング場等完備しており自由に使用可能。
独身には会社負担で寮を用意しており、栄養バランスを考えた食事を毎食提供。
女子アナとの結婚率が最も多い職場。披露宴は全国中継も。
TVCMや番組出演、エンブリーの宣伝など副収入も。
能力次第では同世代の数十倍の給料がもらえる完全成果制。
トレーニング場等完備しており自由に使用可能。
独身には会社負担で寮を用意しており、栄養バランスを考えた食事を毎食提供。
女子アナとの結婚率が最も多い職場。披露宴は全国中継も。
TVCMや番組出演、エンブリーの宣伝など副収入も。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:41:59 ID:Gop
勝ったらハワイに行けるんやぞ
球団を信じなかったら結婚式挙げる羽目になるけど
球団を信じなかったら結婚式挙げる羽目になるけど
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:42:25 ID:R4g
育成選手なんかサラリーマンより低いし契約金もないで
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:47:17 ID:IaX
>>16
一応支度金で約300万貰えるで低いのは確かやけど
一応支度金で約300万貰えるで低いのは確かやけど
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:43:52 ID:ZfP
独立リーグとかいう野球しながらアルバイト並のお金もらえる所www
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:45:12 ID:hZC
これで税金はタンマリ取られるんやもんなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:48:14 ID:6y2
好きなことで生きていくんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:49:16 ID:Tkw
一番おそろしいのはこれでも他のスポーツよりマシっぽいところ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:51:28 ID:WqF
>>22
サッカーは遠藤保仁、中村俊輔レベルで一億らしいで
サッカーは遠藤保仁、中村俊輔レベルで一億らしいで
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)12:03:50 ID:ZfP
>>22
本田や香川のような海外組が山ほどもらってるのを見るとやっぱり日本のサッカー市場の規模がでかくないだけやろな
ヨーロッパのサッカーしかり、アメリカのMLBしかり規模が違いすぎるで
本田や香川のような海外組が山ほどもらってるのを見るとやっぱり日本のサッカー市場の規模がでかくないだけやろな
ヨーロッパのサッカーしかり、アメリカのMLBしかり規模が違いすぎるで
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)11:56:43 ID:Oi4
しかも自由に競合他社に移れないからなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)14:05:57 ID:j9e
MLBってなんで選手が何十億ってもらえるほど収入あるんや
放映権とかかな?
放映権とかかな?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)14:59:45 ID:lbg
>>26
毎試合客が入って、放映権をMLBが一括管理して報酬を分配するから戦力の均衡を図れる
毎試合客が入って、放映権をMLBが一括管理して報酬を分配するから戦力の均衡を図れる
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)15:05:59 ID:SSc
>>26
27にプラスでオーナーが元から超のつく金持ち個人が多い
企業保有でもってるのはマリナーズくらい
27にプラスでオーナーが元から超のつく金持ち個人が多い
企業保有でもってるのはマリナーズくらい
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)15:15:50 ID:PSe
近所のにーちゃんはプロやきう選手になって親へレクサス買いおったで
元日に帰ってきたけど自らの劣等感で声かけれんかった
元日に帰ってきたけど自らの劣等感で声かけれんかった
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)15:17:25 ID:3MZ
>>29
サインぐらい貰えばよかったのに
サインぐらい貰えばよかったのに
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)15:20:39 ID:QJ0
一般企業における社内史上最年少取締役昇進程度の傑出度でも成功者になれない世界
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)17:00:14 ID:zPR
MLBやと20連勤くらいあるで (小声
34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)17:01:06 ID:LLs
1年目から結果出さないと25%削られるところもあるしな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)17:07:09 ID:Beo
実質労働時間は3時間ぐらいなんやからええやん
36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)17:11:34 ID:HqJ
5000万円も貰ったのなら退団してもしばらくはどうにかなるやろ