
引用元スレ:名球会入り出来なかった名選手を紹介するスレ(野手編)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451116441/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451116441/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:54:01 ID:eOm
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:54:40 ID:Xrq
オッチや喜八さんか?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:55:20 ID:Ybb
>>2
前スレ見てないけどそういう意味かよ
数字的なもんかと
前スレ見てないけどそういう意味かよ
数字的なもんかと
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:56:17 ID:eOm
>>4
何かすまん、そういう選手はまた別スレで紹介するかも
何かすまん、そういう選手はまた別スレで紹介するかも
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:57:10 ID:Xrq
>>6
ワイこそすまんな
ワイこそすまんな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:55:41 ID:eOm
>>2
通算2000安打未満の選手だけ
通算2000安打未満の選手だけ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:55:07 ID:eOm
投手編と同様、平成以降でプレー経験のある選手から選んでみました
基準は通算安打ランキング100位以内の選手+通算1500安打以上の捕手
基準は通算安打ランキング100位以内の選手+通算1500安打以上の捕手
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:57:26 ID:eOm
>>3
訂正 100位以内でタイトル獲得経験のある選手
訂正 100位以内でタイトル獲得経験のある選手
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:02:10 ID:94e
じゃベストナイン、GGのみのモー村さんとかは入らんのやね
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:02:15 ID:eOm
では行きます
高木豊
通算 1628試合 1716安打 .297 88HR 545打点 321盗
タイトル 盗塁王1回
横浜の正二塁手として活躍。現役14年で3割を8回、1984年に56盗塁でタイトル獲得。
近藤監督政権下で加藤博一、屋敷要とスーパーカートリオを結成した。
高木豊
通算 1628試合 1716安打 .297 88HR 545打点 321盗
タイトル 盗塁王1回
横浜の正二塁手として活躍。現役14年で3割を8回、1984年に56盗塁でタイトル獲得。
近藤監督政権下で加藤博一、屋敷要とスーパーカートリオを結成した。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:05:00 ID:94e
あ、大村最多安打取ってるから入るのか
先読みすまん、黙っとく
先読みすまん、黙っとく
12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:08:44 ID:eOm
石毛宏典
通算 1796試合 1833安打 .283 236HR 847打点 243盗
タイトル MVP1回
西武黄金期の正遊撃、三塁手。1980年にドラフト1位指名されると翌年.311 21HR 55打点 25盗の活躍で新人王。
新人年から9年連続で2ケタHR、2ケタ盗塁を記録。1986年にはMVPを獲得した。
膝の故障からサードに転向後も活躍をつづけ、Mr.レオと呼ばれた。2002年にオリックス監督に就任したが、監督としては手腕を発揮できず
通算 1796試合 1833安打 .283 236HR 847打点 243盗
タイトル MVP1回
西武黄金期の正遊撃、三塁手。1980年にドラフト1位指名されると翌年.311 21HR 55打点 25盗の活躍で新人王。
新人年から9年連続で2ケタHR、2ケタ盗塁を記録。1986年にはMVPを獲得した。
膝の故障からサードに転向後も活躍をつづけ、Mr.レオと呼ばれた。2002年にオリックス監督に就任したが、監督としては手腕を発揮できず
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:14:41 ID:eOm
和田豊
通算 1713試合 1739安打 .291 29HR 407打点 94盗
タイトル 最多安打1回
暗黒期阪神の正二塁手。1984年のロサンゼルスオリンピックで金メダルを獲得し、プロ入り。
1985年の日本一にも控え内野手として貢献した。プロ4年目にレギュラーを掴むとその後も巧打・好守の内野手としてチームを支えた。
三振が少ない選手でもあり、シーズン最多三振は1990年の59個。
通算 1713試合 1739安打 .291 29HR 407打点 94盗
タイトル 最多安打1回
暗黒期阪神の正二塁手。1984年のロサンゼルスオリンピックで金メダルを獲得し、プロ入り。
1985年の日本一にも控え内野手として貢献した。プロ4年目にレギュラーを掴むとその後も巧打・好守の内野手としてチームを支えた。
三振が少ない選手でもあり、シーズン最多三振は1990年の59個。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:21:33 ID:8w3
>>13
三振少なすぎだろ
三振少なすぎだろ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:15:36 ID:Xrq
チュッ(笑)
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:19:16 ID:eOm
大石大二郎
通算 1892試合 .274 148HR 654打点 415盗
タイトル 盗塁王4回
1980年代の近鉄の正二塁手。プロ2年目に.274 12HR 41打点 47盗の成績を残し、新人王獲得。
その後も30盗塁以上6回、盗塁王4回を記録し、パ・リーグを代表するセカンドとして活躍した。
通算415盗塁は近鉄の球団記録である。
通算 1892試合 .274 148HR 654打点 415盗
タイトル 盗塁王4回
1980年代の近鉄の正二塁手。プロ2年目に.274 12HR 41打点 47盗の成績を残し、新人王獲得。
その後も30盗塁以上6回、盗塁王4回を記録し、パ・リーグを代表するセカンドとして活躍した。
通算415盗塁は近鉄の球団記録である。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:19:44 ID:eOm
>>15
大石さんは1824安打
大石さんは1824安打
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:26:34 ID:eOm
篠塚和典
通算 1651試合 1696安打 .304 92HR 628打点 55盗
タイトル 首位打者2回
1980年代の巨人の正二塁手。巨人史上屈指のアベレージヒッターで3割7回、首位打者2回、1981年には.357を記録している。
現役生活晩年にも代打として活躍し、1993年には1試合16奪三振の記録を作った伊藤智仁からその試合でサヨナラHRを打っている。
通算 1651試合 1696安打 .304 92HR 628打点 55盗
タイトル 首位打者2回
1980年代の巨人の正二塁手。巨人史上屈指のアベレージヒッターで3割7回、首位打者2回、1981年には.357を記録している。
現役生活晩年にも代打として活躍し、1993年には1試合16奪三振の記録を作った伊藤智仁からその試合でサヨナラHRを打っている。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:30:40 ID:eOm
佐々木誠
通算 1581試合 1599安打 .277 170HR 638打点 242盗
タイトル 首位打者1回 盗塁王2回
走・攻・守全てに優れた5ツールプレイヤーで秋山幸二と共に「メジャーに最も近い男」と呼ばれた。
1993年オフにその秋山を含めた3選手と佐々木を含めた3選手との3-3の「世紀のトレード」で西武に移籍。
現役引退後独立リーグで1年プレーした。
通算 1581試合 1599安打 .277 170HR 638打点 242盗
タイトル 首位打者1回 盗塁王2回
走・攻・守全てに優れた5ツールプレイヤーで秋山幸二と共に「メジャーに最も近い男」と呼ばれた。
1993年オフにその秋山を含めた3選手と佐々木を含めた3選手との3-3の「世紀のトレード」で西武に移籍。
現役引退後独立リーグで1年プレーした。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:35:47 ID:eOm
高橋慶彦
1722試合 1826安打 .280 163HR 607打点 477盗
タイトル 盗塁王3回
カープ黄金期の1番打者であり、広島史上最高の遊撃手の1人でもある。
1979年には33試合連続安打の日本記録を樹立し、スイッチヒッターとして3割を5回、20HRを4回記録。
パワプロの伝説最強戦のOBチームの1番打者として覚えているファンも多いかもしれない。
1722試合 1826安打 .280 163HR 607打点 477盗
タイトル 盗塁王3回
カープ黄金期の1番打者であり、広島史上最高の遊撃手の1人でもある。
1979年には33試合連続安打の日本記録を樹立し、スイッチヒッターとして3割を5回、20HRを4回記録。
パワプロの伝説最強戦のOBチームの1番打者として覚えているファンも多いかもしれない。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:42:45 ID:eOm
宇野勝
通算 1802試合 1620安打 .262 338HR 996打点 78盗
タイトル HR王1回
遊撃手として1984年に37HRでタイトル獲得。その翌年には41HRを記録するなどホームランを積極的に狙っていくスタイルで活躍した。
中日での通算334HRは中日の球団記録であり、通算338HRは遊撃手の最多HR記録。
1981年に犯したフライの打球を頭に当てるエラーで珍プレー集にもよく登場している。
通算 1802試合 1620安打 .262 338HR 996打点 78盗
タイトル HR王1回
遊撃手として1984年に37HRでタイトル獲得。その翌年には41HRを記録するなどホームランを積極的に狙っていくスタイルで活躍した。
中日での通算334HRは中日の球団記録であり、通算338HRは遊撃手の最多HR記録。
1981年に犯したフライの打球を頭に当てるエラーで珍プレー集にもよく登場している。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:44:00 ID:aJh
>>21
>中日での通算334HRは
すまん、つい目に入ってしまった
>中日での通算334HRは
すまん、つい目に入ってしまった
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:48:37 ID:eOm
>>22
書いてて絶対言う奴いると思ってたわwww
書いてて絶対言う奴いると思ってたわwww
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:47:52 ID:eOm
松永浩美
通算 1816試合 1904安打 .293 203HR 855打点 239盗
タイトル 盗塁王1回 最高出塁率1回
通称「史上最高のスイッチヒッター」。阪急・オリックスで中軸打者として活躍し、20-20を3回、両打席本塁打を6回記録。
阪神移籍後1年目の1993年オフに史上初めてFA権を行使しダイエーに移籍。
通算で3割を7回、サイクルヒットを2回記録している。
通算 1816試合 1904安打 .293 203HR 855打点 239盗
タイトル 盗塁王1回 最高出塁率1回
通称「史上最高のスイッチヒッター」。阪急・オリックスで中軸打者として活躍し、20-20を3回、両打席本塁打を6回記録。
阪神移籍後1年目の1993年オフに史上初めてFA権を行使しダイエーに移籍。
通算で3割を7回、サイクルヒットを2回記録している。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:49:20 ID:aJh
>>23
阪神のエースとトレードで阪神行ってその年のオフにFAという鬼畜
阪神には何も残らない
阪神のエースとトレードで阪神行ってその年のオフにFAという鬼畜
阪神には何も残らない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:36:04 ID:CJk
>>25
??「甲子園は幼稚園の砂場」
??「甲子園は幼稚園の砂場」
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:41:32 ID:003
>>25
そんなトレードをした阪神サイドに問題がある
そんなトレードをした阪神サイドに問題がある
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:53:42 ID:eOm
伊東勤
通算 2379試合 1738安打 .247 156HR 811打点 134盗
西武黄金期の正捕手であり、ライオンズ史上最高の捕手。
工藤公康、渡辺久信、郭泰源、鹿取義隆らの名投手を好リードで支え続け野村克也にもそのリードは一目置かれた。
プロ22年でB910回、GG賞11回。捕手としての通算134盗塁、年間20盗塁は共に日本記録である。
2004年に西武監督として優勝を経験し、現ロッテ監督を務めている。
通算 2379試合 1738安打 .247 156HR 811打点 134盗
西武黄金期の正捕手であり、ライオンズ史上最高の捕手。
工藤公康、渡辺久信、郭泰源、鹿取義隆らの名投手を好リードで支え続け野村克也にもそのリードは一目置かれた。
プロ22年でB910回、GG賞11回。捕手としての通算134盗塁、年間20盗塁は共に日本記録である。
2004年に西武監督として優勝を経験し、現ロッテ監督を務めている。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:58:41 ID:eOm
広澤克実
通算 1893試合 1736安打 .275 306HR 985打点 78盗
タイトル 打点王2回
野村ヤクルトの4番打者として活躍し、その豪快な打撃スタイルから「明治の大砲」と呼ばれた。
1994年オフに巨人に移籍後は外野手として主に出場。巨人を自由契約になった後恩師・野村が監督を務める阪神に移籍し「代打の仏様」として親しまれた。
現役最後に打った安打は2003年日本シリーズ第7戦の9回2アウトで放った代打HRである
通算 1893試合 1736安打 .275 306HR 985打点 78盗
タイトル 打点王2回
野村ヤクルトの4番打者として活躍し、その豪快な打撃スタイルから「明治の大砲」と呼ばれた。
1994年オフに巨人に移籍後は外野手として主に出場。巨人を自由契約になった後恩師・野村が監督を務める阪神に移籍し「代打の仏様」として親しまれた。
現役最後に打った安打は2003年日本シリーズ第7戦の9回2アウトで放った代打HRである
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:04:32 ID:eOm
原辰徳
通算 1697試合 .279 382HR 1093打点 82盗
タイトル MVP1回 打点王1回
高校時代からスター選手として活躍し、東海大学から巨人入り。長嶋の後継者としての重圧に苦しめられたものの1983年には打点王を獲得して巨人の優勝に貢献。
新人から12年連続20HRの日本記録を樹立した。巨人史上初の1億円プレーヤーでもある。
現役引退後は巨人監督として通算12年で優勝7回、日本一3回。また2009年WBCでは代表監督として日本代表を世界一に導いた。
通算 1697試合 .279 382HR 1093打点 82盗
タイトル MVP1回 打点王1回
高校時代からスター選手として活躍し、東海大学から巨人入り。長嶋の後継者としての重圧に苦しめられたものの1983年には打点王を獲得して巨人の優勝に貢献。
新人から12年連続20HRの日本記録を樹立した。巨人史上初の1億円プレーヤーでもある。
現役引退後は巨人監督として通算12年で優勝7回、日本一3回。また2009年WBCでは代表監督として日本代表を世界一に導いた。
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:11:04 ID:eOm
真弓明信
通算 2051試合 1888安打 .285 292HR 886打点 200盗
タイトル 首位打者1回
クラウンライター時代の1978年に遊撃手としてベストナインに輝いたがその年のオフ田淵幸一とのトレードで阪神に移籍。
その後は1983年に首位打者、1985年には.322 34HR 84打点の成績を残しダイナマイト打線の1番として阪神の日本一に大きく貢献した。
通算先頭打者本塁打41は福本豊に次ぐ日本歴代2位であり、その強打から「史上最高の1番打者」とも呼ばれている。
また3つの異なるポジション(遊撃、二塁、外野)でB9を獲得したユーティリティープレイヤーでもある。
集団審判暴行事件では選手の中でただ一人チームメイトを止めに入るなど人徳者としても知られている。
通算 2051試合 1888安打 .285 292HR 886打点 200盗
タイトル 首位打者1回
クラウンライター時代の1978年に遊撃手としてベストナインに輝いたがその年のオフ田淵幸一とのトレードで阪神に移籍。
その後は1983年に首位打者、1985年には.322 34HR 84打点の成績を残しダイナマイト打線の1番として阪神の日本一に大きく貢献した。
通算先頭打者本塁打41は福本豊に次ぐ日本歴代2位であり、その強打から「史上最高の1番打者」とも呼ばれている。
また3つの異なるポジション(遊撃、二塁、外野)でB9を獲得したユーティリティープレイヤーでもある。
集団審判暴行事件では選手の中でただ一人チームメイトを止めに入るなど人徳者としても知られている。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:48:29 ID:ipn
>>30
島野育夫が審判ボコした事件か
懐かしいな
島野育夫が審判ボコした事件か
懐かしいな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:53:12 ID:FPS
45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:54:18 ID:aJh
>>44
ハンサムやね
ハンサムやね
46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:56:11 ID:Nrc
>>44
真弓は阪神生え抜きやとおもてた
真弓は阪神生え抜きやとおもてた
53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:15:34 ID:GMp
>>44
調べてみたら出自もけっこうええんやな
調べてみたら出自もけっこうええんやな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:16:37 ID:eOm
大村直之
通算 1789試合 1865安打 78HR 568打点 203盗
タイトル 最多安打1回
近鉄のレギュラー外野手として活躍し、2001年の優勝にも「いてまえ打線」の1番打者として貢献。
その後ソフトバンク、オリックスでもレギュラーとして活躍したが2010年に謎の冷遇を受け、その年のオフ戦力外となった。
通算2000安打まで後135本に迫っており、前年には119試合に出場して.291を記録していたにもかかわらず何故この扱いを受けたのかは未だに謎とされている。
通算 1789試合 1865安打 78HR 568打点 203盗
タイトル 最多安打1回
近鉄のレギュラー外野手として活躍し、2001年の優勝にも「いてまえ打線」の1番打者として貢献。
その後ソフトバンク、オリックスでもレギュラーとして活躍したが2010年に謎の冷遇を受け、その年のオフ戦力外となった。
通算2000安打まで後135本に迫っており、前年には119試合に出場して.291を記録していたにもかかわらず何故この扱いを受けたのかは未だに謎とされている。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:23:27 ID:eOm
山崎武司
通算 2249試合 1834安打 .257 403HR 1205打点 14盗
タイトル HR王2回 打点王1回
中日で主力打者として活躍した後トレードでオリックスに移籍するが、2004年に戦力外通告を受ける。
しかしその後入団した楽天で復活、2007年には40HR、108打点のキャリアハイの成績を残し39歳で2冠王に輝いた。
2009年には41歳で39HR、107打点を記録し史上最年長で100打点を記録。その活躍からミスターイーグルスと呼ばれた。
通算 2249試合 1834安打 .257 403HR 1205打点 14盗
タイトル HR王2回 打点王1回
中日で主力打者として活躍した後トレードでオリックスに移籍するが、2004年に戦力外通告を受ける。
しかしその後入団した楽天で復活、2007年には40HR、108打点のキャリアハイの成績を残し39歳で2冠王に輝いた。
2009年には41歳で39HR、107打点を記録し史上最年長で100打点を記録。その活躍からミスターイーグルスと呼ばれた。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:49:43 ID:Nrc
>>32
特技はホームラン好き
特技はホームラン好き
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:28:58 ID:eOm
タフィ・ローズ
通算 1674試合 1792安打 .286 464HR 1269打点 87盗
タイトル MVP1回 HR王4回 打点王3回 最高出塁率1回
近鉄入団時は中距離打者として期待されたが入団4年目の1999年に40HRで本塁打王。2001年には55HRで当時の日本年間本塁打タイ記録を樹立しMVPを獲得した。
NPB13年で40HR以上を7回、50HR以上を2回、100打点を6回記録した史上最強助っ人の一人である。
今年(2015年)独立リーグ富山で現役復帰した。
通算 1674試合 1792安打 .286 464HR 1269打点 87盗
タイトル MVP1回 HR王4回 打点王3回 最高出塁率1回
近鉄入団時は中距離打者として期待されたが入団4年目の1999年に40HRで本塁打王。2001年には55HRで当時の日本年間本塁打タイ記録を樹立しMVPを獲得した。
NPB13年で40HR以上を7回、50HR以上を2回、100打点を6回記録した史上最強助っ人の一人である。
今年(2015年)独立リーグ富山で現役復帰した。
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:37:16 ID:eOm
城島健司
日本通算 1323試合 1406安打 .296 244HR 808打点 72盗
MLB通算 462試合 431安打 .268 48HR 198打点 7盗
タイトル MVP1回
1994年ドラフト1位でダイエーに入団。当時のエースであった工藤公康、バッテリーコーチの若菜嘉晴らの英才教育を受けパリーグナンバーワン捕手に成長。
ダイエー黄金期の正捕手として君臨し3割を5回、5年連続20本塁打を記録。
マリナーズ移籍後もマリナーズの年間捕手本塁打記録(18本)を記録するなど打撃、肩力では通用を見せたがリード面では投手陣との意思疎通に苦しむ面もあった。
2009WBCでも正捕手として日本の世界一に貢献。現在は福岡で釣り人・ローカルタレントとして第2の人生を満喫している。
日本通算 1323試合 1406安打 .296 244HR 808打点 72盗
MLB通算 462試合 431安打 .268 48HR 198打点 7盗
タイトル MVP1回
1994年ドラフト1位でダイエーに入団。当時のエースであった工藤公康、バッテリーコーチの若菜嘉晴らの英才教育を受けパリーグナンバーワン捕手に成長。
ダイエー黄金期の正捕手として君臨し3割を5回、5年連続20本塁打を記録。
マリナーズ移籍後もマリナーズの年間捕手本塁打記録(18本)を記録するなど打撃、肩力では通用を見せたがリード面では投手陣との意思疎通に苦しむ面もあった。
2009WBCでも正捕手として日本の世界一に貢献。現在は福岡で釣り人・ローカルタレントとして第2の人生を満喫している。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:45:58 ID:eOm
ではこれでラスト
谷佳知
通算 1888試合 1928安打 .297 133HR 741打点 167盗
タイトル 盗塁王1回 最多安打1回
アマチュア時代の1996年アトランタ五輪で銀メダルを獲得し、その年のオフドラフト2位でオリックス入り。
プロ2年目にセンターのレギュラーを獲得すると2001年には年間二塁打52の日本記録を樹立した。
だが2004年のアテネ五輪後は不振に苦しめられ、2006年オフにトレードで巨人入団。
巨人時代は復調し、2009年に.331を記録するなど活躍。2010年の木村拓也氏の追悼試合では代打満塁本塁打を放った。
その後出場機会が減少、2013年オフに古巣に復帰したが今年度を持って現役を引退した。
谷佳知
通算 1888試合 1928安打 .297 133HR 741打点 167盗
タイトル 盗塁王1回 最多安打1回
アマチュア時代の1996年アトランタ五輪で銀メダルを獲得し、その年のオフドラフト2位でオリックス入り。
プロ2年目にセンターのレギュラーを獲得すると2001年には年間二塁打52の日本記録を樹立した。
だが2004年のアテネ五輪後は不振に苦しめられ、2006年オフにトレードで巨人入団。
巨人時代は復調し、2009年に.331を記録するなど活躍。2010年の木村拓也氏の追悼試合では代打満塁本塁打を放った。
その後出場機会が減少、2013年オフに古巣に復帰したが今年度を持って現役を引退した。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:49:53 ID:aJh
ダイ・ハード打線(2003年)
打率.297 154本塁打 794打点 147盗塁
谷佳知(通算)
打率.297 133本塁打 741打点 167盗塁
打率.297 154本塁打 794打点 147盗塁
谷佳知(通算)
打率.297 133本塁打 741打点 167盗塁
41: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:52:14 ID:eOm
井端さんも紹介しようか?
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:52:29 ID:Nrc
>>41
頼むわ
頼むわ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)18:53:00 ID:eOm
>>42
ちょっと待ってクレメンス
ちょっと待ってクレメンス
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:01:31 ID:eOm
井端弘和
通算 1896試合 1912安打 .281 56HR 410打点 149盗
落合政権下の中日で正遊撃手として活躍。2004~07年まで4年連続ベストナイン、2004~09年まで6年連続GG賞を獲得。
荒木雅博との二遊間は「アライバコンビ」と呼ばれ日本球界史上屈指の守備力を持つ二遊間として中日黄金期を支えた。
2010年に二塁手にコンバート後も2012年にGG賞を獲得するなどレギュラーとして活躍を続けたが2013年オフ大幅減俸を受け入れず中日を退団。
巨人入団後もサブとしてチームを支え、2000本安打は確実と見られていたが今年オフ高橋由伸の監督就任に伴い現役を引退した。
通算 1896試合 1912安打 .281 56HR 410打点 149盗
落合政権下の中日で正遊撃手として活躍。2004~07年まで4年連続ベストナイン、2004~09年まで6年連続GG賞を獲得。
荒木雅博との二遊間は「アライバコンビ」と呼ばれ日本球界史上屈指の守備力を持つ二遊間として中日黄金期を支えた。
2010年に二塁手にコンバート後も2012年にGG賞を獲得するなどレギュラーとして活躍を続けたが2013年オフ大幅減俸を受け入れず中日を退団。
巨人入団後もサブとしてチームを支え、2000本安打は確実と見られていたが今年オフ高橋由伸の監督就任に伴い現役を引退した。
49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:04:36 ID:Nrc
>>47
台湾戦の同点タイムリーは忘れられん
台湾戦の同点タイムリーは忘れられん
48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:02:56 ID:FPS
ちょっと真弓について調べてみたら太平記の広有射怪鳥事の真弓広有の子孫らしいっすね・・・
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:05:51 ID:raa
吉田義男も惜しかったあの超打低の時代であれだけ打てる遊撃手はかなり稀有だったのに
51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:10:02 ID:eOm
高橋由伸
通算 1819試合 1753安打 .291 321HR 986打点 29盗
慶応大学のスラッガーとして活躍後1997年にドラフト1位で巨人に入団。
プロ1年目に.300 19HR 75打点のハイレベルな成績を残したが新人王争いで川上憲伸に敗れた。
その後もGG賞を7回、打率3割を7回、入団から11年連続二ケタHR、30HR以上を3回と巨人史上屈指の人気選手として活躍を続けた。
その打撃技術から「天才」と呼ばれたが現役生活後半は腰痛を始めとした故障に苦しめられた。
通算1000打点達成目前であったが今年オフ、原辰徳の監督勇退を持って現役引退、後任監督に就任する事が発表された。
通算 1819試合 1753安打 .291 321HR 986打点 29盗
慶応大学のスラッガーとして活躍後1997年にドラフト1位で巨人に入団。
プロ1年目に.300 19HR 75打点のハイレベルな成績を残したが新人王争いで川上憲伸に敗れた。
その後もGG賞を7回、打率3割を7回、入団から11年連続二ケタHR、30HR以上を3回と巨人史上屈指の人気選手として活躍を続けた。
その打撃技術から「天才」と呼ばれたが現役生活後半は腰痛を始めとした故障に苦しめられた。
通算1000打点達成目前であったが今年オフ、原辰徳の監督勇退を持って現役引退、後任監督に就任する事が発表された。
52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:14:58 ID:eOm
これ位かな、野手はやっぱ名選手多いな
紹介しきれなかった選手も多いし、興味のある方は調べてみてクレメンス
紹介しきれなかった選手も多いし、興味のある方は調べてみてクレメンス
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:18:04 ID:Nrc
乙やで
55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)19:21:47 ID:sLV
結構打っていたイメージがある正田でも、2000本安打には届かなかったンゴねえ……