
引用元スレ:今川義元とかいう昔は公家のおじさん扱いの武将
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1450444425/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1450444425/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:13:45 ID:Bu3
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:16:05 ID:U81
そもそも義元は有能なのにあんなに蔑まれた理由がわからん
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:18:19 ID:Bq1
>>2
無能な保守派と有能な改革派みたいな構造にして惹きつけたかったんやろ
無能な保守派と有能な改革派みたいな構造にして惹きつけたかったんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:19:07 ID:mPV
>>2
死に方って大事
その人物の7割決めると言っても過言ではない
死に方って大事
その人物の7割決めると言っても過言ではない
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:20:50 ID:myb
>>5
義元の最期知らんな?チビるで
義元の最期知らんな?チビるで
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:20:01 ID:Wuv
>>2
信長の踏み台になったからやろ(適当)
信長の踏み台になったからやろ(適当)
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:16:51 ID:myb
無能扱いは嫌いやけど姿は麿の方が好きやったわ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:22:10 ID:dzh
勝頼と並んで社会やと名指しでdisられるけど二人ともそれなり以上に有能っていう
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:23:01 ID:qaZ
>>1
これじゃ今川義元じゃなくてイメージがヨクナルじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
これじゃ今川義元じゃなくてイメージがヨクナルじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:23:19 ID:kr3
>>9
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:33:57 ID:qcN
戦国無双4あげーや
12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:36:22 ID:kMb
次代の育成に大失敗したからやろ(適当)
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:47:48 ID:kr3
氏真は確かに武将としては無能かもしれないが
いいやつすぎて無能ぶりを責めるより生まれる時代を間違えたと同情してあげたくなる
いいやつすぎて無能ぶりを責めるより生まれる時代を間違えたと同情してあげたくなる
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:49:53 ID:myb
>>13
平和な時代やったら一流の文化人になれたやろな
平和な時代やったら一流の文化人になれたやろな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:50:51 ID:PHA
>>13
何だかんやいって戦国時代を生き抜いたのは評価できる
何だかんやいって戦国時代を生き抜いたのは評価できる
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:53:00 ID:kr3
>>15
これはあるよな
信雄とかもバカの代名詞やけど血筋が大名として残ったのは評価してもええと思う
これはあるよな
信雄とかもバカの代名詞やけど血筋が大名として残ったのは評価してもええと思う
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:52:59 ID:DcK
極端から極端に評価変わったよな
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:53:54 ID:Bq1
領土と家臣丸々受け継いで、家を滅ぼした勝頼が無能扱いされず、領土も家臣もガタガタの状態で受け継いだ氏真が無能扱いされる不思議
20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:56:32 ID:Yez
>>18
確かに勝頼の外交手腕などには疑問もあるけど元々家をがたつかせたのは信玄やで
確かに勝頼の外交手腕などには疑問もあるけど元々家をがたつかせたのは信玄やで
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:58:26 ID:Bq1
>>20
義元死後の今川や謙信死後の上杉に比べれば遥かにマシやろ
それに具体的に信玄がどう傾かせたのかがわからん
陣代説は否定されたんやろ?
義元死後の今川や謙信死後の上杉に比べれば遥かにマシやろ
それに具体的に信玄がどう傾かせたのかがわからん
陣代説は否定されたんやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:01:16 ID:91Y
>>21
同盟を結んで裏切ると言う社会的信用度の無さとかやろ
同盟を結んで裏切ると言う社会的信用度の無さとかやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:05:47 ID:Bq1
>>22
社会的信用が問題になったことってそんなにあったか?
それに、どの大名も必ず万全の状態で家督を継げるわけやないんやし、その程度は甘受しなきゃアカンと思うで
社会的信用が問題になったことってそんなにあったか?
それに、どの大名も必ず万全の状態で家督を継げるわけやないんやし、その程度は甘受しなきゃアカンと思うで
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:08:44 ID:91Y
>>25
あんな奴らとは組まれへん。警戒しとこ
スタートラインがこれやと外交下手にはキツイやろ。それに長男死んだ後に自分の名前出したら貸し渋り食らった大名だっておるし
あんな奴らとは組まれへん。警戒しとこ
スタートラインがこれやと外交下手にはキツイやろ。それに長男死んだ後に自分の名前出したら貸し渋り食らった大名だっておるし
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:09:13 ID:GhU
長篠の戦いってどうすれば起こさずにすんだん
>>28
隆元の話は泣ける
>>28
隆元の話は泣ける
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:11:10 ID:Bq1
>>28
北条とはずっと同盟組めてたんだし、北条と手切れした後は佐竹やらの関東諸侯と手を組んでそんなに影響してないと思うがなあ
>>29
長篠からとっとと撤退すればええんちゃう?
北条とはずっと同盟組めてたんだし、北条と手切れした後は佐竹やらの関東諸侯と手を組んでそんなに影響してないと思うがなあ
>>29
長篠からとっとと撤退すればええんちゃう?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:11:52 ID:P5e
>>29
??「3年は外征するな」
なお
??「3年は外征するな」
なお
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:11:21 ID:PHA
>>29
吉川、小早川「まーた兄貴が泣きついてきたわ」
吉川、小早川「まーた兄貴が泣きついてきたわ」
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:14:43 ID:GhU
>>30
撤退が壮絶だった気がする
>>32
なんとなくだけど戦いにひっぱりこまれたというか
戦わざるを得ない状況においこまれたイメージなんだ
詳しい過程は忘れたけど
>>31
なんで二人とも隆元を蔑ろにしたんや…
そして輝はなんで賢い隆元の子なのにアホなんや
オカンもそんなにアホそうじゃないのに
撤退が壮絶だった気がする
>>32
なんとなくだけど戦いにひっぱりこまれたというか
戦わざるを得ない状況においこまれたイメージなんだ
詳しい過程は忘れたけど
>>31
なんで二人とも隆元を蔑ろにしたんや…
そして輝はなんで賢い隆元の子なのにアホなんや
オカンもそんなにアホそうじゃないのに
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:20:40 ID:Bq1
>>34
戦いが起きる前に撤退すればってことや
戦わざるを得ない状況になったらもう勝ち目ないやろ
戦いが起きる前に撤退すればってことや
戦わざるを得ない状況になったらもう勝ち目ないやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:22:23 ID:GhU
>>37
もし勝頼だったら信玄死んだあとどうした?
ワイも友達とおんなじで出家して家で隊わ
もし勝頼だったら信玄死んだあとどうした?
ワイも友達とおんなじで出家して家で隊わ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:24:08 ID:Bq1
>>39
ノッブだってずっと武田相手にするわけやないんやし、直接対決避けて徳川チクチク攻撃しとればなんとかなるんやないか
ノッブだってずっと武田相手にするわけやないんやし、直接対決避けて徳川チクチク攻撃しとればなんとかなるんやないか
46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:32 ID:P5e
>>41
長篠の戦いのきっかけやんけ
集団的自衛権みたいに一方が攻撃されたら援軍を送るのが戦国時代の同盟やで(一応)
長篠の戦いのきっかけやんけ
集団的自衛権みたいに一方が攻撃されたら援軍を送るのが戦国時代の同盟やで(一応)
49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:28:45 ID:Bq1
>>46
ノッブは必ず徳川に軍を送るわけじゃないし、ノッブの本軍が来たら引き上げて、ノッブが来れないときに攻撃すりゃええやん
ノッブは必ず徳川に軍を送るわけじゃないし、ノッブの本軍が来たら引き上げて、ノッブが来れないときに攻撃すりゃええやん
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:29:12 ID:p7n
>>49
山賊か何か?
山賊か何か?
51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:29:38 ID:Bq1
>>50
北条とか毎回こんな感じやろ
北条とか毎回こんな感じやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)22:55:56 ID:oOf
まろとか言って蹴鞠してた頃のほうがキャラが立っててよかったと声を大にして言いたい
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:04:38 ID:GhU
武田信玄好きな友達に自分が勝頼だったらどうしたかって聞いたら
数秒の沈黙の後に「厳しい」って言われた
違う友達は俺なら出家するって言い出した
数秒の沈黙の後に「厳しい」って言われた
違う友達は俺なら出家するって言い出した
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:23:22 ID:mlH
>>23
勝頼はもう全てがかわいそうやわ…
勝頼はもう全てがかわいそうやわ…
26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:06:27 ID:kr3
長篠で功臣老臣が大量に戦死したこと
勝頼の支配力を強められたのは良かったのか
百戦錬磨な武将を失ったのは痛手だったか…
勝頼の支配力を強められたのは良かったのか
百戦錬磨な武将を失ったのは痛手だったか…
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:08:17 ID:P5e
義元と氏真に関しては書物が悪く書いた影響もあるから残当
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:12:49 ID:kMb
長篠の戦いは創作なのでセーフ
どこまで作り話かは知らん
どこまで作り話かは知らん
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:18:44 ID:p7n
今川義元無能説と有能説が交互に出てくるよなこの人
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:20:32 ID:kr3
義元が無能はねーわ
有能というのがどこから有能なのかはわからないが
有能なのは間違いない
有能というのがどこから有能なのかはわからないが
有能なのは間違いない
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:21:35 ID:bsK
相手が大正義ノッブやったからしゃーない
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:03 ID:sAt
???「蹴鞠る、の!」
57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:35:29 ID:hoe
>>42
最近有能設定盛り込んで来たやんけ
最近有能設定盛り込んで来たやんけ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:37:09 ID:WfU
>>57
キャラはともかく使いにくいんじゃ
キャラはともかく使いにくいんじゃ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:05 ID:kr3
武田が生き残るには
勝頼を隠居にするか殺害して信勝を神輿に立てて信長に臣従路線がベスト
信勝は一応信長の孫やし
信忠も松姫を気にかけとったんやからそこらへんの線で媚び売れば
少なくとも血筋が絶えるのは避けられた
勝頼を隠居にするか殺害して信勝を神輿に立てて信長に臣従路線がベスト
信勝は一応信長の孫やし
信忠も松姫を気にかけとったんやからそこらへんの線で媚び売れば
少なくとも血筋が絶えるのは避けられた
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:14 ID:xGX
信長を立てるために貶されテル感
45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:21 ID:aud
信玄亡き後の武田、謙信亡き後の上杉、氏康亡き後の北条、元就亡き後の毛利、秀吉亡き後の豊臣、家康亡き後の徳川
後継者と脇を固める人材って大事
後継者と脇を固める人材って大事
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:26:40 ID:nhT
寿桂尼がビシッと息子を注意しとったやろ。んで太原あたりにネチネチネチネチ言われて元康にゴミグズを見るような目で見られて陰口たたかれたんとちゃうか
52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:30:53 ID:F3v
蹴鞠で天下統一という優しい世界を現実にした名将やぞ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:32:16 ID:kMb
>>52
やきうより玉蹴りを優先する無能やんけ!
やきうより玉蹴りを優先する無能やんけ!
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:33:33 ID:F3v
>>53
スポーツを愛する素晴らしい緒方なんだよなぁ
スポーツを愛する素晴らしい緒方なんだよなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:35:19 ID:PHA
>>54
素晴らしい緒方
なるほど・・・
素晴らしい緒方
なるほど・・・
58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:35:33 ID:p7n
>>56
やっぱり無能じゃないか!
やっぱり無能じゃないか!
55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:33:59 ID:F3v
御方
59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:36:49 ID:kMb
川中島で信廉が死ななければよかったんちゃう
61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:38:11 ID:nhT
>>59
信廉やなくて信繁や
信廉やなくて信繁や
62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/18(金)23:42:05 ID:P5e
>>59
義信を粛清せずに越中で一向一揆を煽動させながら美濃侵攻でええやろ
義信を粛清せずに越中で一向一揆を煽動させながら美濃侵攻でええやろ
戦国時代でも超一流の文化人なんですが?
平和じゃなくてもなっているんですが?