bb8b36f5fff1ed18ad877fab734553ef


引用元スレ:引退から10年…元巨人・條辺剛がうどんに賭けた第二の人生
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1448758139/


1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:48:59 ID:Yy3
「最近は賭博問題で頻繁にお客さんに怒られてますよ。『巨人、何やってんだ!』って。ボクはひたすら謝るだけなんですけどね」

東武東上線・上福岡駅近くのお店を訪ねると、條辺剛さん(34)はこう切り出した。

2001年、高卒2年目ながら長嶋監督率いる巨人の中継ぎ右腕として活躍。翌年もリリーフとしてリーグ優勝に貢献した。ところが、この年を最後に右肩痛に苦しみ、以後3年間は二軍中心の生活に。
05年オフ、24歳の若さで戦力外通告を受けると「第2の人生」を余儀なくされた。

「小さい頃から飲食店経営の夢はあったので、野球をやめた後はその道に進もうと思っていました。でも、経営については素人。
そんな時、先輩の水野さん(雄仁氏=現野球評論家)の紹介を頼りに、06年から宮崎の製麺所勤務を経て、香川県にあるうどん店で修行させてもらうことになったんです」

修行先は讃岐うどんの名店「中西うどん」。いざやってみると、想像以上に過酷な世界だった。

うどん屋の朝は早い。午前3時30分に起床すると、すぐにダシと麺の仕込みが始まる。眠い目をこすっても簡単に目は覚めない。その裏で、営業中は1日15回程度、自ら麺を打つ重労働も加わる。
支えは、当時恋人として付き合っていた妻・久恵さん(37)の存在だった。

「修行先の師匠から『彼女と一緒なら受け入れる』と言われまして。ボクが厳しい修行の途中で逃げ出すと思っていたのでしょう。でも、実際に一緒に修行してくれたおかげで乗り切れた気がします。
野球をやめた直後、現役時代に買ったベンツを乗り続けようと思っていた自分に、『うどんの見習いが外車に乗ってていいのか!』と厳しく叱ってくれたのも彼女。以来、ボクの愛車は原付バイク…。今でも彼女には頭が上がりません(笑)」

二人は修行中に入籍。およそ2年の修行を乗り切った夫婦は08年4月、久恵さんの実家に程近い今の場所にうどん店をオープンさせた。

当初から「元巨人投手の店」という物珍しさとマスコミ報道もあって、店は連日大繁盛だったが、オープンから4カ月たったある日、来店した初老の男性が漏らした“一言”で失意のどん底に突き落とされた。

「このうどん、おいしくない。これで『讃岐うどん』という名で出してほしくない」

それからは、より丁寧にダシ、麺作りにこだわった。どんな時でも一切の妥協をしなくなった。オープンから8年たった今も1日平均300杯以上を売り上げる人気の秘訣は、この時の「屈辱の一言」があったからだという。

将来の夢は巨人の本拠地・東京ドームの最寄り駅・水道橋に店をオープンすること。

「巨人ファンに育ててもらったことは今も感謝していますから。まだ3人の子供が小さいので具体的ではありませんが、いずれは勝負したいです」

今オフ巨人監督に就任した高橋由伸は、現役時代に世話になった大先輩。球界を去る際にも気にかけてもらったからこそ、新監督に託す思いは強い。

「由伸さんはボクが戦力外になった直後、携帯の留守電にメッセージを残してくれた数少ない先輩の一人です。だからこそ、今度はこちらが応援する番。店に来た巨人ファンのヤジはボクが引き受けるので、頑張って欲しいですね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000008-nkgendai-base

2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:51:51 ID:7dm
投球もうどんもマジメやな本当

3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:52:44 ID:kK7
3バカは條辺にまで迷惑かけてんのか…

4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:53:40 ID:1xb
店開いてるのは知ってたけど行ったことなかったから今度うどん食いに行ってみるやで

10: 名無し 2015/11/29(日)10:07:12 ID:17D
>>4
聞いた話だが美味いらしいな
ワイも一度行ってみたい

5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:54:17 ID:YAd
もう関係ないじゃん……

6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:56:42 ID:7X9
そう(元巨人という肩書でああると)なれば、(3バカと会ったこともなさそうなレベルでも関係あると見なして文句言うアホは出るように)なるわな

7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:58:14 ID:tn9
関係ない人間に文句つけるクズ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:03:11 ID:7OQ
ええ嫁やん

何より10年コツコツできるのが偉いわ 根性ないと出来ん

ヨシノブとのエピソードもええね

9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:05:20 ID:OVa
初老の男性、ただの老害にしか思えんのだが

12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:10:18 ID:6G3
>>9
香川出身やったんやろ(適当)

11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:09:22 ID:cXO
味がおいしいのがええよな
いつか東京で食べたいで

13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:10:39 ID:YAd
しっかりしてんな

15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)10:17:14 ID:73V
気軽に入れる大衆店なんか?
一見お断りの意識高い店とかじゃないなら行ってみたい

16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:11:06 ID:kyd
>>15
普通の讃岐うどん屋やで
かけ一たま400円や
香川に比べて高いのはしゃあない

19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:50:11 ID:12l
巨人何やってんだって條辺に言うても
関係あらへんやんけ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:52:15 ID:DIq
一度行きたいんだけど
駅からかなり歩くんやっけ
埼玉も正直遠いし

29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:56:44 ID:12l
>>23
そんなに歩かへんみたいやぞ
http://www.johbe-udon.com/access.htm

34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:05:31 ID:DIq
>>29
マジか
すまんな

24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:52:16 ID:LDQ
東京ドームも古いからな水道橋に店出した直後に本拠地移転になったら笑うわ

27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:53:27 ID:12l
>>24
その時は隣の後楽園遊園地潰してそこに新しい球場作るんやろ
あそこから動くメリットが分からん

26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:53:12 ID:UTt
真面目に働いていて
しかも入れ替わりが激しい飲食業で10年も続いているのに叩かれるのか…
かわいそうやな

28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:54:50 ID:dju
こういう話に毎回のように名前が出る由伸
人望あるんやな

30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:57:41 ID:HJ2
no title

31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:58:22 ID:HJ2
no title

no title

no title

no title

32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:02:23 ID:u30
うまそう

33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:03:40 ID:Ebz
普通にすごいな

35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:05:52 ID:gPc
出店する時、嫁さんがいろんな物件を現地調査して
「ここなら家賃安いし、人通りが多い割に気軽にご飯食べられるトコ少ないから、想定している営業時間で採算取れるわ!」
と判断して、今の場所を選んだという話ホンマやろか?

37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:06:53 ID:WOz
>>35
嫁、有能

9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
初めて食べに行ったのが2012年の8月で、レポ記事も書きました。

http://absurd.blogo.jp/archives/14364857.html


美味しいので、それから2,3ヶ月に一度くらいは食べに行っています。