
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
前編はこちら
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
という訳で後編ンゴ。
正直、試合内容思い出すのが悔しくてあんまりやりたくないくらいなんやけど、
せっかく取材してきたのに勿体無いンゴねぇ・・・。って事で結果はさっくりやりつつ、それ以外のところを重点的にレポートしていこうかと。
といいつつも、実は試合までまだちょっと間があったので
球場のコンコースを歩いてみました。
3塁側外野席の最上段から。さすがに遠くて試合は見づらい
でも東京ドームは狭い方なので、外野席最前列ならこのくらいまでは。
写真だとまだ遠く感じるかもしれないけど、体感的には少しズームして
このくらいで見える感じだと思います。
バックスクリーン裏に謎の扉発見。なんでしょこれ?
気になってググってみたら、50万で利用出来るスイートルームみたいです。
1塁側外野席の後ろコンコースに、ガチャガチャゾーン発見。
何が入ってるのかな?と覗いてみたら
ジャイアンツグッズのガチャガチャでした。
1塁側裏なのに、他球団のグッズもありました。
そんなこんなで席に戻ると、韓国選手の打撃練習がはじまってました。
どの選手も飛ばす飛ばす。見てて気持ちのよい打撃練習でした。
日本応援団がアップを始めた模様
ビジョンに本日の対戦国が映しだされました
韓国の練習が終わり、グラウンド整備をしている横で
本日の先発、大谷選手がキャッチボールをはじめました。
結果から言うと、大谷選手は素晴らしい仕上がりでしたね。
6回終わった時点では、マジでノーノーやっちゃうんじゃないかって思えるほど
何も不安のない、安定感の塊みたいな投球内容でした。
後ほど則本投手が打たれ始めた時、廻りにいたねーちゃん達が
「てことはこれ抑えてた大谷マジやばくね?」とか言い出すほど。
試合開始前のセレモニーが始まりました。
まずはビジターの韓国選手が3塁線に並んでいきます。
写真中央は本日殊勲打のイデホ選手。キッチリと4番の仕事を果たしましたね・・・。
続いて、日本代表が並んでいきます。まずは小久保監督。
コーチ陣につづいて、スターティングメンバーが並んでいきます。
松田選手はムードメーカーですねえ。小久保監督も笑顔です。
ハイタッチをしていき・・・
中村晃選手を迎え入れるとき、頭をポーンと。
SBのチームメート同士だと気兼ねもなさそうです。雰囲気のいいチームだなと
そして控えの選手がぞろぞろとハイタッチで並んでいきます。
すでにスタメンはビジョンにデデドンと出ておりますが、スタメン表の交換です。
このあとの握手はまだわかるんですけど、全審判と両監督で撮る写真って
どこで使われてるんですかね?見たことないんですけど・・・。
主審が投手を指差し、いよいよプレイボールです。
が、最初に申し上げたとおり試合内容をあんま思い出したくないんで
ものすごいかいつまんで書いていきますね。
えーと、大谷が投げて凄かった(粉ミカン
えーと、平田のタイムリー&韓国のエラー失点はものすごく盛り上がった(粉ミカン
えーと、大谷が投げて凄かった(粉ミカン
えーと、9回表になんかみんなやべえよやべえよってなってた(粉ミカン
松井投手を迎え入れる内野陣がみんな笑顔で、すごく頼もしかった(粉ミカン
でもやっぱりそのあとやべえよやべえよが続いた(粉ミカン
日本を応援する野球ファンが脳裏によぎっては消し、よぎっては消しを繰り返していた悪夢が、イデホのバットによって現実になった(粉ミカン
(白目)(粉ミカン
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
おかわり君凡退で試合終了後、
ものすごい憮然とした顔で階段をダッシュで登る人たちがすごく悲しくて、
手を握り合って9回裏の奇跡を願った老夫婦は絶句していて、
僕の廻りで声を枯らして応援していた女の子たちはみんなしょんぼりしていて、
その女の子たちにドヤ顔で日本代表の豆知識を語っていたお兄さんは
いま目の前で起こった現実が信じられないって顔で
誰もいなくなったグラウンドを一点見つめしていて、
やっと連れて来てあげられた試合がこんなのでごめんね、と謝る母親に
「面白い試合だったよ」と健気に話す代表ユニの少年がいて、
3位決定戦はこんな思いしたくないです。
日本を応援するみんながきっとそう思ってます。
頑張れ、侍JAPAN!