no title


1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:33:57 ID:ODZ
1985年
セリーグ・川端順(東芝→広島・2年目)
no title

成績 45試合 11勝7敗7セーブ 162.1回 109奪三振 防御率2.72
通算成績 310試合 46勝26敗19セーブ 692.1回 436奪三振 防御率3.00

1983年ドラフト1位で入団し1年目は15試合に登板。新人王受賞後も主に中継ぎとして活躍。1987年には中継ぎながら最高勝率のタイトルにも輝く。1992年限りで引退し、投手コーチを経て現在は広島編成グループ長。

パリーグ・熊野輝光(日本楽器→阪急・1年目)
no title

成績 118試合 .295(386-114)14本塁打 60打点 13盗塁
通算成績 740試合 .254(1709-434)50本塁打 195打点 54盗塁

前年ロス五輪の金メダル獲得に貢献しドラフト3位で入団。阪急の身売り以降は若手の台頭もあり出場機会が減少し1992年に巨人に移籍。1994年オリックスに復帰し同年引退。その後オリックスで打撃コーチ、国内スカウト部長を経て現在は阪神スカウト。
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:37:56 ID:ODZ
1986年
セリーグ・長冨浩志(NTT関東→広島・1年目)
no title

成績 30試合 10勝2敗2セーブ 121.1回 124奪三振 防御率3.04
通算成績 464試合 77勝77敗10セーブ 1361回 1045奪三振 防御率3.84

83年ドラフトでロッテ3位を拒否し社会人を経てドラフト1位で入団。その後も先発中継ぎで活躍。1995年木村拓也とのトレードで日本ハムに移籍してからは中継ぎで活躍。98年ダイエーに移籍し2002年41歳で引退。現在は野球解説者。

パリーグ・清原和博(PL学園→西武・1年目)
no title

成績 126試合 .304(404-123)31本塁打 78打点 6盗塁
通算成績 2338試合 .272(7814-2122)525本塁打 1530打点 59盗塁

6球団競合の末西武に入団。西武在籍の11年間で1353安打・329本塁打を残す。1997年からFAで巨人に移籍、2006年からはオリックスに移籍し2008年限りで引退。なんやかんやあったが現在は野球評論家・タレントとして活動。

19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:16:52 ID:0tK
>>2
清原の写真なんでこれやねん

3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:42:01 ID:ODZ
1987年
セリーグ・荒井幸雄(日本石油→ヤクルト・2年目)
no title

成績 105試合 .301(372-112)9本塁打 38打点 2盗塁
通算成績 1042試合 .270(2893-782)55本塁打 276打点 34盗塁

ロス五輪では4番として金メダル獲得に貢献。1985年ドラフト2位で入団し1年目は12試合に出場。受賞後もレギュラーとして活躍。1996年近鉄に、1998年横浜にトレードで移籍し2000年現役引退。その後ヤクルト、日本ハム、巨人のコーチを務め現在はジャイアンツアカデミーコーチ。

パリーグ・阿波野秀幸(亜細亜大→近鉄・1年目)
no title

成績 32試合 15勝12敗 249.2回 201奪三振 防御率2.88
通算成績 305試合 75勝68敗5セーブ 1260回 985奪三振 防御率3.71

巨人・横浜・近鉄の3球団競合の末入団(後に3球団全てに在籍)。入団4年で115試合、896.1投球回投げたからなのかは知らないが1991年以降低迷、鈴木啓示監督との確執もあり1995年巨人に移籍。
その後移籍した横浜では中継ぎとして日本一に貢献。2000年戦力外通告を受け引退。現在は巨人二軍投手コーチ。

8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:58:21 ID:SxU
>>3
>115試合、896.1投球回

平均して1試合8イニング弱とか昔は凄いな

45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:47:03 ID:iDb
>>3
なんでQMAなんだよ…

4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:45:33 ID:ODZ
1988年
セリーグ・立浪和義(PL学園→中日・1年目)
no title

成績 110試合 .223(336-75)4本塁打 18打点 22盗塁
通算成績 2586試合 .285(8716-2480)171本塁打 1037打点 135盗塁

南海との競合の末入団。長きに渡り内外野のレギュラーとして活躍。2003年33歳で通算2000安打を達成。2005年プロ野球新記録の通算450二塁打を記録。2007年からは代打としても活躍し現役最終年の2009年も打率.318の好成績を残した。現在は野球解説者。

パリーグ・森山良二(ONOフーヅ→西武・2年目)
no title

成績 28試合 10勝9敗 169回 77奪三振 防御率3.46
通算成績 86試合 14勝15敗 314.1回 156奪三振 防御率4.21

西武の囲い込m…スカウトの打診等がありドラフト1位で入団。1年目からプロ初勝利を記録し2年目には先発として活躍。しかし以降はケガに苦しみ1993年開幕前横浜にトレードされ1995年限りで引退。その後横浜、西武等でコーチを歴任し現在は楽天一軍投手コーチ。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:47:24 ID:IVE
期待

6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:49:34 ID:ODZ
1989年
セリーグ・笘篠賢治(中央大→ヤクルト・1年目)
no title

成績 120試合 .263(429-113)5本塁打 27打点 32盗塁
通算成績 628試合 .254(1645-418)19本塁打 105打点 79盗塁

前年のソウル五輪の銀メダル獲得に貢献しドラフト3位で入団。本職は外野手だが1年目は二塁手として活躍。野村監督就任以降徐々に出番が減少し1997年は出場機会が無く戦力外となる。その後広島に移籍し1999年現役引退。現在は野球解説者。

パリーグ・酒井勉(日立→オリックス・1年目)
no title

成績 36試合 9勝7敗9セーブ 154.2回 118奪三振 防御率3.61
通算成績 117試合 33勝31敗14セーブ 556.2回 395奪三振 防御率3.78

ドラフト1位で入団。1年目は前半戦は先発、後半戦は抑えとして活躍。1992年は10勝を記録。しかし1993年黄色靭帯骨化症を発症し手術。オフには3年契約を結び一軍復帰を目指したが叶わず1996年現役引退。現在は楽天二軍監督。

7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)21:53:18 ID:ODZ
1990年
セリーグ・与田剛(NTT東京→中日・1年目)
no title

成績 50試合 4勝5敗31セーブ 88.1回 70奪三振 防御率3.26
通算成績 148試合 8勝19敗59セーブ 247.1回 212奪三振 防御率4.58

ドラフト1位で入団。入団3年間で120試合に登板し(内4試合先発)206投球回という回跨ぎ上等な酷使っぷりで無事故障。1996年以降ロッテ、日本ハム、阪神に在籍するも1試合しか登板できなかった。2000年限りで引退し、現在は野球解説者。

パリーグ・野茂英雄(新日本製鐵堺→近鉄・1年目)
no title

成績 29試合 18勝8敗 235回 287奪三振 防御率2.91
通算成績(日本)139試合 78勝46敗1セーブ 1051.1回 1204奪三振 防御率3.15
通算成績(メジャー)323試合 123勝109敗 1976.1回 1918奪三振 防御率4.24

史上最多の8球団競合の末近鉄に入団。1年目から4年連続最多勝、最多奪三振、最多与四球を記録。しかし鈴木啓示監督との確執もあり1994年限りで退団しメジャー挑戦。
その後もメジャーで上記のように活躍。また2度のノーヒットノーラン等も記録した。2008年シーズン途中に現役引退し2014年プロ野球殿堂入り。

9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:00:04 ID:ODZ
1991年
セリーグ・森田幸一(住友金属→中日・1年目)
no title

成績 50試合 10勝3敗17セーブ 89回 78奪三振 防御率3.03
通算成績 117試合 18勝13敗24セーブ 216.1回 157奪三振 防御率3.87

阪神のプロテストに合格していたが会社に慰留され残留、翌年ドラフト5位で入団。1年目から与田剛に代わるストッパーとして活躍。2年目はセットアッパーに転向したが成績は低迷。また個人的事情でのトレード志願で減俸・謹慎処分を受ける。
その後は目立った活躍もできず1995年には一軍登板もなくなり現役引退。

パリーグ・長谷川滋利(立命館大→オリックス・1年目)
no title

成績 28試合 12勝9敗1セーブ 185回 111奪三振 防御率3.55
通算成績(日本)142試合 57勝45敗4セーブ 903回 515奪三振 防御率3.33
通算成績(メジャー)517試合 45勝43敗33セーブ61ホールド 720.1回 447奪三振 防御率3.70

大学通算40勝の実績をひっさげドラフト1位で入団。先発投手として1995年、1996年のリーグ連覇に貢献。1997年金銭トレードでエンゼルスに移籍。
メジャーではリリーフとして活躍。2005年も46試合に登板したが同年限りで現役引退。現在は野球解説者。

10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:03:48 ID:ODZ
1992年
セリーグ・久慈照嘉(日本石油→阪神・1年目)
no title

成績 121試合 .245(371-91)0本塁打 21打点 4盗塁
通算成績 1199試合 .257(3155-811)6本塁打 153打点 51盗塁

日本選手権等での優勝を経験しドラフト2位で入団。弱肩ながら堅実な守備力で活躍していたが1997年オフ関川・久慈⇔大豊・矢野のトレードで中日に移籍。2003年阪神に復帰後は主に守備固めでチームに貢献。2005年限りで現役引退。その後阪神のコーチを経て現在は啓新高校の外部コーチ。

パリーグ・髙村祐(法政大→近鉄・1年目)
no title

成績 28試合 13勝9敗 180回 153奪三振 防御率3.15
通算成績 287試合 83勝102敗 1476.2回 1094奪三振 防御率4.31

ドラフト1位で入団。1年目以降二桁勝利を挙げることは無かったが先発投手として活躍。1996年~1998年は開幕投手も務めた。2005年分配ドラフトで楽天に入団するも登板は僅か1試合(2回9失点で敗戦投手)で戦力外通告を受け引退。現在は楽天一軍投手コーチ。

12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:08:44 ID:ODZ
1993年
セリーグ・伊藤智仁(三菱自動車京都→ヤクルト・1年目)
no title

成績 14試合 7勝2敗 109回 126奪三振 防御率0.91
通算成績 127試合 37勝27敗25セーブ 558回 548奪三振 防御率2.31

3球団競合の末ヤクルトに入団。1年目は故障もあり実働3か月だったが上記の成績を残し新人王を獲得。しかしその故障の影響で翌年から2年間登板が無かった。1996年復帰、翌年7勝19セーブ防御率1.51でカムバック賞を受賞し、以降は先発に復帰するも2001年再び故障。
怪我も治らず2003年限りで引退。引退後はヤクルトのコーチを務めている。

パリーグ・杉山賢人(東芝→西武・1年目)
no title

成績 54試合 7勝2敗5セーブ 74回 82奪三振 防御率2.80
通算成績 333試合 17勝13敗17セーブ 317.1回 295奪三振 防御率3.91

社会人№1左腕と呼ばれ、ドラフト1位で入団。3年目に肩を故障して以降はワンポイントリリーフが主となる(1998年は44試合に登板し18投球回)。
1999年途中に阪神、2000年途中に近鉄、2001年途中に横浜と3年連続シーズン途中でのトレード移籍を経験。2001年限りで現役引退し現在は楽天二軍投手コーチ。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:09:37 ID:tW3
見てるやで
タッツはしょうみなんで新人王かわからんね

15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:11:50 ID:ODZ
1994年
セリーグ・藪恵壹(朝日生命→阪神・1年目)
no title

成績 26試合 9勝9敗 181.1回 110奪三振 防御率3.18
通算成績(日本)279試合 84勝106敗2ホールド 1655.2回 1035奪三振 防御率3.58
通算成績(メジャー)100試合 7勝6敗1セーブ10ホールド 126回 92奪三振 防御率4.00

朝日生命でトップクラスの営業成績を残しドラフト1位で入団し、暗黒時代のエースとして活躍。2004年オフFA権を行使しアスレチックスに移籍。2006年から2年間はメジャーに上がれず、2008年にジャイアンツで3年ぶりにメジャー昇格し60試合に登板するも翌年は不調で途中解雇。
2010年7月楽天に入団するも結果を残せず戦力外通告を受け引退。現在は野球解説者。

パリーグ・渡辺秀一(神奈川大→ダイエー・1年目)
no title

成績 31試合 8勝4敗 95.2回 64奪三振 防御率3.20
通算成績 140試合 27勝30敗 518.1回 345奪三振 防御率3.89

ドラフト1位で入団。3年目には初めて規定投球回に到達し9勝を挙げるも以降は怪我で低迷、更に脱税事件に関与して出場停止処分を受ける。その後中継ぎに転向するも怪我が再発したこともあり2001年限りで引退。現在はホークス打撃投手。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:15:07 ID:ODZ
1995年
セリーグ・山内泰幸(日体大→広島・1年目)
no title

成績 34試合 14勝10敗 163.1回 123奪三振 防御率3.03
通算成績 184試合 45勝44敗1セーブ 677回 508奪三振 防御率4.40

逆指名でのドラフト1位で入団。UFO投法で親しまれたが3年目以降は故障の影響と投球フォームを他球団に研究され低迷。2002年29歳の若さで現役引退。その後昨年まで広島で投手コーチを務め、今年から広島で野球解説者を務めている。

パリーグ・平井正史(宇和島東高→オリックス・2年目)
no title

成績 53試合 15勝5敗27セーブ 85.1回 82奪三振 防御率2.32
通算成績 569試合 63勝43敗41セーブ84ホールド 839.1回 620奪三振 防御率3.31

1993年のドラフト1位で入団し1年目は8試合に登板。そして2年目に上記のようなマジキチな成績を残し新人王を獲得。1999年から4年間は怪我や不調で低迷していたが2003年に移籍した中日で先発として12勝を挙げ復活。
その後は中継ぎとして活躍し、2013年からはオリックスに復帰し昨年限りで引退。現在はオリックス二軍投手コーチ。

22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:21:57 ID:0tK
>>18
この年の平井のセープポイント42はしばらく日本記録やってんね

20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:19:28 ID:ODZ
1996年
セリーグ・仁志敏久(日本生命→巨人・1年目)
no title

成績 114試合 .270(403-109)7本塁打 24打点 17盗塁
通算成績 1587試合 .268(5933-1591)154本塁打 541打点 135盗塁

逆指名でのドラフト2位で入団。1年目は三塁手で2年目以降は二塁手に転向。2006年怪我や打撃不振で低迷し、戦力構想外となり横浜にトレード移籍。3年間在籍した後に2010年米独立リーグに移籍。
しかし打撃不振や怪我もあり同年6月に現役引退を表明。現在は侍ジャパンのコーチ・U-12の監督等を務めている。

パリーグ・金子誠(常総学院→日本ハム・3年目)
no title

成績 117試合 .261(395-103)4本塁打 33打点 15盗塁
通算成績 1996試合 .256(6344-1627)84本塁打 620打点 113盗塁

1993年ドラフト3位で入団。2年目にプロ初出場を果たし3年目にレギュラーに定着した。守備に定評があったが2009年には打率.304、14本塁打と打撃でも大活躍。しかしその後は怪我や若手の台頭もあり出場機会も減少し昨年限りで引退。
現在は日本ハム統括本部特命コーチ・野球解説者として活躍。

77: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)00:52:16 ID:JDE
>>20
この年は両リーグで常総学院の出身が新人王とってるんやね

78: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)00:56:58 ID:7pK
>>77
やっぱり木内がナンバー1

21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:20:57 ID:BNH
久慈とか山内なつかしい、贔屓ちゃうけど好きやったわ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:23:40 ID:ODZ
1997年
セリーグ・澤﨑俊和(青山学院大→広島・1年目)
no title

成績 34試合 12勝8敗 156.1回 106奪三振 防御率3.74
通算成績 176試合 24勝17敗15セーブ 360回 243奪三振 防御率4.70

逆指名でのドラフト1位で入団。ちなみに2位は男気黒田。2年目以降中継ぎに転向し1999年は14セーブを挙げるがその後2年間右肘の故障に見舞われる。2003年から2年間40試合以上に登板するも2005年また故障し同年自由契約となり引退。その後コーチとしてチームに残り現在は二軍投手コーチ。

パリーグ・小坂誠(JR東日本東北→ロッテ・1年目)
no title

成績 135試合 .261(499-130)1本塁打 30打点 56盗塁
通算成績 1371試合 .251(4261-1069)19本塁打 303打点 279盗塁

ドラフト5位で入団。入団から5年連続30盗塁を記録。2005年オフに金銭トレードで巨人に移籍。2008年オフ、コーチの打診を断り金銭トレードで楽天に移籍。2010年怪我等もあり7試合の出場に終わり戦力外通告を受け引退。現在は日本ハム二軍守備コーチ。

24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:24:58 ID:Rc8
広島の新人王受賞投手は、その年は大活躍するもののその後すぐ低迷するイメージやな
大瀬良は大丈夫やろか

26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:26:02 ID:0tK
>>24
そもそもカープに限らず新人王をとった選手は
あまり大成しないというジンクスがあってだな

67: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:26:40 ID:Sky
>>24
シーズン中に故障してるかどうかが違う
ノムスケも大瀬良も今の所大丈夫
澤崎、山内、小林幹英はそのシーズン中に疲労等で故障してしまった。

72: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:34:20 ID:87F
>>67
ノムスケは心を骨折してそうで心配やな

25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:25:52 ID:2Wb
その後まで詳しく書いてくれて、これはわかりやすい

27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:26:02 ID:87F
山内の投げ方は当時、カープファンでなくても真似してたな

28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:27:09 ID:ODZ
1998年
セリーグ・川上憲伸(明治大→中日・1年目)
no title

成績 26試合 14勝6敗 161.1回 124奪三振 防御率2.57
通算成績(日本)275試合 117勝76敗1セーブ1ホールド 1731回 1381奪三振 防御率3.24
通算成績(メジャー)50試合 8勝22敗1セーブ 243.2回 164奪三振 防御率4.32

逆指名でのドラフト1位で入団。2年目以降しばらく低迷するが2002年12勝を挙げ復活。以降はエースとして活躍し、2008年オフFA権を行使しブレーブスに移籍。しかし結果を残せず2012年に中日に復帰。
その後戦力外からの再契約・開幕投手もあったりして現在は二軍調整中。

パリーグ・小関竜也(国学院栃木→西武・4年目)
no title

成績 104試合 .283(387-91)3本塁打 24打点 15盗塁
通算成績 982試合 .276(2924-806)18本塁打 259打点 83盗塁

1994年ドラフト2位で入団。新人王を獲得した4年目以降レギュラーに定着するも2004年以降若手の台頭・打撃不振で出番が減少し2005年オフメジャー挑戦を申し出て退団。しかし願い叶わず翌年4月巨人にテスト入団。
2007年オフ戦力外となり横浜に移籍するも1年で戦力外となりメジャーに挑戦するも獲得する球団が現れず引退。現在は巨人の二軍守備走塁コーチ。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:27:52 ID:0tK
小関って横浜におったんか

32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:32:51 ID:HUg
>>29
いたかも…仁志とか工藤とかいたとき
スポンサードリンク



30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:31:28 ID:ODZ
1999年
セリーグ・上原浩治(大阪体育大→巨人・1年目)
no title

成績 25試合 20勝4敗 197.2回 179奪三振 防御率2.09
通算成績(日本)276試合 112勝62敗33セーブ9ホールド 1549回 1376奪三振 防御率3.01
通算成績(メジャー)337試合 17勝19敗86セーブ74ホールド 390.2回 459奪三振 防御率2.42

逆指名でのドラフト1位で入団。長らくエースとして活躍、また2007年は抑えとして32セーブを記録。
2008年オフFA権を行使しオリオールズに移籍。メジャーでは2年目以降中継ぎとして活躍しレッドソックス移籍後はクローザーとして活躍。2013年にはワールドチャンピオンに大きく貢献。が、今年8月右手首を骨折。

パリーグ・松坂大輔(横浜高→西武・1年目)
no title

成績 25試合 16勝5敗 180回 151奪三振 防御率2.60
通算成績(日本)204試合 108勝60敗1セーブ 1402.2回 1355奪三振 防御率2.95
通算成績(メジャー)158試合 56勝43敗1セーブ3ホールド 790.1回 720奪三振 防御率4.45

3球団競合の末西武に入団。高卒史上初の入団から3年連続最多勝獲得など正に「怪物」と呼ばれるにふさわしい活躍を残した。
2006年オフポスティングシステムでレッドソックスに移籍。メジャーでも2年間で33勝と活躍していたが以降は怪我に苦しみ活躍できず。今季からソフトバンクに入団したらしいが消息不明。

33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:34:27 ID:87F
上原が先発のときはチャンネル変えてたな…打てる気せーへんあのテンポ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:35:25 ID:0tK
>>33
試合時間が2時間10分とかそんな感じやったな

34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:35:19 ID:ODZ
2000年
セリーグ・金城龍彦(住友金属→横浜・2年目)
no title

成績 110試合 .346(419-145)3本塁打 36打点 8盗塁
通算成績 1892試合 .278(5927-1648)104本塁打 592打点 40盗塁

1998年ドラフト5位で入団。プロ入り後の野手転向ながら1年目から一軍出場を果たし2年目には上記の成績を残した。その後も主力選手として長く活躍した。しかし
昨年は90試合で打率.200の大不振に陥り球団から引退勧告を受ける。最終的に球団から現役続行を認められたが、オフにFA権を行使し巨人に移籍した。

パリーグ 該当者なし

36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:36:43 ID:0tK
>>34
引退勧告ちゃうで
コーチ就任を打診したんやで

39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:39:17 ID:ODZ
>>36
そうなんか
(よう知らんで書いて)すまんな

41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:40:33 ID:0tK
>>39
ええんやで
でもDeNAは当然残って欲しかったんやで
追い出したんちゃうんやで
そこは知っててほしいやで

37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:37:38 ID:HUg
金城は野手転向、スイッチヒッター挑戦して1年で首位打者とってるの凄いよな

38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:38:38 ID:ODZ
2001年
セリーグ・赤星憲広(JR東日本→阪神・1年目)
no title

成績 128試合 .292(438-128)1本塁打 23打点 39盗塁
通算成績 1127試合 .295(4330-1276)3本塁打 215打点 381盗塁

ドラフト4位で入団。「新庄さんの穴は僕が埋めます」の発言通り1年目からレギュラーとして活躍。入団から5年連続盗塁王を獲得する等引退までチームの主力選手として活躍。
しかし2009年9月、ダイビングキャッチを試みた際以前から患っていた頸椎椎間板ヘルニアを悪化させるだけでなく脊髄を損傷、球団から引退勧告を受ける。本人は現役続行を希望したが最終的に同年限りで引退。現在は野球解説者。

パリーグ・大久保勝信(松下電器→オリックス・1年目)
no title

成績 53試合 7勝5敗14セーブ 94回 93奪三振 防御率2.68
通算成績 254試合 16勝20敗63セーブ15ホールド 286.2回 276奪三振 防御率3.23

ドラフト2位で入団。あの代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打を打たれた投手。その後も中継ぎ一筋で活躍したが怪我が多く1年目のような活躍は出来なかった。2010年限りで引退。現在はオリックスの球団職員。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:39:29 ID:0tK
>>38
だから写真のチョイス

42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:44:17 ID:ODZ
2002年
セリーグ・石川雅規(青山学院大→ヤクルト・1年目)
no title

成績 29試合 12勝9敗 178.1回 104奪三振 防御率3.33
通算成績 379試合 139勝129敗 2290回 1293奪三振 防御率3.76

自由獲得枠で入団。入団から5年連続二桁勝利を挙げるなど、これまで現役14年間の内10回二桁勝利を記録しチームの左のエースとして今なお活躍し続けている。

パリーグ・正田樹(桐生第一高→日本ハム・3年目)
no title

成績 23試合 9勝11敗 156.2回 90奪三振 防御率3.45
通算成績 123試合 25勝38敗4ホールド 486.1回 263奪三振 防御率4.70

1999年ドラフト1位で入団。3年目に先発としてブレイク。しかし翌年は5勝15敗に終わる。
以降も精彩を欠き2007年阪神に移籍も2年間在籍し一軍登板が無いまま戦力外通告を受ける。その後台湾、マイナー、BCリーグを経て2012年ヤクルトに入団。
2013年再び戦力外通告を受け、現在は四国IL・愛媛に在籍(今季成績・10試合 5勝3敗 75.2回 71奪三振 防御率0.83)

43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:45:24 ID:yps
>>42
なぜその防御率で3敗するんや

44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:46:33 ID:HUg
正田、一時期ヤクルトにいたな

46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:47:35 ID:ODZ
2003年
セリーグ・木佐貫洋(亜細亜大→巨人・1年目)
no title

成績 25試合 10勝7敗 175回 180奪三振 防御率3.34
通算成績 214試合 62勝72敗10セーブ 1134回 956奪三振 防御率3.76

自由獲得枠で入団。2年目以降は低迷、2005年から2年間一軍未勝利に終わる。2007年12勝で復活したかに見えたが翌年以降再び低迷し2009年オフにオリックスへトレード移籍。2013年日本ハムに糸井・八木⇔木佐貫・大引・赤田のトレードで移籍。

パリーグ・和田毅(早稲田大→ダイエー・1年目)
no title

成績 26試合 14勝5敗 189回 195奪三振 防御率3.38
通算成績(日本)210試合 107勝61敗 1444.2回 1329奪三振 防御率3.13
通算成績(メジャー)20試合 5勝5敗 100.2回 88奪三振 防御率3.40

自由獲得枠で入団。入団から5年連続で二桁勝利を記録。2011年通算100勝を達成しオフにFA権を行使しオリオールズに移籍。しかし怪我でトミージョン手術を受け2年間メジャー登板は無し。昨年カブスに移籍しメジャー初登板・初勝利を記録。

47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:50:16 ID:ODZ
2004年
セリーグ・川島亮(八戸大→ヤクルト・1年目)
no title

成績 23試合 10勝4敗 139.1回 128奪三振 防御率3.17
通算成績 105試合 38勝35敗1ホールド 587.2回 424奪三振 防御率3.66

自由獲得枠で入団。2年目以降は怪我に苦しんだ。2011年オフ楽天に金銭トレードで移籍。しかし一軍登板のないまま1年で戦力外通告を受け獲得球団も無く引退。現在はヤクルト一軍マネージャー。

パリーグ・三瀬幸司(NTT西日本→ダイエー・1年目)
no title

成績 55試合 4勝3敗28セーブ 67.2回 71奪三振 防御率3.06
通算成績 317試合 11勝13敗47セーブ45ホールド 284.2回 242奪三振 防御率4.05

入団テストを経てドラフト7位で入団。1年目程ではないが以降も中継ぎとしてホークス・中日で活躍。怪我もあり昨年限りで引退し、現在は中日スカウト。

48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:55:47 ID:ODZ
2005年
セリーグ・青木宣親(早稲田大→ヤクルト・2年目)
no title

成績 144試合 .344(588-202)3本塁打 28打点 29盗塁
通算成績(日本)985試合 .329(3900-1284)84本塁打 385打点 164盗塁
通算成績(メジャー)530試合 .287(1962-563)24本塁打 156打点 81盗塁

2003年ドラフト4位で入団。日本では2度のシーズン200安打を記録するなど安打製造機と呼ばれるに相応しい活躍を残した。2011年オフポスティングシステムでメジャー移籍。ブルワーズ・ロイヤルズを経て現在はジャイアンツに在籍。

パリーグ・久保康友(松下電器→ロッテ・1年目)
no title

成績 19試合 10勝3敗 121.2回 84奪三振 防御率3.40
通算成績 282試合 88勝76敗6セーブ20ホールド 1407回 1017奪三振 防御率3.67

松坂世代最後の大物と呼ばれ自由獲得枠で入団。ロッテ時代は1年目以上の活躍は出来ず5年目の開幕直前、阪神にトレード移籍。2013年オフFA権を行使しDeNAに移籍し現在に至る。
なおこれまで在籍した3球団全てで二桁勝利を記録。

49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:59:11 ID:ODZ
2006年
セリーグ・梵英心(日産→広島・1年目)
no title

成績 123試合 .289(450-130)8本塁打 36打点 13盗塁
通算成績 1079試合 .265(3727-989)74本塁打 357打点 134盗塁

大学・社会人ドラフト3位で入団。3、4年目は打撃不振に陥るも5年目に初の打率3割に加え43盗塁で盗塁王に輝く大活躍。以降も広島でチームの主力選手として活躍している。

パリーグ・八木智哉(創価大→日本ハム・1年目)
no title

成績 26試合 12勝8敗 170.2回 108奪三振 防御率2.48
通算成績 104試合 37勝33敗 570.2回 348奪三振 防御率3.71

希望枠で入団。1年目以上の活躍は出来ず2012年オフ糸井と共にオリックスへトレード移籍。しかしオリックスでは在籍2年で1勝も出来ぬまま戦力外通告を受け退団。今季から中日に在籍し広島キラーとして活躍。

50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:02:45 ID:87F
2000年代の新人王は大当たりと一発屋の開きが激しいな

51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:03:03 ID:ODZ
2007年
セリーグ・上園啓史(武蔵大→阪神・1年目)
no title

成績 17試合 8勝5敗 85.2回 83奪三振 防御率2.42
通算成績 67試合 15勝14敗2ホールド 236.1回 189奪三振 防御率3.88

大学・社会人ドラフト3位で入団。1年目以降は低迷し2010年を最後に勝ち星を挙げられていない。2011年オフトレードで楽天に移籍し現在に至る。

パリーグ・田中将大(駒大苫小牧→楽天・1年目)
no title

成績 28試合 11勝7敗 186.1回 196奪三振 防御率3.82
通算成績(日本)175試合 99勝35敗3セーブ 1315回 1238奪三振 防御率2.30
通算成績(メジャー)39試合 23勝11敗 258回 251奪三振 防御率3.17

4球団競合の末楽天に入団。北京五輪代表に選出されシーズン中に離脱した2008年以外のシーズンで二桁勝利を挙げた。特に日本最終年の2013年は24勝0敗1セーブという大正義マイライフのような成績でチームの創立初の日本一に貢献。
同年オフポスティングシステムでメジャー挑戦、ヤンキースに移籍した。

56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:12:07 ID:WEv
>>51
上園ってパワプロでジャイロボールになってたな…頑張ってほしいンゴねぇ

53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:06:08 ID:ODZ
2008年
セリーグ・山口鉄也(ルーキーリーグ→巨人・支配下2年目)
no title

成績 67試合 11勝2敗2セーブ23ホールド 73.2回 69奪三振 防御率2.32
通算成績 547試合 49勝20敗28セーブ244ホールド 566.2回 464奪三振 防御率2.08

2005年育成ドラフト1位で入団し2007年支配下登録。受賞以降も巨人のセットアッパーとして、また「風神雷神」「スコット鉄太朗」等期間限定ユニットとしても活躍。長年の無理がたたったのか去年あたりから金属疲労気味。

パリーグ・小松聖(JR九州→オリックス・2年目)
no title

成績 36試合 15勝3敗3ホールド 172.1回 151奪三振 防御率2.51
通算成績 145試合 25勝25敗10ホールド 469回 376奪三振 防御率4.36

2006年ドラフト会議で希望枠で入団。1年目はリリーフで8試合に登板。受賞後も活躍を期待されたがその後は低迷。愛犬団体への寄付を開始した2011年には防御率135.00という記録を残し1000円を寄付した。

79: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)01:02:01 ID:JDE
>>53
金属疲労 ロボットかなにか?

54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:07:46 ID:CaB
1000円の話はやめてさしあげろ

55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:09:33 ID:ODZ
2009年
セリーグ・松本哲也(専修大→巨人・3年目)
no title

成績 129試合 .293(372-109)15打点 16盗塁
通算成績 539試合 .268(1211-324)56打点 63盗塁

2006年育成ドラフト3位で入団し2007年支配下登録。当時独特な打法が話題となった。規定打席到達は一度もないが控えとしてチームに欠かせない存在。

パリーグ・攝津正(JR東日本→ソフトバンク・1年目)
no title

成績 70試合 5勝2敗34ホールド 79.2回 102奪三振 防御率1.47
通算成績 257試合 73勝39敗1セーブ72ホールド 937.1回 805奪三振 防御率2.73

ドラフト5位で入団。中継ぎとして入団から2年連続70試合登板、先発転向後は4年連続二桁勝利を記録している。
プロ野球史上唯一の最優秀中継ぎ投手・沢村賞を持つタイトルホルダー。

57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:12:19 ID:MOe
2009年が6年前か・・・・

58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:12:44 ID:ODZ
2010年
セリーグ・長野久義(Honda→巨人・1年目)
no title

成績 128試合 .288(430-124)19本塁打 52打点 12盗塁
通算成績 795試合 .290(2940-852)95本塁打 351打点 75盗塁

過去日本ハム・ロッテの指名を断った末にドラフト1位で入団。1年目から現在まで走攻守三拍子揃った外野手としてレギュラーで活躍している。

パリーグ・榊原諒(関西国際大→日本ハム・2年目)
no title

成績 39試合 10勝1敗6ホールド 72回 54奪三振 防御率2.63
通算成績 146試合 11勝6敗146ホールド 203.2回 146奪三振 防御率2.87

2008年ドラフト2位で入団。社会人チームの休部を受け大学に入り直したという苦労人。4年目の故障以降出番が減少し、2013年オフに出場機会を求めトレード志願をしていたが話がまとまらず戦力外となりオリックスに育成選手として入団。現在は支配下選手として在籍。

59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:15:00 ID:7A3
>>58
榊原ってそんな境遇あったんか…
知らんかった…オリでそこそこ頑張ってるようでなにより

60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:15:43 ID:ODZ
2011年
セリーグ・澤村拓一(中央大→巨人・1年目)
no title

成績 29試合 11勝11敗 200回 174奪三振 防御率2.03
通算成績 149試合 37勝37敗27セーブ8ホールド 654回 572奪三振 防御率2.66

ドラフト1位で入団。入団から2年連続二桁勝利を記録するも援護に恵まれず2年連続二桁敗戦を記録。今季からクローザーに転向し成功を収めている。トレーニング好き。

パリーグ・牧田和久(日本通運→西武・1年目)
no title

成績 55試合 5勝7敗22セーブ1ホールド 127.2回 86奪三振 防御率2.61
通算成績 160試合 40勝42敗25セーブ1ホールド 763.1回 427奪三振 防御率2.84

ドラフト2位で入団。1年目から先発抑えで大活躍。2年目には先発としてチームトップの13勝を挙げる。以降も先発ローテーションの一角として活躍している。

61: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:15:58 ID:ajb
杉内って新人王取れへんかってんな

64: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:22:09 ID:87F
>>61
そらチーム内に最強のライバル左腕がいたからね…

73: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:34:30 ID:5c7
>>64
杉内の方が1年入団早いぞ

69: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:27:59 ID:ODZ
>>61
規定が変わってなければ1年目で30投球回以上投げてるからダメやろ
ちなみに2勝2敗防御率5.93やで

62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:18:32 ID:ODZ
2012年
セリーグ・野村祐輔(明治大→広島・1年目)
no title

成績 27試合 9勝11敗 172.2回 103奪三振 防御率1.98
通算成績 82試合 32勝32敗 502回 328奪三振 防御率3.46

大学ビッグ3として注目され、ドラフト1位で入団。2年目に12勝を記録するもここ2年間はイマイチな成績。

パリーグ・益田直也(関西国際大→ロッテ・1年目)
no title

成績 72試合 2勝2敗1セーブ41ホールド 75.1回 57奪三振 防御率1.67
通算成績 229試合 13勝12敗35セーブ78ホールド 227.2回 214奪三振 防御率3.12

ドラフト4位で入団。2年目にはクローザーに転向し33セーブを記録した。右肘の違和感で出遅れた昨年以降は不調気味。

63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:20:54 ID:ODZ
2013年
セリーグ・小川泰弘(創価大→ヤクルト・1年目)
no title

成績 26試合 16勝4敗 178回 135奪三振 防御率2.93
通算成績 65試合 34勝16敗 423.2回 350奪三振 防御率3.14

ドラフト2位で入団。投球フォームから「和製ライアン」と呼ばれる。昨年は怪我で長期離脱もあったが、先発ローテーションの一角として活躍中。

パリーグ・則本昂大(三重中京大→楽天・1年目)
no title

成績 27試合 15勝8敗 170回 134奪三振 防御率3.34
通算成績 79試合 36勝28敗 528.1回 504奪三振 防御率3.15

ドラフト2位で入団。入団以降もチームの主力投手として活躍。昨年オフには3年目にして早くも年俸1億円の大台に乗った。

65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:24:50 ID:ODZ
2014年
セリーグ・大瀬良大地(九州共立大→広島・1年目)
no title

成績 26試合 10勝8敗 151回 116奪三振 防御率4.05
通算成績 64試合 12勝14敗1セーブ15ホールド 245.1回 200奪三振 防御率3.63

3球団競合の末入団。1年目は先発ローテーションとして10勝を記録するも今季は先発として不安定な投球が続き途中から中継ぎに配置転換。現在はセットアッパーとして活躍。

パリーグ・石川歩(東京ガス→ロッテ)
no title

成績 25試合 10勝8敗 160回 111奪三振 防御率3.43
通算成績 46試合 18勝19敗 303回 219奪三振 防御率3.42

ドラフト1位で入団。富山県出身初の新人王獲得。今季も先発ローテーションの一角として活躍。けど8勝11敗と負け越している。

66: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:25:33 ID:0tK
とりあえずイッチ乙やな

68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:26:50 ID:ODZ
終わり
こうしてみるとやっぱ野手で新人王を獲得した選手は凄い選手揃ってるなって感じやな
逆に投手は怪我とかもあってそれっきりだった選手もちらほらおるな

とりあえず見てくれた人サンガツ

70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:30:09 ID:06J
山内は壊れる前提の投球フォームだったしなぁ…

71: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:33:57 ID:Sky
>>70
中6日で1年回されてたら違う人生やったと思うで…

74: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:39:48 ID:ODZ
>>71
せやな、130試合制の時代で1年目34試合(先発21試合)2年目46試合(先発10試合)とかやもんな

75: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)23:47:05 ID:ODZ
ほなもうネルソン
おやすミヤーン
no title

76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)00:44:39 ID:509
>>75
リアル野球盤の石橋貴明みたいな構えで草

引用元スレ:
過去30年の新人王獲得選手を振り返る
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441197237/