
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:35:38 ID:Clq
夏の甲子園大会後に行われる国際大会が高校野球の行事として定着、グローバルな視点からの選手評価が一般化してきた。
その国際大会、WBSC(世界野球ソフトボール連盟)主催による第27回U-18ベースボールワールドカップ(以下U-18W杯)が8月28日から9
月6日まで大阪、兵庫で行われ、ドラフト候補に挙がる高校球児が会場の舞洲ベースボールスタジアムで躍動した。
約1カ月半後に迫ったドラフト会議で1位指名されるのは誰か、全日本高校代表球児の話題をメインにしながら、大学生、社会人の顔ぶれも予想してみた。
●小笠原慎之介(東海大相模・投手)
全日本のエース格・小笠原は、優勝した選手権ではスライダーを曲げたいという意識が強すぎたのかヒジが下がり、スリークォーターになった分、
体の開きが早く、私が見たベストピッチ、春季神奈川大会準々決勝の慶応戦と比較すると物足りなかった。
それがU-18W杯では、ヒジの下がりは相変わらずだが、右半身がしっかり壁の役割を果たし、投げにいくときの早い体の開きを防いだ。
第3戦のオーストラリア戦では先発して6回を投げ、被安打3、奪三振9で、失点はエラーが絡んだ1点だけ。
4回から5回にかけてはストレート主体で4者連続奪三振を果たし、プロの評価を盤石なものにした。
●高橋純平(県岐阜商・投手)
左太ももの肉離れで夏の岐阜大会は1試合しか投げられなかった高橋は、選手権を逃した悔しさをこのU-18W杯で晴らした。
本大会の前に行われた大学日本代表との壮行試合でも、1イニングを投げて復活をアピールしたが、
オーストラリア戦はマウンドからホームベースまでのバッテリー間が非常に狭く見え、球持ちのよさを強烈に印象づけた。
代わった9回に32球投げて、変化球はわずか2球だけ。それでも高低、内外に加え、無走者でのクイックなどストレートを何種類にも見せる投球術はさすがで、
個人的な印象では大谷翔平(花巻東→日本ハム)、藤浪晋太郎(大阪桐蔭→阪神)以降の、高校球界で一番即戦力に近い投手だと思った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150904-00824084-number-base
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:36:01 ID:Clq
大学球界注目の的は高山俊の通算安打記録。
高校日本代表との壮行試合で目立った大学生は、田中正義をはじめとする3年生が多かったが、その中で4年生の意地を見せたのが高山と吉田の2人の外野手。
6番高山は2回表、左腕、小笠原の144キロのストレートを難なくセンター前にヒットを放ち、4番吉田は5回と7回に2打席連続ホームランを放ち、高校生とのキャリアの違いを見せつけた。
173センチの吉田に対して高山は181センチと上背で上回るが、打者としてのタイプはチャンスメーカーの高山に対して吉田はポイントゲッターと異なる。
ちなみに、高山が4年春までに積み上げた東京六大学リーグでの通算安打は117。
高田繁(元明治大)が持つリーグ記録、127安打に何週目で追いつくか、興味は記録のクリアではなく、達成時期に集まっている。
高山、吉田以外の大学生は即戦力候補の投手が揃う。
多和田真三郎(富士大・投手)、熊原健人(仙台大)の東北勢の右腕に対抗するのは東京六大学リーグ、
東都大学リーグの顔とも言える上原健太(明治大)、今永昇太(駒澤大)の本格派左腕。
ただ、多和田、上原、今永は春のリーグ戦で故障や不調で持ち味を発揮できなかった。
その間隙を突いてスカウトの注目を集めたのが関西を代表する本格派、岡田明丈(大阪商業大)である。
リリーフした大学選手権の準々決勝、神奈川大戦ではストレートが最速152キロを計測し、130キロ台のフォークボールとの緩急は強烈の一言。
タイブレークの10回に連続タイムリーを打たれ準決勝進出はならなかったが、スカウトの評価は二重丸。これくらい凄い選手はプロでやってほしい。
都市対抗の西高東低現象を招いた本格派投手たち。
都市対抗以前の社会人球界は、関東勢に勢いがあった。
それが都市対抗では記録的な西高東低現象に見舞われ、関東と関西の立ち位置があっという間に入れ替わった印象が強い。
都市対抗前までは小野和博(富士重工業)、猿川拓朗(日立製作所)、加藤雅人(JFE東日本)、横山弘樹(NTT東日本)、関谷亮太(JR東日本)という各投手に注目していたが、
都市対抗で目を奪われたのは近藤均(王子)、上杉芳貴(トヨタ自動車)、角屋龍太(ジェイプロジェクト)、近藤大亮(パナソニック)の4投手。
近藤均はスライダー、カットボール、スプリットを主体にしながらたまにくるストレートがボリューム感たっぷりで、都市対抗1回戦のセガサミー戦での最速は146キロ。
強豪セガサミーを4安打、完封したことだけを見ても、その投球術の巧みさがわかっていただけると思う。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:36:38 ID:Clq
森下、オコエ、平沢も1位の可能性が高い。
●森下暢仁(大分商・投手)
夏の甲子園大会不出場の選出で話題になったのは高橋だが、春・夏の甲子園大会にまったく縁がなかったにもかかわらず全日本に選出されたのが森下。
大学日本代表との壮行試合では8回から1イニングだけ投げ、3安打、3失点を献上。
小笠原、高橋にくらべるとスピード感で劣ったが、投げに行くときのヒジの高さや左半身の壁の安定感、さらにそういう長所がもたらすストレートの初速と終速の差の小ささに目を奪われた。
U-18W杯では第4戦のチェコ戦に先発して7回(コールド勝ち)を1人で投げ抜き、3安打、12奪三振で完封。高く評価されるだけのことはあると納得させられた。
●オコエ瑠偉(関東一・外野手)
今年の高校生のドラフト候補は質量とも例年並みだが、華やかさは例年以上。そう思わせるのは野手にオコエという逸材がいるからだ。
夏の甲子園大会では早稲田実の1年生スラッガー、清宮幸太郎とともに話題を集め、2回戦の高岡商戦では第2打席で三塁打を放ち、
このときの三塁到達タイムが私のストップウォッチでは10.75秒というとんでもない速さだった(私の13年間のストップウォッチ計測でナンバーワン)。
この俊足はU-18W杯の1次リーグ、アメリカ戦でも発揮される。
5回裏、二塁走者のオコエは挟殺プレーでの相手エラーに乗じて本塁を陥れるが、ベースタッチのタイミングはかなり微妙。
捕手のタッチを遠回りしながらかいくぐり、スライディングで通過する瞬間に左手で“触塁”するという名人芸。
翌日の日刊スポーツ紙、「神の手」の見出しをつけて賞賛した。東東京大会までのスカウトの評価は3位くらいだったが、選手権、U-18W杯を経て1位評価が定着したように思う。
●平沢大河(仙台育英・遊撃手)
大学日本代表との壮行試合、大学チームの先発は来年のドラフト1位入札が確実視されている田中正義(創価大)。
立ち上がりから田中のストレートは唸りをあげ、オコエを全球150キロ超えの快速球で1回もスイングを許さない見逃しの3球三振、
さらに2番篠原涼(敦賀気比)も三振に切って取り、圧倒的な差を見せつけた。
しかし3番の平沢は笑顔で打席に入り、実際に150キロ超えの快速球を体験しても笑顔は消えなかった。自信過剰とか負け惜しみとか、ネガティブな笑いではない。
最高レベルの投手と対戦できる喜び、それが平沢の表情を緩ませたというより上気させた。
そして5球目の153キロを持ち味の大きいフォロースルーでライト前に運び、
ライトの捕球エラーで三塁へ進んだあと4番清宮のタイムリーで生還した。
選手権では25打数6安打のうち3本がホームランという極端さで、安定感のなさを不安視する向きもあったが、
この田中から放ったクリーンヒット1本で1位候補に飛び出した印象が強い。
以上5人が高校生のドラフト1位候補である。彼ら以外では勝俣翔貴(東海大菅生・投手→外野手)、吉田凌(東海大相模・投手)、小澤怜史(日大三島・投手)も魅力がある素材だが、
各球団は将来性のある高校生と即戦力の魅力がある大学生、社会人をバランスよく指名する傾向があるので、
高校生の1位指名が12球団中、半分を占めることは考えづらい。U-18W杯出場組の高校生に続いて大学生、社会人で1位指名が有力視されているのが次の12人。その顔ぶれを紹介しよう。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:36:57 ID:Clq
27歳の上杉芳貴は、今がまさに全盛期。
上杉は今年27歳という年齢がプロ側から見ればネックになりそうだが、都市対抗準々決勝の日本生命戦でストレートが最速152キロを計測しているように、今が全盛期と言っていい。
スライダー、チェンジアップ、ツーシームという変化球のキレもよく、ストライクをぽんぽん取って投手優位のカウントにする投球術は経験の賜物と言っていいだろう。
角屋はヤマハの補強選手として都市対抗のマウンドを経験、1回戦の三菱重工長崎戦ではリリーフで3イニング投げ、ストレート主体の投球で目立った。
最速は148キロと速く、さらにスリークォーターから投げ込んでくるので打者はベース手前でホップしてくるような錯覚を覚える。
代わった6回は、16球のうち変化球は1球だけであとはすべてストレート。
それでも三菱重工長崎の4~6番はすべて三振を喫した。昨年の石崎剛(新日鉄住金鹿島→阪神)と印象が見事にだぶった。
準優勝した大阪ガスに補強された近藤大亮も「ドラフト上位候補」の声を裏切らなかった。
投げに行くときの沈み込みが原因と思われるストレートの抜けが目についたが、指にかかったときのストレートは十分に上位候補のもの。
上下動をどれだけ抑え込めるかが今後の課題になるだろう。
来年、再来年まで逸材が目白押し!
東日本勢に注目すると、都市対抗でよく見えた数少ない投手が石橋良太(Honda)だった。
最速146キロのストレートにスライダーが縦、横2種類あり、カーブ、フォークボール、ツーシームのキレ味も抜群。
マウンド上で躍動する姿を見て思い出したのが、1996年に本田技研(現Honda)のエースとして都市対抗優勝の原動力になり、橋戸賞を受賞した入来祐作。
ストレートにうねるような伸びが出てくれば1位指名も現実味を帯びてくる。
ここまで17人を1位候補として取り上げた。
今年の特徴は夏の甲子園大会で有力球児が評判通りの実力を発揮したように、高校生の当たり年と言ってもいい。
来年は創価大の田中正義をはじめとする大学生に逸材が揃い、社会人にもドラフト解禁を迎える山岡泰輔(東京ガス)、森脇亮介(セガサミー)、
進藤拓也(JR東日本)、谷岡竜平(東芝)、七原優介(トヨタ自動車)、酒居知史(大阪ガス)、北出浩喜(パナソニック)という本格派投手が揃う。
2年後には早実の清宮が3年になり空前のドラフトフィーバーを迎えることは間違いない。野球界は今、実りの秋を迎えようとしているのかもしれない。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:39:14 ID:rNZ
ワイの中じゃ投手は大谷藤浪の二人が基準になってもて豊作の基準が揺らいできてもた
6: 名無し 2015/09/04(金)17:41:24 ID:Bik
>>5
この二人レベルが同時に出てくるドラフトとかしばらくなさそう
この二人レベルが同時に出てくるドラフトとかしばらくなさそう
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:44:01 ID:0Q9
>>5
この年のドラフト他にも小川や則本(菅野)に今季あれやけど福谷とかもほったしほんま異常やわ
この年のドラフト他にも小川や則本(菅野)に今季あれやけど福谷とかもほったしほんま異常やわ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:41:30 ID:2Om
ガッツはメジャー行きたそうやな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:42:16 ID:oMQ
ワイが今朝夢で見たドラフト会議の1巡入札
阪→高橋 巨→小笠原 ヤ→高橋 De→小笠原 広→上原 中→高橋
ソ→熊原 日→オコエ 西→今永 ロ→小笠原 楽→熊原 オ→小笠原
せんせいあのね。
小笠原の抽選に入るところで目が醒めてしまいました。
森脇と古田が菅直人をボコるシーン以外、夢にしては妙にリアルだったのが怖かったです。
阪→高橋 巨→小笠原 ヤ→高橋 De→小笠原 広→上原 中→高橋
ソ→熊原 日→オコエ 西→今永 ロ→小笠原 楽→熊原 オ→小笠原
せんせいあのね。
小笠原の抽選に入るところで目が醒めてしまいました。
森脇と古田が菅直人をボコるシーン以外、夢にしては妙にリアルだったのが怖かったです。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:43:40 ID:W3S
森下・オコエ・平沢が1位とか冗談やろ
平沢は楽天あたりが外れ1位とかならあるかもしれんけど
平沢は楽天あたりが外れ1位とかならあるかもしれんけど
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:44:46 ID:Wyr
>>9
オコエは1位あるやろ
高卒身体能力オバケは需要あるし
オコエは1位あるやろ
高卒身体能力オバケは需要あるし
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)21:06:53 ID:W3S
>>11
よくてsbの2位やろ
他はそんな余裕ないわ
よくてsbの2位やろ
他はそんな余裕ないわ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:46:20 ID:2Om
オコエはU18次第かな、今んとこ頑張ってるけど
伸びしろと話題性・注目度はあるからドラ1もないことはない
伸びしろと話題性・注目度はあるからドラ1もないことはない
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)17:46:53 ID:SUR
中京大中京の上野くんは何位ぐらい?3,4位ぐらい?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/04(金)21:02:21 ID:b24
森下はよさそう
のびしろあるし直球がイイ
3位で取れたらかなりいいけど2位は微妙かな
のびしろあるし直球がイイ
3位で取れたらかなりいいけど2位は微妙かな
引用元スレ:
ドラフト1位候補、高校生はこの5人!大学生、社会人も数年は豊作決定?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441355738/
ドラフト1位候補、高校生はこの5人!大学生、社会人も数年は豊作決定?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441355738/
FA市場なら2億出しても成瀬が出てくるレベルだし