1: 名無し 2015/07/13(月)06:46:28 ID:eFW
なお東北とか九州とか各地で震度5以上で起こってるのに中部地方だけ全然ない模様。愛知在住のワイ、震える。
スポンサードリンク2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:50:02 ID:Br4
近畿もないよ
3: 名無し 2015/07/13(月)06:51:24 ID:eFW
>>2
近畿も四国もなかったな。
いや、でもまじやべぇよな。
近畿も四国もなかったな。
いや、でもまじやべぇよな。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:51:47 ID:UJk
中サイズよく起こってるな
6: 名無し 2015/07/13(月)06:52:53 ID:eFW
>>4
震度5らへんって今は中サイズなんか??
震度5らへんって今は中サイズなんか??
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:53:52 ID:UJk
>>6
個人的には大きいけど一応上があるしなぁと思って
個人的には大きいけど一応上があるしなぁと思って
11: 名無し 2015/07/13(月)06:56:12 ID:eFW
>>7
たしかに。昔は5でも怪我人とか結構出てたイメージやが、最近は表には大きな怪我とか報告されてないよな。日本人耐性付けすぎやろ。すげぇわw
たしかに。昔は5でも怪我人とか結構出てたイメージやが、最近は表には大きな怪我とか報告されてないよな。日本人耐性付けすぎやろ。すげぇわw
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:51:50 ID:ZxI
小出しにしてもらえるとありがたい
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:54:17 ID:Sqy
>>5
小出しにするとエネルギーが蓄積しないから良いっていうけどなあ
実際どうなんやろ
小出しにするとエネルギーが蓄積しないから良いっていうけどなあ
実際どうなんやろ
10: 名無し 2015/07/13(月)06:54:52 ID:eFW
>>5
これでも小出しにしてる説
これでも小出しにしてる説
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)06:54:42 ID:48Z
ネガティブワイ、あまりにも地震が多くてその内大地震が起きて日本沈没するんじゃないかと心配
12: 名無し 2015/07/13(月)06:58:23 ID:eFW
>>9
今年は例年と比べて多くないか?ワイもまじで怖い。
今年は例年と比べて多くないか?ワイもまじで怖い。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)07:00:16 ID:48Z
>>12
結構なペースで地震のニュース聞くから怖い
1ヶ月に二、三回?は地震のニュース聞いてる気がするンゴ
それも割りとデカイやつやから尚更怖い
結構なペースで地震のニュース聞くから怖い
1ヶ月に二、三回?は地震のニュース聞いてる気がするンゴ
それも割りとデカイやつやから尚更怖い
14: 名無し 2015/07/13(月)07:03:47 ID:eFW
>>13
ワイ寝てるとき震度1でも起きてしまうくらい敏感な生き物やから、実際在住区域で5とか来たらどうなるか不安…
ワイ寝てるとき震度1でも起きてしまうくらい敏感な生き物やから、実際在住区域で5とか来たらどうなるか不安…
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:09:48 ID:PAS
地震恐いよな
非常食とか備蓄してる?
非常食とか備蓄してる?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:11:20 ID:SQS
震度5→まあ大丈夫やろってな感じにはなっとるね
25: 名無し 2015/07/13(月)08:23:03 ID:eFW
>>15
ワイ缶詰くらい。怖いくせに準備不足。
>>16
途上国はしゃあないが、外国やとかなり怪我人出るもんな
ワイ缶詰くらい。怖いくせに準備不足。
>>16
途上国はしゃあないが、外国やとかなり怪我人出るもんな
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:17:31 ID:eCe
>>16
日本ならではやね 耐震性能が高いから安心できるけれども何が起こるかわからんから慢心はあかんね
スポンサードリンク日本ならではやね 耐震性能が高いから安心できるけれども何が起こるかわからんから慢心はあかんね
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:13:12 ID:3Tl
大体いっつも揺れてるやん日本
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:15:50 ID:q3N
日本なんて毎日地震起きとるやろ
27: 名無し 2015/07/13(月)08:25:24 ID:eFW
>>17
>>18
まぁそうなんやけどな、こんだけ各地で起きてるのに中部や近畿らへんだけ全然来とらんから、いつかツケがまとめて来るんやないかと思ったんや。
>>18
まぁそうなんやけどな、こんだけ各地で起きてるのに中部や近畿らへんだけ全然来とらんから、いつかツケがまとめて来るんやないかと思ったんや。
22: ロ【83】-【93】神 2015/07/13(月)08:19:09 ID:a4s
ワイ、ボロアパート1階在住
揺れるたびに死を覚悟する
揺れるたびに死を覚悟する
30: 名無し 2015/07/13(月)08:27:57 ID:eFW
>>22
な、何階建てなんや?
階数低けりゃまだなんとか…
な、何階建てなんや?
階数低けりゃまだなんとか…
31: ロ【53】-【76】神 2015/07/13(月)08:29:26 ID:a4s
>>30
5階建やで
先月の揺れで上階で水漏れが発生したくらいにはボロいで
5階建やで
先月の揺れで上階で水漏れが発生したくらいにはボロいで
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:24:26 ID:q3N
震度5とか海外やったら大惨事やろなぁ・・・
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:29:41 ID:3Tl
>>26
震度4ンゴゴゴゴゴ(グラグラグラスラ
日本人「お、地震や。結構大きいなあ」
地震が少ないとこの外国人「神様助けてンゴ!!」
震度4ンゴゴゴゴゴ(グラグラグラスラ
日本人「お、地震や。結構大きいなあ」
地震が少ないとこの外国人「神様助けてンゴ!!」
34: ロ【77】-【80】神 2015/07/13(月)08:32:48 ID:a4s
>>32
中学時代のALTの先生は泣いてたで
中学時代のALTの先生は泣いてたで
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:26:32 ID:I60
アフリカ人「最近地雷多くないか?」に見えた
33: 名無し 2015/07/13(月)08:31:13 ID:eFW
>>26
地震来るという想定が日本ほどされてないもんな。台風に地震にえらいこったで
>>29
そんな冷静に言うとれんやろw
地震来るという想定が日本ほどされてないもんな。台風に地震にえらいこったで
>>29
そんな冷静に言うとれんやろw
35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:33:04 ID:N1m
怖い
36: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:33:26 ID:q3N
ワイ大阪、震える
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:34:22 ID:z5c
だけども 問題は
40: 名無し 2015/07/13(月)08:36:17 ID:eFW
>>37
問題は?
問題は?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:36:50 ID:B2l
ワイのとこの工場なんか
次大きいのきたら
トイレが壊れるらしい
次大きいのきたら
トイレが壊れるらしい
42: ロ【46】-【1】神 2015/07/13(月)08:38:23 ID:3Tl
>>41
どんな工場やねん…
どんな工場やねん…
43: 名無し 2015/07/13(月)08:38:27 ID:eFW
>>41
トイレならまだええやろ
でも地震来たときってトイレとか風呂場とか狭いとこの方が助かる確率高いんちゃうの??
トイレならまだええやろ
でも地震来たときってトイレとか風呂場とか狭いとこの方が助かる確率高いんちゃうの??
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:38:39 ID:JrA
>>41
いっつも漏らしとるんやしへーきへーき
いっつも漏らしとるんやしへーきへーき
45: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)08:39:04 ID:zf1
>>41
おんJ民には問題ないな
おんJ民には問題ないな
46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)09:23:08 ID:PAS
耐震構造とかしらべた?
自分のマンションの
自分のマンションの
47: 名無し 2015/07/13(月)09:39:52 ID:eFW
>>46
ワイんとこは割りと新しいから大丈夫やけど、a4sのマンションはヤバそうだなw
ワイんとこは割りと新しいから大丈夫やけど、a4sのマンションはヤバそうだなw
48: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)09:53:13 ID:usn
災害が少ないと言われてる岡山住みだけど、
直下M6.5(震度6弱)くらいはいつ起きてもおかしくないと思うとるで。
防災グッズも用意して寝る時も家具でケガせんような配置にしとるし、備えは大切じゃ。
直下M6.5(震度6弱)くらいはいつ起きてもおかしくないと思うとるで。
防災グッズも用意して寝る時も家具でケガせんような配置にしとるし、備えは大切じゃ。