1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:56:06 ID:MBG
考えよう

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:56:59 ID:Cc9
もう十分広まってる

日本の国技と言っても過言ではない

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:58:11 ID:MBG
いや、サッカーとか結構人気やろ
世界で見ても野球は10年前まで国際大会がなかったし

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:00:10 ID:OZz
クリケットがある地域に野球を広めていくとか

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:02:11 ID:Nhu
別に好きなやつだけ見てりゃいいじゃん
ラグビーとかにも発展して欲しいしな

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:02:16 ID:OZz
アフリカとか貧しい国に野球は稼げるっていうのを教えてからルールを教えるとか

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:03:57 ID:OZz
Jリーグみたいに下部組織を作るとか

10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:04:02 ID:ACt
基本的にボール1つあればいいサッカーとかと違って道具のコストも高いし難易度も高い
貧困国に浸透させるにはハードルくっそ高いわ

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:11:53 ID:Dn8
>>10
鳥谷も貧困国に野球道具提供よりまず靴や!ってなってたしなぁ

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:04:54 ID:OZz
なんか野球民ってあまり危機感もってないんやな・・・

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:05:25 ID:v1w
野球は世界規模的にサッカーに負けてるし
多分、現状より野球が大きく世界に広がることは考えにくい
一番の理由は必要な道具や場所が多いし大きい点。
発展途上国では一式の道具を揃えるのは困難
またルールも中途半端に難しいために審判育成が難しいのもある
総合的に野球というスポーツそのもののコスパが悪すぎる

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:07:48 ID:x7H
とりあえずバットとボール持たせればええねん


使い道は知らんけどな

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:08:27 ID:xhS
日本国内なら十分やろ
全世界なら知らん

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:09:15 ID:OZz
野球の国際ルールをまとめたルールブック
それを様々な国の言語に翻訳する
基本的なルールを教えるためだけの薄かったり絵付きだったりする本でもいい

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:10:25 ID:klc
野球人気と言われても漠然とし過ぎやわ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:11:32 ID:ACt
つかまずは各国の富裕層に広まればええ
マエストリとか医者の家系やし

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:11:54 ID:Nhu
試合時間が長いし子供の遊びには向いてないし
サッカーバスケはある程度人数居なくても出来るけど野球は人数居ないと無理

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:13:08 ID:OZz
欧州とかアジアのプロ組織同士がパイプもって選手を輸入、輸出する

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:15:05 ID:OZz
数学者とか統計学者に野球はデータが豊富で頭を使うということを知らせる

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:17:13 ID:fTN
なんとなくサッカーやってる子供って髪の毛サラサラのイメージ

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:17:19 ID:ACt
簡易サッカーのフットサルみたいにバッティングと投球だけの簡易野球みたいな競技があってもええな
まあクリケットに近くなるけど

34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:18:45 ID:sDD
>>31
リード、盗塁なしの三角ベースよくやってたわ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:18:40 ID:OZz
ゲーム会社がおもしろい野球ゲームを作って、広める

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:19:20 ID:fTN
>>33
コナミ「作ってるぞ」

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:19:46 ID:OZz
でも世界大会をやってくれるのはありがたい
問題はプレミア12がどこまで報道されるかやな

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:20:47 ID:9Ux
オススメの野球ルール本教えてやで

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:24:19 ID:OZz
>>37
わかりやすい野球のルールとかマンガおもしろ野球ルールブックやな

42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:26:52 ID:9Ux
>>39
サンキューイッチ
早速読んで見るやで
ルールわかんなくて球場でやきう見てるという無常やったから

38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:23:03 ID:Dn8
人間は動物やから裸はおかしくない→野球拳流行る(主に美女に)→野球に興味持つ→イッチの理想の世界

40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:25:12 ID:OZz
メジャー流失を防ぐ

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:26:35 ID:HnB
マジレスするとルールが難しいのももちろんだけど、それ以上に最低18人を集めて、適した場所を確保しないと試合ができないことが最大の問題だよ
例えばサッカーは空地(狭くてもできることはできる)と同規模の人数が集まれば一応試合として成立する
バスケもコートさえあれば人数はいじれる。

野球は性質上三角ベースにしない限りは9人vs9人が最低条件になるのと、
陸上競技場や学校のグラウンドみたいな長方形の箱では中々できない。
無理やりできないことはないけど、あまりに不恰好すぎる。

44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:44:51 ID:5d0
>>41
これやな

43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:33:56 ID:OZz
今までいったやつで世界のレベルを上げ、世界大会の質もあげる

45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:51:49 ID:klc
でもワイらが遊んでた時ってそんなちゃんとルール通り人数集めてやってたか?

46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:04:01 ID:Nhu
ワイは田舎者やから田んぼとかで7,8人でやってたけど
小2の時にはスポ小入ったからなあ、休み時間はサッカーしてた

47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:04:45 ID:OZz
まずは教えるところからスタートやね
わかるわからない以前に野球という言葉を知ってるのとしらないんじゃ天と地の差

48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:08:55 ID:5d0
うちはキャッチャー壁で打者以外全員守ってやってた
でもそんなボール打って飛ばせるスペースなんか今あるん?特に都会

49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:14:14 ID:OZz
親善試合をふやす

50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:15:25 ID:OZz
日本でクビになった選手を欧州とかにいかせる

51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:16:13 ID:P4x
野球サッカーバスケを加藤良三に統一してもらって三種競技にする
陸上の十種みたいな

54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:21:19 ID:Nhu
>>51
アメフトでいいじゃん

52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:16:17 ID:OZz
そこで現役続行orコーチになって教える

53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:17:31 ID:OZz
上のいくつかは実現可能やろ

55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:22:24 ID:OZz
やっぱこうして普及しないとどんどん人気は落ちるからね

56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:24:51 ID:OZz
あとは難しいかもしんないけど天覧試合を復活させる
安倍が野球好きなので、総理大臣の日程に球場で会談やオフをして議員に習慣化させる

63: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)01:28:08 ID:YGp
天覧試合なんて不定期開催のお祭りみたいなもんやんけ

66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)07:34:40 ID:LtH
道具に金がかかるからなあ
だいたい攻撃と守備で使う道具が違うってのも
よく考えたら特殊だな

67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)07:45:17 ID:UUL
ガキ向けには野球BANルールで広めたらいい、かなあ

68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)08:01:31 ID:LtH
>>67
グラウンドとかフェンスに「OUT」とか「2BH」とか書くのか?

69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)08:06:16 ID:w5o
公園とか通っても今はサッカーですらやってる子供たちをあまり見かけないなぁ
遊具に座ってゲームしてる子たちが多いンゴ
やっぱり今は少しでも騒いだり球技なんてやろうものならすぐ苦情が来るからなんかな…

76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:31:32 ID:9Ux
>>69
住みにくい世の中になったなあ……

70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)15:32:24 ID:OZz
レギュラーになれば1500万は稼げるということを言えば食いつくんじゃね?

71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)16:30:47 ID:OZz
とりあえず
金稼げるということでアフリカとかに伝える
イギリスとかのクリケット民に野球を伝える
異国のリーグと仲良くなる
Jリーグみたいに下部組織で育成
野球の簡易版の遊びをつくる
こんなもんか

72: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)16:39:53 ID:s1R
今の子供がプロ野球選手全然知らないって誰だかが言ってたな

73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)17:00:59 ID:OZz

74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:30:10 ID:OZz

77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:31:57 ID:x6z
イチローを呼び戻す

78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:32:14 ID:UK1
オリンピック復活させるのに何か国くらいリーグ必要やろね?

79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:33:17 ID:OZz

80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:33:37 ID:OZz
これ全部で足りるかな?

81: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:35:42 ID:OZz
http://www.japan-baseball.jp/jp/world/
ここで世界の野球についてかなりくわしくかいてあるで

82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:36:29 ID:UK1
>>81
おもしろそうなサイトやね
ちょっと見て来るやで
サンガツ

83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:36:50 ID:OZz
http://jsbb.or.jp/global/act
これはバットとグラブ(中古でもおkただし破損NG)を寄付しませんかというサイト

84: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:38:13 ID:qha
代表戦に力いれるのが一番やで

アジアシリーズなんて曲がりなりにも国の代表でいってるのに
二軍メンバー連れてって負けてきたりそれでファンも平気な顔しとったり
危機感なさすぎやと思うわ

85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:39:10 ID:OZz
>>84
それは思う
なんか野球機構って最近ようやく本腰をいれはじめたって感じやもんな

86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:39:22 ID:qha
まあ選手休ませたいのも分かるけどな

そういうの軽視しとったらしっぺ返しを喰らうで

87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:40:53 ID:OZz
国際大会はやっぱメジャーリーガーつれてこないと
週べでもあったように小久保監督はアメリカにいって直接話をするべきやと思うわ

88: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:40:56 ID:2Cf
女性ファンが増えるとその子供も来るからな
しかも子供は何回も来たがるから大事なんやで

91: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:43:55 ID:OZz
http://www.wbfj.jp/fund/
女子野球の募金

92: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:44:05 ID:UK1
そう言えばワイには女子野球の観点が抜けとったで

93: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:44:15 ID:qha
裾野の広がり考えたらメジャーリーガーも多い方がええ
現状イチローダルマー岩隈青木くらいしかおらんが
衰えや怪我で向こうでトップレベルの活躍してないのも痛い
NPBかて4番は外国人打者ばっかやしな

中田、筒香、森が活躍してるのは明るい材料や

95: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:45:12 ID:OZz
>>93
やね
おかわりはどうなんやろか・・・

96: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:45:38 ID:qha
野球やったらNPB、MLB、高校野球、大学野球なんでも見るけど女子野球は見たことないなぁ…

97: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:46:24 ID:OZz
>>96
かなり強いらしいで
世界大会4連覇?ぐらいしとるらしい

98: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:48:43 ID:OZz
http://www.nishogakusha-highschool.ac.jp/information/bokin.html
二松學舍高校が甲子園にでるための募金

99: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:49:18 ID:OZz
別に募金とかは強制やないで
したい人だけでええから・・・

100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:51:00 ID:OZz
http://jsbb.or.jp/outline/support
軟式野球の寄付金

101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:52:04 ID:OZz
http://www.catchball.net/partner/gear.php
こっちはアフリカに募金と道具の寄付やね

102: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:53:57 ID:OZz
http://www.seibulions.jp/news/detail/9207.html
これは西武サイトやで
道具の寄付らしい

103: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:54:33 ID:OZz
なんか結構あるな
まだ他にもあるし

104: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:54:57 ID:UK1
球団経由の寄付のが安心やね
何となくやけど

105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)18:55:38 ID:OZz
>>104
確かにね

106: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:26:47 ID:sbv
ワイもなんか送るか・・・

107: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:28:14 ID:sbv
今はスポーツ番組とかでも野球は特集組まれたりしてるけどいつ逆転するかわからんしな

108: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:36:49 ID:sbv
門奈哲寛、という選手がいるんやがオランダ野球を経験した日本人選手3人のうちの1人で唯一のプロや
その人にオランダ野球を発展させてほしいわ

109: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:37:27 ID:sbv
今はソフトバンクでバッピやってるようやな

110: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:41:43 ID:sbv
佐野慈紀、マック鈴木、藪恵壹、吉岡雄二、岡本直也、山村路直、GG佐藤とかは世界化のためにやってほしいわ

111: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)19:46:58 ID:sbv
世界の野球を経験した人がええね

113: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:12:19 ID:sab
特定の球団に偏った報道はもう時代遅れだと思う。
そういうのは代表戦に任せてフラットに伝えていくことが大事なんじゃない?