1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)15:58:10 ID:HFs
教えてクレメンス
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:00:47 ID:WSL
ケツバット

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:02:38 ID:jZQ
>>2
ぐう畜

10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:13:45 ID:dF1
>>2
草生える

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:06:47 ID:nSa
取り敢えずゴムボールを与えるか…?
子供は球は勝手に投げるし。

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:10:43 ID:IFV
親が何させるか決めるんじゃなくて
子供の好きなことを伸び伸びやらせろよ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:11:39 ID:x2L
ハイハイさせまくる

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:12:53 ID:Kj7
「ボールは友達(野球ボール)」という精神を育む

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:56:38 ID:UZk
わいの甥っ子二歳やけどボールめっちゃ投げとるで

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)16:59:51 ID:c3B
ボールの握り方を教えてやったぞ

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:05:05 ID:15Y
チャンテずっと流して覚えさせりゃええんちゃう

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:13:19 ID:BdF
左利きに教育
スポンサードリンク



17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:15:44 ID:3Jl
1歳は早すぎるけど、鏡のあるところでダンス教室に行かせることやな
体をイメージ通りに動かす能力が飛躍的に向上するで

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:40:30 ID:rh7
肩の可動域確保しておけばええんちゃう?(適当)

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:41:52 ID:Ste
1歳児にボールなんか与えたら飲み込んでまうわ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)17:45:04 ID:Qjr
ダルは赤ん坊の頃から数あるオモチャの中からやきうボール選ぶエリートやぞ

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)18:40:43 ID:YUz
ちょっと早いと思うけど素手キャッチボール用のボールがあるで。
以前球場で買ったから商品名は分からんけど。

アマゾンで調べた感じなら内外ゴムゆうボールってのがそれっぽい。