1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:00:59 ID:0Ne
球界の史上の中でも名選手と言えるのは間違いない。
ただ「捕手」としてだけの能力に焦点をあてたときに、「名捕手」とよべるほどの能力があるのかどうか

ワイはちな巨やが、阿部を「名選手」だとは思うが「名捕手」だとは思わない
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:05:46 ID:0Ne
ちなみにワイの思う名捕手は
野村・古田・伊東・森・谷繁あたりかな

持論が強すぎるからこれ以降はワイはレスせんようにするわ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:29:43 ID:OCv
阿部は打力あってこその選手やからな
田淵も強肩で阻止率は高かったが名捕手とは言われてないし
これと同じようなもんやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:46:28 ID:pzd
城島を名捕手と見るかどうかやね
名捕手やと思うけど
阿部は名捕手とまではいかんね
悪くはないけど

5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:49:27 ID:OdS
谷繁は要求したコースを打たれて、首傾げて終盤逆転されるイメージしかないな。阿部は投手からの信頼すごそう。

6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)05:52:51 ID:suJ
阿部のリード、捕手守備は1点や2点やっても自分のバットで挽回すりゃいいっていう
金持ち喧嘩せずみたいなもんやからな
小林とかが同じようにやってもうまくいかんと思う

7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)09:33:10 ID:FLP
里崎言うには打っときゃ周りが勝手に評価上げてくれるらしいよ。
現役でリードは谷繁がずば抜けてウマイって言ってた

8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)09:36:44 ID:Zvj
阿部は名捕手じゃないけどすごく下手な捕手でもないからなあ
そういう選手が捕手というポジションであんだけ打てたらチームの大黒柱それ以上の存在になる。
ここ3年の巨人の優勝に1番貢献したのは阿部で間違い無い。
名捕手にあらずとも巨大選手である。

9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)09:39:42 ID:IW9
阿部が引退した後にキャッチャー理論とか話しまくって、
野球解説もバリバリしてたらいつのまにか名捕手扱いになる

10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:17:17 ID:7Sc
捕手もできる強打者
スポンサードリンク



11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:23:49 ID:IeW
名捕手とは思わんがキャッチャーやってあれだけ打てるってのはまた違う才能やと思う

12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:26:25 ID:8Q7
6年連続選手間で選ぶ捕手ナンバー1
お前らみたいな素人がピーチクパーチク言っても参考にもなりませんwwwwwwwww

13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:29:46 ID:kme
守備はかなり上手い
歴代トップ10には届かないだろうけど名捕手と言われるには十分だと思う

14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:38:12 ID:ZkN
打撃が変態過ぎて守備が過小評価されてる

15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:44:54 ID:O5p
名捕手の基準って何やろ
キャッチング?リード?盗塁阻止?

16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:45:11 ID:y7o
正直安心感が出てきてるからワイの中では名捕手

17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:45:33 ID:1is
意外と守備も上手いうなぎ

18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:50:23 ID:RMt
沈みかけてたチームが阿部を捕手にしたら上がったんだしやっぱ凄い捕手やない?