1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:17:40 ID:k5b
何を考えてんねん
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:18:52 ID:AVY
左投両打ワイ、そっとじ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:20:01 ID:k5b
>>2
それまだわかる

4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:21:39 ID:ko7
>>1
知り合いにいたけど、左利きで、バッティングは周りが右打ちばかりだから合わせて習得したら右打ちになったらしい

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:23:09 ID:k5b
>>4
なるほど 
せっかく左利きやのにもったいないな

5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:22:46 ID:V6v
うちの中学にいたわ 怖い人でそうなった経緯を聞けなかったけど

7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:23:17 ID:hpQ
その選手が右利きだと仮定した場合

左投げ→投手をやれば左で投げるだけで有利
右打ち→本来の利き腕ある右手で押し込む打撃ができる

から投手に限りわからんくもない

8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:23:31 ID:yD2
すまんのか?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:23:52 ID:AVY
ちなみに田舎のバッセンやと右打席しかないボックスもあるからそれもあると思うで

ワイも元々は普通に左投左打やしな
スポンサードリンク



10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:24:19 ID:2Yg
右右で肩をやったので左右で草野球行ってすまんな

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:25:21 ID:Cps
左投右食は矯正されたんやろなと思うけど
右投左食はどうすると出来あがるんやろか

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:25:53 ID:q47
一時的とはいえ今のダルは地味にこの状態か

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:27:55 ID:EQo
実は右左、左右が体には一番いいんだよなぁ
右右、左左は一方向への回転が体に染み付くから体のバランスが悪くなる
右右の人とかがあえて左の練習するのはバランスとるための練習
だから左右何考えてんだってのは馬鹿げた話

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:28:15 ID:pTi
ワイ元々右投右打やったけど投手やっとって肩壊してもーてそこから左投げに転向したんや
だから左投右打やねん

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:29:10 ID:yD2
>>14
おはノゴロー

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:30:18 ID:Vvf
ワイの中学の知り合いも左投げ右打ちやった、何でも利き目の都合で右じゃないと当たらんらしい
ファースト専、時々バッピの基本控えやったな
打力はそこそこで稀に代打でツーベース打ったりしてたわ

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:36:30 ID:hsw
左投げ右打ちと聞いて真っ先に思い出すのがオリックス竹原

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)23:38:49 ID:02R
そんな簡単に転向できるんか?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水)00:29:23 ID:6xD
>>18
慣れるしかないとしか言えんな

19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水)00:28:25 ID:DLP
投げは兎も角打は絶対的に左有利だけど・・・
いざバッセンetcの左打席に対する差別(?)が酷いから右打ちってのも結構いそうなんだよなぁ