1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)12:59:19 ID:OmT
鉄砲肩→レーザービーム、強肩
ストッパー→クローザー

あと何がある?
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:01:01 ID:Wom
鉄砲肩って、肩は強いけど送球難のイメージ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:13:17 ID:OmT
>>2
ワイの中では単に強肩の選手のことやったわ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:18:00 ID:eyw
>>6
三塁には強烈な打球がたくさん飛んでくるからホットコーナー言われてたんやで
今はおっつけろとか流し打ちしろとかうるさいからそういうの少なくなってきたのかも

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:19:26 ID:OmT
>>9
なるほど
言われてみれば聞いたことある気がする

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)14:05:48 ID:M3y
ピッチャービビってる!ヘイヘイヘイ!

>>9
そういや昔はライトといえば守備糞の定番ポジだったのが、今や右投げ左打ち矯正済みの
ボーイズ・リトル出身エリートが当たり前&犠打より攻撃的な右打ち戦術が当たり前になった影響で
シングル一本で一塁走者を三進させないイチローや福留みたいな肩力が求められる重要ポジに変わってきてるな

57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:40:15 ID:ilT
>>15
黄金時代の西武のライトは平野だし、黄金時代のカープのライトはライトル
チーム強化にはセンターラインだけど黄金時代には強肩のライトは不可欠
イチローや福留が子供の頃のプロの時代から少なくとも始まってる

10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:18:22 ID:GSR
>>6
ホットコーナーは3塁手のことやね
たしか、鋭い当たりが飛んできやすいから
熱いプレーになるので着いたんじゃなかったかな?

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:19:26 ID:OmT
>>10
なるほど
言われてみれば聞いたことある気がする

3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:07:17 ID:F0o
アーチストはどうやろか

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:13:17 ID:OmT
>>3
HRアーチストってたまに聞く気がする

4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:10:35 ID:gtq
ツースリー
未だに違和感

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:13:17 ID:OmT
>>4
ワイも3ボール2ストライクには慣れんな

5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:12:29 ID:w7z
ホットコーナー

7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:15:45 ID:GSR
テキサスヒット

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:19:12 ID:w7z
ボルチモアチョップ

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:24:31 ID:Tk1
キーストーン

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)13:25:56 ID:h9E
プッシュバント

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)14:09:36 ID:Hx3
クラッチヒッター
変化球でドロップ
ドラッグバント

21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:05:44 ID:ToI
>>16
クラッチは普通に使うやろ

鉄砲肩は金子誠のイメージ

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)14:10:46 ID:w7z
ライパチも聞かなくなったなぁ

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:01:47 ID:hs3
>>17
草野球なら普通にあるんじゃないか

19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:05:03 ID:AoB
マシンガン打線

20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:05:21 ID:huA
>>19
しゃーないやろ……

37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:56:16 ID:TZY
>>19
(*^○^*)…

22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:08:38 ID:eTt
ストッパーはまだ使うかな

23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:09:45 ID:W6d
テキサス性ヒット

24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:10:30 ID:E1G
そらあれよ

25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:12:09 ID:OmT
確かにテキサスヒットって聞かんようになったな
野手の間に落ちたとかばっか聞いてる気がする

26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:18:19 ID:1ny
>>25
ポテンヒットに変わったなテキサスは

あとパームとかドロップとかの絶滅変化球
スポンサードリンク



27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:30:15 ID:VHn
アベックホーマー

33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:53:49 ID:xgp
>>27
新井兄弟の時は割と使われてたな

28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:39:15 ID:j1o
平成の怪物

42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:26:59 ID:auA
>>28
こないだのヤフーのトップで平成のONとか書いてあって草はえた。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:46:22 ID:eTt
Dカーブ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)16:46:51 ID:Okp
バズーカ肩

32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:52:46 ID:Le4
鉄砲肩とドロップはスレタイ通りのイメージ
テキサスヒットとドラッグバンドは使われなくなったのか元々あまり使われないのかよく分からない

34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:54:03 ID:hgq
ホールドポイント

35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:55:18 ID:rTc
リードオフマン

36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:55:20 ID:ToF
裏チームのサヨナラ勝ちのときのアルファー(α)
000334000000
334000000001α
いまは×を使うし読まない

38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)18:58:35 ID:Le4
>>36
ググって初めて知ったわ
プラスアルファの語源とか驚き

39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:03:21 ID:T2Y
なおプロスピでは使われてる用語が結構出ている模様

40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:08:12 ID:Zl3
ホットコーナーは金村がよく言うやろ

41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:23:52 ID:VHS
中継ぎエース

43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:27:10 ID:Zl3
テキサスヒットって言ってる奴はニワカバレバレだからな
正しくはテキサスリーガーズヒット

上昇気流が発生しやすい気象条件のテキサスリーグ(マイナー)で
よく出るヒットだからそう言われてるわけで
テキサスリーグにはテキサス州以外の球団も含まれてるため
テキサス(地名)のヒットではない
リーグのヒットである

そのため修飾語としてテキサス+リーグが重要であって
テキサス+ヒットになったら意味合いが変わってしまう
よってテキサスヒットという呼び方は語源を知らないバカだけが使う

46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:30:10 ID:usA
>>43
おは上昇気流ニキ

47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:30:13 ID:A1U
>>43
上昇気流が発生しやすい気象条件のテキサスリーグ(マイナー)で
よく出るヒットだからそう言われてるわけで
テキサスリーグにはテキサス州以外の球団も含まれてるため
テキサス(地名)のヒットではない
リーグのヒットである

ここから所謂ポテンヒットをテキサスヒット(固有名詞)と呼ぶようになりましとさ

49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)19:32:31 ID:Le4
>>43
野球用語は適当な和製英語だらけなのに何アホなこと言ってんだ

52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:09:20 ID:ToF
野球用語はアメリカに合わせたほうがいいと思う
本家に合わせるのは当然

55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:18:53 ID:hs3
>>52
日本でストッパー言うてたのがクローザーって言うように変わっていったのもその影響やろうしな

53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:09:53 ID:yvL
ジャンプ1番

54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:11:30 ID:OmT
googleにて

テキサスリーガーズヒット
hit数10300

テキサスヒット
hit数50900

定着してるのは後者やね

56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:32:11 ID:OmT
昔はファイアマンとかも言ってたな

ファイアマン賞とかもあったし

64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:05:49 ID:igk
>>56
ファイアマンて確か英語でアメリカの俗語での救援投手のことやったな
確か別の本当の意味もあったはず

65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:08:03 ID:b14
>>64
文字通り消防士だよ

58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)20:47:43 ID:aZO
下手投げ

59: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)21:02:03 ID:4ru
ロートルとかはもはや死語やなあ

60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)21:04:54 ID:yW7
スラッガーって言葉が昔とイメージが違って感じるわ

61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)21:38:01 ID:ziE
正妻(意味深)

62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)22:36:10 ID:RSY
○ストライク○ボール

63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)11:23:28 ID:QHc
田吾作スタイル

66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:10:29 ID:t7J
終身名誉ゲームでしか聞かなくなった言葉野球代表いぶし銀

67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:10:34 ID:TBR
鉄砲肩は昔からキャッチャーのイメージ
ストッパーはセットアッパー
まあ両方使うけど

68: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:16:31 ID:rPb
クセ球→ムーブ系のストレート、やないか?

69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:30:23 ID:iWr
ファイアマン小野寺

70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:31:12 ID:b14
>>69
それは多分火消しと違う意味が入ってるやろ

71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:32:58 ID:iWr
>>70
ファイアマン大沼やったらそうやろうけど

73: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:40:20 ID:rPb
>>71
どっちもどっちやろ