1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:53:03 ID:3ZY
まずはセリーグのベスト5から

畠山
.355(31-11) 2本塁打 9三振
2013シーズンは打率.219に沈んだものの、2014シーズン打率.310と見事復活を遂げたこの人が第一位。
長距離砲っぽい見た目からは想像のつかない巧みなバッティング技術を見せてくれた。

筒香
.327(52-17) 2本塁打 17三振
ハマの若き大砲候補が二位にランクイン。
今シーズンは100三振と三振が目立ったが、フォークは意外に打っていた。今後の成長に期待。

雄平
.316(76-24) 0本塁打 11三振
ヤクルトから二人目のランクイン。
2014シーズンはプロ10年目にして初の規定打席到達。打率.316をマークし飛躍の年になった。
2003ドラ1投手高井雄平とは別人。

長野
.297(37-11) 1本塁打 8三振
巨人を支える外野の要がランクイン。
2014シーズンは膝の怪我もあり130試合の出場にとどまったが、そのバッティング技術は確か。
膝より頭皮がヤバイとの声もあるが気にせず頑張って欲しい。

菊地
.283(46-13) 0本塁打 12三振
NPB最強二塁手がここにランクイン。
普通の打率に比べてフォークはあんま打ててねぇなと思ったけど上の打てるやつらがおかしいと気づいた。
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:54:03 ID:3ZY
次にワースト5

平田
.043(23-1) 1本塁打 9三振
ワースト1位には中日の4番がランクイン。
今年はキャンプ前に太って二軍行きを命じられるなど、早くからネタを提供してくれた。
でも1安打打ってそれがホームランってちょっとすごい。

ゴメス
.109(64-7) 0本塁打 46三振
2014シーズンは166三振とクルクル回っていたが、特にフォークではクルクル回っていた。
やっぱフォークって決め球だわ。

坂本
.118(34-4) 0本塁打 13三振
巨人の歴代最年少キャプテンがここにランクイン。まとめてて結構意外だった。
カットボールやシュートは良く打っているので、縦の変化球が苦手なのかも。

バレンティン
.120(50-6) 3本塁打 27三振
2013年にシーズンホームラン記録を塗り替えた大砲。
2014シーズンも112試合の出場ながらリーグ2位の31ホームランを記録。
て言うか2013も130試合しか出てなかった。

マートン
.163(49-8) 1本塁打 16三振
阪神の外国人がまさかの二人目のランクイン。いわずとしれた安打製機だが、フォークには弱いもよう。
阪神の中軸はフォークさえ投げとけば抑えられる(確信)。

3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:55:06 ID:3ZY
次にパリーグのベスト5

角中
.326(46-15) 1本塁打 10三振
2012シーズンの首位打者が第1位を獲得。フォークは良く打つけど得点圏では全然打ってない。
独立リーグ出身者の希望の星とも言える選手。更なる活躍を期待。

T-岡田
.310(58-18) 2本塁打 18三振
オリックスの和製大砲が堂々の第2位。2014シーズンは24ホームランと2013の4本から急増。
個人的には好きな選手なので頑張って欲しい。

安達
.310(42-13) 1本塁打 12三振
2014は143試合に出場。正遊撃手としてオリックスのリーグ2位に貢献した。
今シーズンはメジャーから中島が来たことでポジション争いは激しさを増すが、正遊撃手の座は渡せない。

銀次
.303(33-10) 0本塁打 8三振
2014シーズンは腰痛で112試合の出場にとどまったが、自己最高の打率.327を残すなど、糸井と首位打者争いを繰り広げた。
とりあえず腰を治してね。

鈴木大地
.277(47-13) 0本塁打 9三振
不人気球団ロッテの中で唯一人気がある選手。チームのキャプテンをやってるらしい。
あと応援歌がかっこいいと思う(小並感)

4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:55:54 ID:3ZY
パリーグのワースト5

陽岱鋼
.083(36-3) 1本塁打 21三振
共にチーム2位の25ホームラン、85打点を上げた強打者。しかし、フォークには弱いようす。
メジャー挑戦も噂される球界屈指の外野手だが、こんな対フォーク打率で大丈夫なのか。

李大浩
.094(64-6) 2本塁打 25三振
2014年にソフトバンクに移籍。19ホームラン68打点と結果を残したが本人は満足していない。
オフに別人のように体を絞った。

藤田
.111(36-4) 0本塁打 11三振
2014シーズンは全試合出場するなど完全に楽天の主力の一人。2013には日本一を経験。
地味だが、この人も横浜を出る喜びを感じているのではないだろうか。

ジョーンズ
.132(38-8) 0本塁打 22三振
メジャー通算434ホームランのレジェンド。守備も上手くメジャーで10年連続ゴールドグラブ賞を受賞して
いる。日本ではなんかあんまり書くことがない。四球が多かった気がする。

浅村
.133(45-6) 0本塁打 22三振
2013の打点王。2014は怪我に悩まされた。
西武は規定打席到達者の対フォーク打率が全員1割台とフォークにめっぽう弱い。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:57:16 ID:Z4U
ゴメスいかんでしょ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:58:01 ID:hQd
>>西武は規定打席到達者の対フォーク打率が全員1割台とフォークにめっぽう弱い。

西武vs巨人小山とかやったら奪三振ショー観られそうだな

7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:58:20 ID:Wjh
陽こんなにフォークに弱いんか

8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)16:59:45 ID:3ZY
>>7
陽はワイも意外やったで

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:01:15 ID:Hse
>>7-8
まあ陽は日によって三振マシーンになるし
しかしハタケ凄い

10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:02:58 ID:WHV
セの上位陣はそもそも苦手な球種ないやろ
菊池、雄平、筒香はヌルデータだと球種による打率の変動が少なかった気がする
スポンサードリンク



12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:04:26 ID:3ZY
ちなみにデータはデータで楽しむプロ野球からとったやで

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:04:36 ID:WHV
ヌルデータじゃなくてデータで楽しむの方だわ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:06:00 ID:eGL
陽…知ってた

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:07:31 ID:H8Z
銀次とかいうどこまでも33が付いてくる選手

16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:08:53 ID:RZx
畠山は菅野からの逆転3ランが印象に残ってるわ

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:10:24 ID:yIA
面白いデータやな

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:14:51 ID:RXG
面白い、サンキューイッチ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:18:25 ID:XWE
フォーク打ちが得意な選手っているんだな
イッチ面白かったで

20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:19:23 ID:lHf
広島はフォーク投げる選手が主力で永川以外おらんから巨人相手だと
毎年坂本が強いんだよな

21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:24:25 ID:Vxq
陽は調子の悪い日は本当にくるくる三振マンやからなあ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)17:28:39 ID:frp
no title

no title

ハタケはこれやからな

23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)18:00:12 ID:L1V
>>22
恵まれた体格から嘘みたいな打撃技術

24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)18:08:50 ID:M8H
>>23
恵体嘘打

25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/07(土)19:21:28 ID:sst
>>22
ホッケーかな?