1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:45:37 ID:oe8
努力で
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:46:21 ID:S76
リスト鍛えれば多少は

3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:46:44 ID:sQe
なれるよ 人間生まれ持ったものなんて皆が思ってるほど無いからね

4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:47:23 ID:QH5
地肩は最初から決まってる的なこと聞いたことある

5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:48:57 ID:q0v
子供のころはそこまで強肩なやつおらんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:50:24 ID:S76
むしろ子供の時のほうが差が激しいやろ
強い子は中学生くらいぶん投げるし弱い子は塁間も届かない

7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:50:32 ID:oe8
でも努力で強肩になれるならプロ野球選手はみんな強肩なんやないか? っては思う

8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:51:03 ID:J0F
遠投102のワイ高みの見物

21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:25:03 ID:Sgc
>>8
遠投82Mのワイ、低見の見物

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)18:51:35 ID:Tkl
遠投しまくってもダメなんか

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:08:16 ID:YYd
新井さんが80とか阪神の雑誌で言ってた
スポンサードリンク



14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:08:17 ID:jM8
肩は鍛えても限界があるから正確さ、スムーズさで補うしかなくなるんやろな

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:09:03 ID:VYB
おんj民に遠投95がいる事実

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:12:03 ID:TBn
どのレベルになりたいのかやろ

そらプロレベルで弱肩と言われてる選手でも一般人と比べたらものすごい強肩なわけで

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:14:58 ID:knP
筋肉が動きを獲得すればいけるやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:16:13 ID:TBn
>>18
工藤が肩周りの柔軟性を持たせるためにベストキッドみたいな雑巾掛け推奨してたな

19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:15:43 ID:sJj
人生で4回しかキャッチボールしたことないワイのハンドボール投げの記録は14m

22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:26:39 ID:hzd
鍛えればある程度まではいけるやろけどプロレベルで強肩と呼ばれるレベルまでは厳しいやろな

23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)19:27:31 ID:TBn
>>22
あれ単なる距離だけじゃないよな

伸びがすごい

24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)20:12:43 ID:WI4
ワイは弱肩ではなくなったで

25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)20:25:40 ID:oe8
強肩になるためのトレーニングって言っても具体的に何をやればいいのか

26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)20:34:03 ID:kFx
投げ方直すのが最初やろ
野球やってて肩が弱い奴は大概体や腕の使い方がおかしくなってる

27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)20:36:02 ID:7z1
ワイはラットプルダウンやってたら大分飛距離伸びたで

28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)20:41:57 ID:oe8
インナーマッスル鍛えたところで実際意味あんのかね

29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)22:31:57 ID:oe8
野手投げって言うぐらいだから強肩って言ってもピッチャーと外野では投げ方全然違うのか

30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)22:34:57 ID:FzT
そんなに肩強くしてどうするんや
60~70m位飛ばせれば十分やろ

31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)23:03:26 ID:Rhy
試合前キャッチボールで弱肩だと思っていた鈴木尚典が
レフト定位置からセンター定位置まで軽く投げててビビった思い出。

ワイ、ハンドボール投げ13m。