1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:34:25 ID:h5W
今の時代に出てきてたら5話ぐらいから能力バトル漫画になったり
萌え系日常マンガにされてそう
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:37:25 ID:n4v
せやろか

3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:41:48 ID:tYi
せやな

歴史ってのは一歩違えばガラッと変わるからな なおセワシはそれを理解していない模様

4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:42:56 ID:2VX
5里くらいはある

5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:49:31 ID:1nn
藤子不二雄が現代に生まれてたら現代流行る作品を残した
ただそれだけ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:54:12 ID:8Vu
>>5
やろなあ
トキワ荘の連中は何が読者に受けるのか連日真剣に議論してたって聞くし

7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:56:29 ID:IXp
そもそも藤子不二雄がいなかったら今のアニメ事情が変わってただろうから仮定が成り立たん

35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:54:18 ID:W32
>>7で終わってた

8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:00:39 ID:qIC
学年誌やからそんなんはありえない

10: とくなが 2014/12/21(日)23:01:54 ID:mkd
でもドラベースはすきやで

11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:06:20 ID:dgi
どこでもドア開ける度にしずかちゃん全裸なんやから今の時代でも人気やろ

12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:14:21 ID:RyL
ドラえもんが美少女でしずちゃんとのび太を取り合う漫画になるんやろな
ジャイアンスネ夫はホモで出来杉は変態

13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:18:48 ID:ngi
どの漫画も時代に恵まれるかなんですが(笑)

14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:40:23 ID:pJI
たぶん今の時代やったら、「未来の道具」を持ち出す「ロボット」じゃなくて
「様々な能力を持った妖精とか幻獣」を召喚する「異次元の漂流者」みたいになるんちゃうか?

それとも短編SFの名手としてマニアに人気になるも、絵柄が受けず
「原作だけやれ」とか「いい絵師さえつけば・・」とか言われるかも
スポンサードリンク



16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:46:38 ID:01x
今の時代なら
「(ジャイアンが)人の物を勝手に奪うなんて間違ってる!」
「(ジャイアンが)すぐ暴力振るうなんて乱暴すぎる!」
「野球できる空地なんかない!」
「女の子の裸を見せるなんて卑猥すぎる!」
「出来ないことを道具で解決するなんて教育に良くない!」

などなどモンペア連中からのクレーム殺到だな

17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:46:57 ID:gp6
境遇あっての作家だよなあ。

19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:49:57 ID:jGO
F先生の実力

21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:50:22 ID:gp6
明らかに物に餓えてた時代の作家だよなあ。それだったら事に餓えてた時代っていつだろうとなるけど。

24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:51:17 ID:8QP
まあ時代もあるけど、シンプルさがよかったんやと思うわ
今は漫画もゲームも音楽も複雑化して普遍性がなくなった

25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:53:00 ID:gp6
複雑化したのは80年代からだと、思うわ。オタクなりインディースが出来上がった。

26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:55:43 ID:8QP
妖怪ウォッチはドラえもんの焼き直しって制作者も認めてて、それが流行っちゃうからな

27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)23:58:24 ID:I99
オタクと90年代以降に対するアンチテーゼみたいなのは妖怪には感じるな。昭和の時代ほど長持ちはしないだろうけど。

28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:00:00 ID:zqR
そういやドラえもん、というか藤子不二雄のアニメってグッズ一切作らんかったよな。
どのアニメもキーとなるツールとかファッションみたいなの色々あるのに。

29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:12:59 ID:rsT
どんな世界でも先駆者は偉大だろ

30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:18:41 ID:zT3
>>29
うちらでいうノムさんなりは偉大やで。

31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:32:25 ID:45f
ドラえもんはセゲオのイメージ

32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:34:56 ID:BAm
近代野球の一大発明ってリリーバーとか投手分業か。

34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)00:42:45 ID:c8b
品格がある

36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:19:00 ID:isR
あの時代やからこそドラえもんが生まれたんやで