1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:22:49 ID:N0n
小学3年のときに初めてやったバイオ2は怖く感じた
特に一番最初にリッカーが出てくるシーンは

けど、大人になって最近発売されたHDリマスターバイオ1やっても全然怖く感じんかった
正直サイコブレイクの方が怖い

初期バイオが良かったとか言う人は絶対子供のときにプレーしてるやろ

スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:23:29 ID:yHw
補正なんやで

4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:24:43 ID:N0n
>>2
思い出補正やろな

3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:24:08 ID:DUs
あれは新井ドットだから怖さが増してると思うんだけど
キレイになりすぎるのも問題よ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:26:25 ID:N0n
>>3
バイオ2もドット荒かったけど、リッカーが出てくるシーンとタイラントが追いかけてくるとき以外あんま怖くないで

5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:26:06 ID:WpP
ベタだけど洋館で倒れてるゾンビのムービーは初めて見た時ビビった

7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:26:56 ID:iSO
まだ子供だから耐性がなかったんだろ

8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:27:44 ID:N0n
>>7
ファンはそれを今作れって言うんやで
初期バイオみたいな怖い雰囲気を作れって

9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:30:58 ID:Imh
>>8
今のバイオって外?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:34:05 ID:N0n
>>9
バイオ6持ってないから分からんけど(分かる範囲やと外が多い)、バイオ5は最初の方は昼間の野外
バイオハザードリベレーションズは船内が舞台やけど全然怖くない

10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:31:58 ID:DRG
あんま知らんねんけどMOTHERとどっちが怖いん?

12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:38:52 ID:N0n
思い返したらバイオ5はほとんど野外やったわ

13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:39:20 ID:woC
2を先にやって初代やったけどクッソ怖かったで…

no title


no title

15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:41:28 ID:N0n
>>13
2のリッカーとか窓割って手が出てくるシーンより怖かった?

18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:44:33 ID:woC
>>15
BGMや効果音の威力だと思う
あと序盤は弾がないプレッシャー、中盤館に戻ったらクッソ強いハンターのプレッシャーがハンパなかった

21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:47:55 ID:N0n
>>18
ガラス割れる効果音は、不意打ちやったらチビッてまうな

16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:42:49 ID:yrF
ケルベロスがガラス破って突っ込んてくるところで絶叫するのは鉄板

17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:43:58 ID:N0n
>>16
リッカーがガラス破って突っ込んでくるところも大概やで

19: アーウィン◆Awn/Awn/61xb 2014/12/04(木)19:45:30 ID:1IE
今のバイオも小学生がやったら怖いんかもな

20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:45:54 ID:ayi
壁から手
ガラスが割れて店長がやられる
寝てるゾンビがこっち向く

この辺りがこわかった

22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:50:10 ID:N0n
>>20
最初はビビるけど慣れると店長が死ぬシーンは笑ってまうな
店長が死ぬシーンを身近で見るレオン
そして店長の遺品のショットガンを拝借するレオン

24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:51:11 ID:ayi
>>22
わかる
吉本新喜劇見てる感覚になる

50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:43:35 ID:QSn
>>22
ショットガンでなくボウガンやで

52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:46:26 ID:N0n
>>50
銃器店に入った瞬間、レオンに向かってフリーズとか言いながらボウガン向けてくるんか・・・
64版ではショットガンやったで

56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:00:44 ID:tlH
>>52
火薬に引火して危ないだろ

58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:08:54 ID:N0n
>>56
でも普通に店主発砲してたで

62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:33:14 ID:QSn
調べたら>>52の言った通りやった
5年前くらいにやったから記憶があいまいやったわ
すまんな
スポンサードリンク



63: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:38:02 ID:N0n
>>62
ええんやで
ワイもクレア編がボウガンってのを忘れてた

23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:51:10 ID:Q5G
やっぱ室内のが閉鎖的で怖いと思うんよ
あと二度目に見る奴で怖いってなかなかムズイやろ、内容知ってんのやで

28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:53:23 ID:N0n
>>23
バイオ無印はやったことないんや
最近発売されたHDリマスターバイオが初バイオ1やで

25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:51:45 ID:Zc6
洋館って雰囲気怖いし最初弱いのが更にくる

26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:52:04 ID:dn7
初代バイオは今まで見たことのないようなゲームだった

27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:53:03 ID:ayi
視点を戻してほしい あのもどかしさが怖さを増してるんやと思う

PS2のバイオハザードアウトブレイクは名作やったのに日本で売れなかったのはなんでやろ

29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:54:10 ID:tlH
リマスター版は怖くないで
PS版はオープニング実写だし荒さが怖い

30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:54:54 ID:N0n
>>29
リマスターで怖くないってことは、もう昔のバイオの雰囲気を今のゲームで取り戻すのは無理そうやな

32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:56:56 ID:tlH
>>30
ニコ動でもYouTubeでもいいから実写オープニング見てみるといい
わくわくもあった
多摩川の河川敷で撮影したらしい

34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:58:21 ID:N0n
>>32
実写オープニング見たことあるで
多摩川の河川敷で撮影は知らんかった

31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:56:05 ID:woC
PS初代といえば夢で終わらせない

33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:58:09 ID:Zc6
ゴリスが悪いよーゴリスがー

35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:58:49 ID:N0n
>>33
バイオ5に世紀末コスチュームとかあったな

37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:01:20 ID:tlH
>>33
でも実写クリス見たあとだと白人ならこんな成長ありえるなと思うよ

38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:04:43 ID:Zc6
>>37
主人公があそこまで最強ゴリマッチョやと怖さ半減や

39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:11:14 ID:tlH
>>38
白人ガリにするくらいなら日本人主人公作ろう

36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)19:59:32 ID:woC
あの初代の実写の人って英会話講師かなんかだったんだっけ?
ウェスカーはあの人以上にリアルな人いないけど

40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:11:39 ID:woC
ナイフ、体術無双ができる4以降はホラーゲームじゃないで
慣れるとチェーンソー持った奴でも遊びでやれる

41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:12:33 ID:tlH
>>40
ナイフ無双は最初から出来たぞ...

45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:17:26 ID:woC
>>41やった
4もゲームとしては名作だとは思う

44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:16:37 ID:woC
>>40
意味合いが大分違うと思う
2のナイフとかカスみたいな威力だったけど、4とか一撃で怯ませて蹴りで周りの奴纏めてダウンさせたりとか異次元性能やで

46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:22:35 ID:tlH
>>44
ああ そういうことね
デビルメイクライに近くなったよねコンボで封殺って

4と6は怖さよりもびっくりがあったな

42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:14:53 ID:fnm
実際今やっても4とか5よりは1の方が怖い

43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:15:07 ID:Es8
あれは音、演出、画質全てが合わさった上での絶妙な怖さ

47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:27:53 ID:6zr
補正っていうかジャンルに慣れたからやろな
青鬼とかが騒がれたのと一緒や

51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:44:48 ID:Zc6
>>47
ジャンルが変わってるんだよなぁ…

48: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:30:58 ID:tlH
時代はびっくり系だよ

49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:41:39 ID:QXC
何だかんだリベレーションズ2に期待してる

53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:48:38 ID:rMX
クレア編はボウガン
レオン編はショットガンやで

62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:33:14 ID:QSn
調べたら>>53の言った通りやった
5年前くらいにやったから記憶があいまいやったわ
すまんな

54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:50:09 ID:t25
ワイビビリ、急に出てくる系で失禁

55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)20:50:54 ID:N0n
>>54
脱糞じゃないからセーフ

57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:08:07 ID:c64
ホラー要素は初代が一番強かったとは思う
6は最早ただのTPSやん?って意見は多い気がする
一応レオン編で初代をイメージした仕様にしてるとかは言われてたけど実際そうでもないし

59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:19:22 ID:ktg
操作性の悪さが良かった

60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:21:25 ID:tlH
>>59
操作性なら仮面ライダー正義の系譜とかよかったな

61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:22:29 ID:N0n
>>59
バイオ2の最初の火につっこんでよう死んどったわ

64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)21:41:45 ID:RR6
初代バイオといえば犬畜生という風潮

65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)22:16:28 ID:tlH
ケルベロスとゾンビ犬とゾンビ犬Cはちがうんやで

66: 名無しさん 2014/12/04(木)22:17:58 ID:jB0
カラスのイメージがある

67: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)22:22:59 ID:O9J
流れ的にリベレーションズはどこに位置するんや?