1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:18:23 ID:5dgvXLt88
日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会が24日、都内で意見交換会を行い、野球協約が定めた減額制限を超える選手契約に「5日間」の猶予期間をつくることで大筋合意した。

 10月6日の12球団実行委員会で承認する。減額はその年度の参稼報酬(年俸)から1億円を超える選手は40%、1億円以下は25%までと制限しているが、選手の同意があれば契約できる。

 ただ、選手側に選択肢がないケースも多く「家族に相談したり、考える時間も必要」(松原徹選手会事務局長)と改善を求めていた。
新ルールでは球団は通達後5日間はその選手と契約を交わすことができない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000060-spnannex-base

2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:25:26 ID:A1d54qQfn
は?育成降格と同じく一旦自由契約にすべきだろ

選手の同意とか名前が同意であっても強制やろ

スポンサーリンク



3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:27:42 ID:3AupvwUWQ
>>2
自由契約はないわ

4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:34:39 ID:A1d54qQfn
>>3
去年の井端の例を見ても?98%ダウンなのに中日が保有権を手放さなかったら契約するか引退するしかないで

8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:42:07 ID:3AupvwUWQ
>>4
それでも強制自由契約なんてアホやろ
どことでも契約し放題やん
怪我したから25%以上下げるために自由契約→他球団と契約して怪我明け大活躍
とかになったらどうすんねん

10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:54:07 ID:D0Wv6KpQD
>>8
必要な選手なら限度額内で契約すればいいだけやろ

11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)17:02:09 ID:9QQQAmXxs
>>10
だよなあ

スポンサーリンク





6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:39:59 ID:5dgvXLt88
減額制限超えの場合は契約か同意しなければ自由契約
ただ、それの選択は今まではその選択の選手が考える時間の猶予が無かったから5日間ってことだろう

7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:40:53 ID:alqgeacDP
>>6
サンキューガッツ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)16:49:24 ID:ZBYb1dJhV
現行のルールならこの5日間は良いんじゃない

12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)17:06:01 ID:QOcNd2bY5
別に強制自由契約じゃなくても飲めないなら井端みたいに蹴ればいいんじゃないか?
例えば今年攝津が2億4000万円以下まで下げられたら自由契約を選ぶことも可能だし