1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:03:43 ID:IEP4DhWho
1イニングの表裏につきそれぞれストライク10個までの投球制限を設ける
ストライクゾーンを通った球の見逃し、空振り、ファウルをストライクとカウントし、10個になったらチェンジ
ストライクと判定されるであろう球を打ち打撃が完了した場合はストライクに含めない
ボール、フォアボールは廃止とする
ストライクゾーンを通った球の見逃し、空振り、ファウルをストライクとカウントし、10個になったらチェンジ
ストライクと判定されるであろう球を打ち打撃が完了した場合はストライクに含めない
ボール、フォアボールは廃止とする
2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:04:59 ID:kpXYbHVPO
走って守備位置に付けば良いんだよめんどくせーな
スポンサーリンク | |
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:05:56 ID:ohbiqkLzE
単にストライクゾーン広くするだけで早くなるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:06:06 ID:DnPkNSO8W
面白さを犠牲にしてペースアップする必要はない
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:06:12 ID:tZT91AhVh
点数はいらへんやんけ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:06:51 ID:jrlkoJcRY
ベンチからのサイン禁止
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:08:08 ID:QI1KCjPzg
とりあえずどこに投げてもキャッチャーが捕ればストライクにする
バッターとキャッチャーは走り回らないといけないから大変だけどこれだとファールかストライクかヒットか凡打にしかならないからスムーズ
バッターとキャッチャーは走り回らないといけないから大変だけどこれだとファールかストライクかヒットか凡打にしかならないからスムーズ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:10:45 ID:ohbiqkLzE
>>7
あほなん?
それやったら敬遠したら三振やん
あほなん?
それやったら敬遠したら三振やん
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:11:44 ID:QI1KCjPzg
>>8
だからバッターはボール追いかけて走り回れや
だからバッターはボール追いかけて走り回れや
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:11:47 ID:tZT91AhVh
そもそもペースアップせんでええやん
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:13:38 ID:WYuDwLuUB
審判を全部機械にしたらペースアップや
おもしろさのひとつが消えるけど
おもしろさのひとつが消えるけど
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)01:14:45 ID:dve2qRj5C
盗塁禁止にした、だいぶ早なるで