1: 名無しさん 2014/04/06(日)09:31:32 ID:4QWQhdZM3
さすがにおかしいと思う
7: 名無しさん 2014/04/06(日)09:56:21 ID:KLIgmT7lz
鈍感なんかなぁ?
ワイはそんな空気感じたことないわ
>>1ちゃんは何処で感じたんや?
ワイはそんな空気感じたことないわ
>>1ちゃんは何処で感じたんや?
2: 名無しさん 2014/04/06(日)09:33:17 ID:O2oMJLAWp
そんな空気あるか?
栄村白井の場合はブチ切れるけどそれ以外は「あー、誤審だなー、頼むよ」程度やで
栄村白井の場合はブチ切れるけどそれ以外は「あー、誤審だなー、頼むよ」程度やで
3: 名無しさん 2014/04/06(日)09:34:41 ID:CcyhQWBiU
ミスを許さないとは言ってないで。
ミスをしたら謝るもしくは認めることが大事であって、少し抗議されたら即監督退場っていう
不貞腐れた態度が叩かれてるんや
ミスをしたら謝るもしくは認めることが大事であって、少し抗議されたら即監督退場っていう
不貞腐れた態度が叩かれてるんや
9: 名無しさん 2014/04/06(日)10:30:41 ID:qRI0jpydM
>>3くらいじゃない?
4: 名無しさん 2014/04/06(日)09:36:47 ID:p4gAraouY
そんな空気あるか?
ミスするのは仕方ないがちゃんと謝れやって感じやろ
ミスするのは仕方ないがちゃんと謝れやって感じやろ
5: 名無しさん 2014/04/06(日)09:39:27 ID:eFCgyeBWA
卍決めたいがために低めをとる
ぐらいやったらええで
ぐらいやったらええで
8: 名無しさん 2014/04/06(日)10:29:09 ID:HNK0V9KWq
誤審を繰り返す審判さんサイドにも問題がある
10: 名無しさん 2014/04/06(日)10:30:49 ID:z4dDPzXWN
チャレンジ制度をつくって、誤審のペナルティを無くして欲しい
審判が誤審をしても安心できて、選手もファンもイライラしない野球をつくって欲しい
審判が誤審をしても安心できて、選手もファンもイライラしない野球をつくって欲しい
11: 名無しさん 2014/04/06(日)10:30:52 ID:6xyX4V4bU
チャレンジ制導入あくしろよ
12: 名無しさん 2014/04/06(日)10:33:56 ID:d6Xaan5Pb
チャレンジのためのカメラ代はどこが払うんですかね…?
13: 名無しさん 2014/04/06(日)10:37:02 ID:z4dDPzXWN
>>12
そんなんNPBに決まっとるやろ
そんなんNPBに決まっとるやろ
14: 名無しさん 2014/04/06(日)10:38:42 ID:d6Xaan5Pb
NPBはお金のかかることはしたがらないよ
16: 名無しさん 2014/04/06(日)10:47:49 ID:6IieDFJA1
>>14
新コミッショナーがなんでかビデオ判定に否定的やからな
やっぱ元検事やからかね
チャレンジ制度も認めないとかしょうもないわ
新コミッショナーがなんでかビデオ判定に否定的やからな
やっぱ元検事やからかね
チャレンジ制度も認めないとかしょうもないわ
15: 名無しさん 2014/04/06(日)10:40:09 ID:iGzDfXkiV
誤審も含めてのスポーツちゃうか?
16: 名無しさん 2014/04/06(日)10:47:49 ID:6IieDFJA1
>>15だって「誤審があった方がいい」というわけじゃないやろ
観てるこっちがおいおいそれ誤審じゃね?と思うようなジャッジを
審判がウヤムヤのままでごり押そうとするシーンとかホント萎える
観てるこっちがおいおいそれ誤審じゃね?と思うようなジャッジを
審判がウヤムヤのままでごり押そうとするシーンとかホント萎える
17: 名無しさん 2014/04/06(日)10:50:01 ID:aHghSHwgm
ワイらが審判になればええ
18: 名無しさん 2014/04/06(日)10:50:40 ID:snWGBwgOw
ストライクゾーンが可変性だったおかげで勝っても喜べないだろ
19: 名無しさん 2014/04/06(日)10:52:27 ID:d6Xaan5Pb
審判は自分の仕事を職人のようにこなしてて
「誤審を認めたら引退」のような雰囲気があるよね
「誤審を認めたら引退」のような雰囲気があるよね