livejupiter-1395198054-3

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395198054/

 

 

1 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:00:54 ID:ISonnaYwD
けっこう意味バラバラでみんな使ってるよな!?

俺が思う妥当な定義はこう↓

 

3 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:02:35 ID:ISonnaYwD
>>1

livejupiter-1395198054-3


 

4 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:03:47 ID:ISonnaYwD
>>3
右打者を上から見たとこな
バットの芯よりも根っこ側にボールが当たり、思ったほど力を与えられなかったってこと

 

5 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:06:52 ID:7Z2OZtcwD
>>3
有能

 

6 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:08:28 ID:ISonnaYwD
>>5
サンクス

バットの先っぽでも「詰まった」って使う人おるよな

 

7 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:09:55 ID:3qafj2IfJ
ワイは変化球とかで芯を外せばどっちでも「詰まる」って表現してる

 

8 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:11:46 ID:ISonnaYwD
>>7
「直球で芯を外した」のは別なんか?

 

9 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:14:51 ID:3qafj2IfJ
>>8
直球でもええで
とにかく投手の意図で芯を外せば「詰まる」
打者のミスなら「打ち損じ」ってイメージなんや

 

10 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:19:03 ID:ISonnaYwD
>>9
そうなんや サンクス

ワイは先っぽなら「引っ掛けた」やけど
それは泳いで引っ張り方向のゴロになったときだけやな
適当な言葉がないわ

 

12 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:22:28 ID:4p7QdFgyB
>>10
先っぽは先っぽでいいんでない?わかりやすいで

 

13 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:24:22 ID:ISonnaYwD
>>12
それもそうやな

 

11 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:22:20 ID:yCVZhcgMZ
バットの内側は詰まる
外側は引っかける
振り遅れは詰まるor差し込まれる
早すぎは引っかける

 

14 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:28:06 ID:ISonnaYwD
>>11
「振り遅れた」も確かに「思ったほど力を与えられなかった」やけど、「詰まった」と一緒にすると混乱が始まると思うんや
解説聞いてても結局ハッキリ伝わってこやん

 

16 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:35:24 ID:ISonnaYwD
>>14
ちな俺の思う妥当な「振り遅れた」「差し込まれた」はこう↓やなあ

livejupiter-1395198054-16

※コラボ元:>>3

 

19 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:45:06 ID:ISonnaYwD
>>16
想定したミートポイントにたどり着く前に当たってしまい思ったほど力を与えられなかった、やな

 

15 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:35:16 ID:Gu9J035qK
詰まった
差し込まれた

この2つの境目が曖昧
同義なのかもしらん

 

17 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:39:26 ID:ezPyovBA4
詰まったは打者目線
差し込まれたも打者目線や!

 

18 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:42:26 ID:UMHhAIzuO
ワイはつまった当りっていうのは勢いのない打球やと思うで

 

20 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:47:03 ID:ISonnaYwD
>>18
先っぽとか根っことか、ゴロとかフライとかの区別はなく
勢いのない打球全般、ってことやな? サンクス

 

21 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:51:13 ID:2AJHROWJY
バットの根本で打った弱々しい打球→つまる
バットの先で打った弱々しい打球→打ち損じる

何となくやな

 

22 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:55:22 ID:ISonnaYwD
やっぱバラバラやなあ

 

23 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)12:57:03 ID:ISonnaYwD
「バッターは詰まってナンボ」とか言い出すから始末に負えん

 

24 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)13:12:06 ID:4p7QdFgyB
つまった→バットに当たった場所が芯より根元
先っぽ→バットに当たった場所が芯より先っぽ

差し込まれた→タイミング遅れミートポイントが手前
泳がされた→タイミング早すぎてミートポイントが先過ぎ(結果態勢くずれる)

と認識してるがこれまで解説とかに違和感感じたことないで

 

25 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)13:12:21 ID:7aPaCiwsX
確かに体制崩されて外角のボール球を当てただけのゴロは詰まるとは言わんなぁ

 

26 :名無しさん: 投稿日:2014/03/19(水)13:17:42 ID:YAGoARfVh
えっ?フルスイングであまり飛ばなかったことを言う言葉じゃないのか…