2b459236

記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392081961/l50

 

 

1 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:26:01.17 ID:TRUaVTrN
その明確な違いが出てきたのって具体的にどの年代からからなんだろ?

 

スポンサーリンク



 

2 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:26:27.03 ID:u+H+X1J6
飲むさんが引退したあたり

 

 

3 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:26:30.77 ID:gQ1GFQGH
球場がデカくなってからやろ

 

 

4 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:26:55.35 ID:TRUaVTrN
ワイは、リリーフって言葉が出来た1980年以降から近代野球の気がするで

 

 

5 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:27:35.77 ID:SubbuX6N
ストライクとボールの表記が変わった

 

 

6 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:27:39.16 ID:ICwuKN68
VHSの導入
広まったのは80年くらいじゃない

 

 

7 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:28:33.09 ID:eYYc6Ekd
05年から

 

 

8 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:28:43.89 ID:zXn7YDvK
奪三振率が急激に変わったのが90年から
でも80年くらいから投手のレベルは上がっている気がする

 

 

9 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:29:11.26 ID:mHQ7bCb7
投手分業化

 

 

10 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:30:01.90 ID:WEfmO3J6
巨人V9が現代野球への第一歩って聞いたで

 

 

11 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:30:38.89 ID:99PXNepv
投手の質が上がった気がする(球ではない、間の取り方とか)
コンピューターが発達して苦手なコースとかデータ化しやすくなったんかね

 

 

22 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:36:49.42 ID:OBMxT2Jp
>>11
球も普通にあがってるだろ

 

 

12 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:30:45.35 ID:ALwFdWCd
80年代やと先発の過剰な酷使はほぼ消えてるやろうけど
リーリフは回跨ぎ当たり前やからまだ違うと思う
2000年入ってから変化起きてるんちゃうか

 

 

14 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:33:32.56 ID:TRUaVTrN
>>12
なるほど それも一理あるな

 

 

13 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:32:03.28 ID:TRUaVTrN
例えば、権藤と田中マーとか比較されて
「権藤さんの時の野球は異常やった」とか言われるけど

野茂と田中マー比べて
「野茂の時の野球は異常やった」って言われへんやん?

その異常 異常じゃない明確な年代が知りたいやで

 

 

15 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:33:38.60 ID:ICwuKN68
>>13
投手起用に関しては年間30先発を超えなくなった年代を調べればええんやない

 

 

20 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:36:18.22 ID:ALwFdWCd
>>15
30先発自体はマエケンとかもやってるからなあ

 

 

16 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:34:14.49 ID:rS5BHYn+
KK入団以降以前

 

 

24 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:37:35.25 ID:xHrg+3s+
>>16
帽子のつばを曲げ出したのがその頃かな?

 

 

18 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:35:16.38 ID:99lx/dWQ
ボールポケットが発達した戦後だな
それまでのグラブとそれ以降のグラブじゃ雲泥の差やからね
あとは4ボールに落ち着いた頃やろか

 

 

27 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:26.65 ID:gQ1GFQGH
>>18
スレタイやとそんな議論しそうだけど
この>>1は投手起用についてしか興味なさそうやで

 

 

32 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:39:43.88 ID:TRUaVTrN
>>27
いや興味はあるけど、昔過ぎて映像残ってないやん
議論出来る根拠が残ってないやん

 

 

34 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:40:51.84 ID:99lx/dWQ
>>32
日本ニュースに多少あるで
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/search/freeword.cgi?cat=n&kw=%E9%87%8E%E7%90%83

 

 

19 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:36:13.25 ID:xHrg+3s+
DHちゃうか

 

 

21 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:36:34.04 ID:99lx/dWQ
若い子はみんな金属バットで羨ましいわ~

 

 

23 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:36:58.05 ID:zXn7YDvK
1000イニング以上の投手の奪三振率上位50人のうち
44人は1980年以降の入団
それ以前は江夏豊、権藤正利、小野正一、金城基泰、新浦壽夫、金田正一だけ

 

 

25 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:02.71 ID:Hk4ikbH/
スナップ利かせた横手投げが解禁されたのは相当な改革だったやで

 

 

26 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:03.35 ID:iJ3xLRld
一年250イニングを越えなくなったのが90年代から
確か今中の249イニングが最高だったはず

 

 

28 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:31.90 ID:TRUaVTrN
日本で初めてのリリーフは板東英二なんやと思うけど

日本で初めてカットボールとかツーシームみたいなちょっと曲がる変化球使ったのってダレなんやろ?

 

 

31 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:39:23.34 ID:OBMxT2Jp
>>28
昔からシュートは使われてただろ

 

 

33 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:39:52.16 ID:ALwFdWCd
>>28
カットは南海の皆川が有名やな、当時はそういう言葉ないけど
ノムと共同開発したらしい
それ以前にも曲がりの小さい変化球意識して投げてたのおるかもしれんが

 

スポンサーリンク




 

29 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:48.24 ID:bqH0NCob
江夏リリーフ転向辺り

 

 

30 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:38:55.24 ID:W+xCe6gW
少なくとも21世紀にはいってからは競技としてのはっきりした変化はないように思える
レベルの差に関しても才能の偏り程度で大きな変化はない気がする

 

 

35 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:40:54.97 ID:S9p4v1O3
そのうち先発は調子良くても3回まで、
それ以降は毎回違う投手が投げるのが普通とかになるんやろか

 

 

41 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:43:27.65 ID:ALwFdWCd
>>35
65球制限かなんかしたMLBのチームがくっそ弱かった記憶がある
どこか忘れたけど

 

 

36 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:41:22.39 ID:99PXNepv
雑草感が無くなったな
球団にとっちゃ大事な駒だから管理が厳しくなった

 

 

37 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:41:43.01 ID:2IQ+VVGQ
高校野球だと川口世代と松坂世代での明確に変わった感
まぁ川口世代は井川とか能見とかもおるけど・・・

 

 

38 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:42:01.26 ID:gnWExNKB
明確には巨人の三本柱 
斉藤雅 桑田 槙原が崩壊した時期~

ちょうどID野球の野村ヤクルトがイチロー擁するオリをボコこったあたり
から確実に野球の質が変わった
野茂イチローは清原桑田と過去の選手の括りに入ります

 

 

40 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:43:02.33 ID:Hk4ikbH/
大谷藤浪くらいのフィジカルエリートがゴロゴロ出てきたら
また競技性変わってきそう

 

 

42 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:43:36.09 ID:TRUaVTrN
高校野球は、ラッキーゾーンの廃止と木製が金属に変わった辺りでだいぶ違う気はする
高校生でウエイトトレーニング導入するとか、作戦より個々の能力に左右されてきた感じはする

 

 

43 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:44:33.34 ID:kSLwUw3u
1980あたりと2005あたりで二回変わってると思う
大きく変わったのは1980あたり

 

 

45 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:45:20.54 ID:oZWFmF0+
中6日ローテを始めたのがTJ手術後のサンデー兆治ことロッテの村田兆治
それを豊富な先発陣全体に応用して黄金期を築いたのが森西武
それを90年代の弱小チームや非力投手陣チームも猫も杓子も真似し出した

抑え1イニング限定は大魔神佐々木あたりから

 

 

46 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:46:38.44 ID:zXn7YDvK
79年以前に奪三振率9以上を出したのは
59年の金田正一、55年の西村、68,69,70,71年の江夏だけ
80年代は87年の川口、88年の小川博だけ

 

 

48 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:47:28.41 ID:zXn7YDvK
>>46
90年代以降は46回記録されている

 

 

47 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:47:03.45 ID:gnWExNKB
はっきり言えるのは
巨人のV9時代に導入されたドジャーズ戦法と野村ID野球
ここで大きく変わった
ID野球以前は今みたいにデータがないと野球ができないほどではなかった

 

 

49 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/11(火) 10:47:34.77 ID:xHrg+3s+
後楽園がドームになったあたり