ball

記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392037375/l50

 

 

1 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:02:55.02 ID:IpigG/Hv
どうなのよ

 

スポンサーリンク



 

2 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:03:26.97 ID:NZ1oTXbm
ロッテとかパ・リーグは上がっとるやろ

 

 

4 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:04:17.17 ID:9sXMAsNW
そらそうよ
視聴率昔と比較してみなよ
パワプロの売り上げも雲泥やで
外出ても野球の話なんてしてる人一部のマニアだけや
これが現実

 

 

16 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:06:38.29 ID:TS45iQ9P
>>4
パワプロはコナミが悪いんだよなあ……

 

 

5 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:04:35.17 ID:RXSvakvw
集客数と視聴率を過去と比べればええやん

 

 

6 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:04:49.97 ID:dR3bBnyv
テレビ中継がほぼなくなってるんやからそら人気なくなるよ

 

 

7 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:04:56.76 ID:9MfAuAHc
昔と違って野球の話する奴は大分減ったな

 

 

8 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:01.37 ID:RKsZEhCJ
人気低下&高齢化

 

 

9 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:12.38 ID:IpigG/Hv
今の小学生はやっぱサッカーなんかなあ

 

 

10 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:16.78 ID:nq2IK9On
そりゃあ昔と比べればめっちゃ下がってるわ

 

 

11 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:25.02 ID:2W/lgZqC
観客動員は悪くないからよーわからん

 

 

12 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:32.71 ID:BwYs2N+Y
一時は本気でやばかったがなんJのおかげでまた復活してる気がするで

 

 

13 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:38.00 ID:xk0zA3IW
ファンも高齢化してるってのは肌感覚で分かる

 

 

14 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:05:59.67 ID:j7mxN990
サッカーに人材流れてるんならそれはそれでいいんだけど
代表見る限りだけどショボショボなんだよな。

 

 

23 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:10:05.48 ID:xk0zA3IW
>>14
代表強くなったってことはある程度流れたんやろ
それでも通用しないのはサッカーのレベルが高いのかジャップには向いてないのか

 

 

26 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:11:31.68 ID:j7mxN990
>>23
だって前線はともかくマヤのかわりのセンターバックいないんだぞ
ぜったいでかい人材無駄使いしてるってw

 

 

15 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:06:12.51 ID:HpB2W9EY
かと言ってJリーグの話してる奴もおらんけどね

 

スポンサーリンク




 

18 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:07:28.74 ID:IpigG/Hv
>>15
スポーツ全体的にさがってるってことなんかな?
そういえばスキー場がつぶれてるとかきいたし

 

 

19 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:07:40.58 ID:j7mxN990
>>15
みにいってもとにかく覚えられない
とくに相手選手。
すばしっこい外人だけ目に焼きつくんだけどそれだけ

 

 

17 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:06:47.09 ID:2H4F1ML2
地上波でやらないから野球を見る習慣がないライト層が増えただろうな

 

 

20 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:07:43.98 ID:rY0ZVEn9
メディアの露出が減って野球興味ない層の知名度は下がってる
けど観客動員は増えてるから好きな層と興味ない層の二極化してるんやろ

 

 

21 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:09:23.49 ID:IpigG/Hv
>>20
マニア化してるってことか

 

 

22 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:09:45.14 ID:n1Ogm+8o
興味ないヤツはほんま興味ないよ

 

 

24 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:10:22.43 ID:CBBeurlL
むしろスポーツ興味ないやつ増えすぎ

 

 

25 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:10:56.39 ID:c3kA3jgH
若い奴があんま興味ないのはまずいよなあ
野球に限らずスポーツ全般だけど

 

 

27 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:11:57.39 ID:CBZSJeCm
趣味の分散化よ

 

 

28 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:12:28.14 ID:IpigG/Hv
今の子供はなんに興味あるんや?
スマホ?DS?ニコニコ?

 

 

35 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:14:55.28 ID:jqoXgq0A
>>28
ガキがマンションロビーで3DSやっとる
うるさいんで!

 

 

30 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:12:54.86 ID:I7NU5Ywr
高校あたりだと興味ある奴ほんといないのに、大学になると野球好きが多くて驚く
なんなんやろな

 

 

34 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:14:54.36 ID:EfKo46Hr
>>30
髪型とか緩いからやないか?

 

 

31 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:13:06.57 ID:BSP8Jm1g
あらゆるジャンルがピークから落ちたような気がする

 

 

32 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:13:38.37 ID:xXJRKVqi
スポーツ少年団に入る子自体が少ないな
サッカーも野球もそもそものパイが少ないうえに
最近は友達作りの場を塾にとられちゃったから

 

 

33 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/10(月) 22:14:47.05 ID:IUGusnwq
ネットやゲームが普及して公園はスポーツ禁止
こらアカンわ