2bbc7adc

記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391759267/l50

 

 

1 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:47:47.89 ID:N7w9JXK9
先発ってローテーション制やから特定の球団狙って左腕当てるとか無理やん
それなら右も左も関係ねーだろ
野球の現場ってアホしかおらんのか?

スポンサーリンク



 

2 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:48:41.61 ID:Q3STqF5I
せやで

 

 

3 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:48:48.07 ID:KQiZHT1W
確かに

 

 

4 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:49:21.97 ID:Up3thdHm
見栄えのため

 

 

5 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:49:25.67 ID:sDuWUatE
なるほど

 

 

6 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:50:01.55 ID:ZqhgGD5M
左の先発が欲しい(特定の球団狙って当てるとは言っていない)

 

 

7 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:50:19.27 ID:lbM57qQ/
左右病の相手監督が好調な選手外してくれたりするからね

 

 

8 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:50:23.48 ID:fpjghyWX
前日の投手の残像がなんたら

 

 

9 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:50:45.34 ID:YZbAd4T4
一理ある

 

 

10 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:18.07 ID:eQWNfSpY
右の中継ぎが生きてくるし単純に左投手が苦手な打者っておおいからな

 

 

11 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:33.04 ID:d/gE2lcf
そもそも左の中継ぎを先発に育てりゃいいじゃん

 

 

12 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:39.13 ID:xrkroHFq
ノムケンに言ってやれ

 

 

13 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:49.74 ID:4lyzFNV1
交流戦とかローテ弄る機会は普通にあるんやで

 

 

14 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:52.07 ID:iTAH+VLv
予告先発とかいう糞制度で裏かかれたりされる必要もなくなったしな
DH今村とかいう喜劇がもう見れんのは悲しいで

 

 

15 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:52.94 ID:1udWvT76
わかる
具体的な例を出すと右の先発が5人いる状態でダルビッシュと山本省吾のどっちがほしいかってことだよな
左にこだわる奴は山本って答えちゃうんだろうな

 

 

20 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:52:38.28 ID:fpjghyWX
>>15
それは極端やろw
ダルと内海で内海選ぶようなもん

 

 

23 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:53:13.62 ID:kTYKptGV
>>15
左の(勝ちが見込める)先発が欲しいやろ
さすがに一枠ダルか山省で埋めろ言われたら全員ダル選ぶわ

 

 

58 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 17:00:37.97 ID:ply6WfoG
>>23
落合でもダルビッシュ選ぶわな

 

 

16 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:51:57.01 ID:2N4DBSKj
別に特定の球団を狙う為に左ピッチャーが欲しい訳じゃないんだが?
3連戦全部右ピッチャーだと慣れるから1人左を挟むんだよ
日本は基本6連戦単位だし

 

 

17 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:52:03.31 ID:VihJUnWy
全員右投げだったらカッコ悪いやん

 

 

18 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:52:10.38 ID:5vQJmlgN
むしろセ・リーグは右の強打者多いから左はキツイ

 

 

19 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:52:28.30 ID:Lg4PJXp4
たしかに
左なんて元々希少なんだし外人を左で取るってなるとさらに難しそう

 

 

24 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:53:40.24 ID:J533r/9/
能見「特定の球団とばかり当てられるんだよなあ」

 

 

36 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:49.75 ID:1J1F18L0
>>24
榎田「…」

 

 

51 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:58:54.48 ID:otzBg1LF
>>24
日程が糞すぎるんよー

 

 

26 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:54:03.69 ID:p26kVGc1
そりゃ右のええピッチャーと左の平凡ピッチャーやったら前者とるわ

 

 

28 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:54:32.37 ID:A2pHLB1V
左で投げてるってだけで実力が3割増しに見えるし

 

 

29 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:54:52.75 ID:WLU+uBH0
3連戦全部同じタイプが先発したら目慣れるで

 

 

30 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:00.37 ID:eO4lNRHM
勝ちが見込めるなら右でも左でもいいんじゃないかと思う

 

 

31 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:14.22 ID:2vLGqmk0
まぁ、バランスが大事やからね
左ばっかってのもアレやし

 

 

34 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:27.17 ID:juQJPDtM
初戦 右
2戦目 左
3戦目 右

 

 

35 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:47.83 ID:Z0N/3lJl
去年楽天がずっと言われてたやん左が居ないとこは落ちてくるって

 

 

37 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:55:51.30 ID:2xNzuFkB
ビョニキは否定的

 

 

38 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:20.90 ID:yOUdCJ8M
あの球団には左の先発一人もおらんってなったらそれはそれで敵さんはオーダー組みやすいんちゃうか

 

 

39 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:31.63 ID:1AlmQjxG
でも高卒左腕って欲しいやん

 

 

40 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:32.05 ID:J533r/9/
実力が同じ投手ではなく右は良い選手で左はたいしたことない投手を挙げてる時点で
左投手の方が有利だと認めているようなもの

 

 

52 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:58:56.21 ID:iTAH+VLv
>>40
そもそも今は左でええ投手が数おらんからなぁ
MLBで活躍できてるレベルの奴ほとんど右やし

 

 

41 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:32.29 ID:02bs+NX0
これには同意
予告先発なしならわからないでもないが

 

 

42 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:41.65 ID:dzwT40uT
右に強い球団と左に強い球団がおるから平均化するやろ

特にセリーグは巨人が対左腕だと平凡なP相手になぜか
沈黙することがある

 

 

43 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:45.67 ID:eFNWN968
ペナントの日程が糞やからかなり偏りがあるし
普通に狙って特定球団に当てまくったり避けまくったり出来るんだよなぁ…

 

 

44 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:56:46.80 ID:PIB+wGV0
昔は左投手が少なかったからメリットあったけど
今はどこの球団にも一定数はいるからあまりメリットなさそう

 

スポンサーリンク




 

45 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:57:19.87 ID:xoalXl/t
予告先発制になっちゃったからもう殆ど意味ないわな
役に立つのはポストシーズンくらいか

 

 

46 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:57:27.27 ID:6EuNiegu
でも白にゃんこ打線みたいなのがあったら左ぶつけたいやろ?

 

 

47 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:57:44.79 ID:eO4lNRHM
MAX145のオーバースローで持ち珠がスライダーカーブフォークの投手が二人いて片方は右投げもう片方は左投げがいてどっちが欲しいかと聞かれたら左投げが欲しいって言うけど、それは同じ能力なら左投げの方が良いということで左投げの投手が欲しいってのとは違うと思う

 

 

48 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:57:54.94 ID:VYyMmhe7
右先発で相手が左並べてきたら左のリリーフが有効に使えるし
左先発で相手が右並べてきたら右のリリーフが有効に使えるやん?

 

 

60 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 17:00:42.02 ID:1AlmQjxG
>>48
これ前から気になるんやけど、右腕に対して左打者って言うのは効果的なんか?
いまいち理屈が分からん

 

 

49 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:58:31.90 ID:J/k+0nvB
中継ぎなら分かるけど先発は分からんな
勝てればいいねん

 

 

50 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:58:32.54 ID:ff8u4GxZ
サウスポーってだけでかっこいいからしゃーない

 

 

53 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:59:00.78 ID:nftqbvPn
ローテ6人右腕のチームはさすがに無いか

 

 

54 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:59:11.12 ID:8PAJgVgX
メジャーでも左ってだけで付加価値になるらしいやん
スラッガーに書いてあったって言うとったで
ソースはなんj

 

 

55 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:59:17.86 ID:dPJ3+LNM
左を育てれない球団だって思われてしまうだろ

 

 

56 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 16:59:38.63 ID:qLmiWCKd
右の方がええピッチャー多いし

 

 

57 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 17:00:30.12 ID:L3Kb6bKF
裏ローテは割りと色んな投手を入れ替えながら戦う左の先発が欲しいって思うのは間違ってない
巨人みたいな強力投手陣だったらそんなこと考える必要ないけど

 

 

59 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 17:00:39.24 ID:N0ZgeV4C
左右のバランス良いと安心する

 

 

61 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/02/07(金) 17:01:11.10 ID:zJZ51/rL
左は球遅いから好かん