2014_all-450x450

記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389091670/l50

 

 

1 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:47:50.28 ID:gyB7XHzw
なお、今年な模様


スポンサーリンク



 

2 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:48:20.16 ID:0MuzNvW9
昭和生まれ奴wwwwwwwwwwww

 

 

16 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:33.75 ID:U3XtQ8H8
>>2
そのうち20世紀生まれでくくられて馬鹿にされる模様

 

 

3 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:48:27.08 ID:4T+WD5fc
サンキュー今上天皇

 

 

4 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:48:45.23 ID:YhBEJRwj
平成元年生まれが今年25歳とかこれマジ?

 

 

5 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:48:54.20 ID:wl20FNUg
ドラえもん生まれてそう

 

 

6 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:49:15.83 ID:WH3zYRrq
ワイが塾サボって博物館で鬼ごっこしてる頃に生まれたガキがもう26になるんか・・・

 

 

7 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:49:21.13 ID:jpp/upDa
ファッ!?!?

今年一番ビビったで…
再来年くらいの感覚や…

 

 

8 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:50:21.72 ID:w/2mjQTu
ファッ!?

 

 

9 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:50:22.03 ID:LXt+Ky78
スレタイ見て来年やろなぁと思ったら今年やん

 

 

10 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:50:42.53 ID:scRhqM6C
平成だけで色々変わりすぎやろ
元年なんてどでかい家電みたいな携帯やったのに
今じゃスマホ

 

 

14 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:17.88 ID:WH3zYRrq
>>10
何言うとんのや色々変わったのは昭和じゃ

 

 

18 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:39.98 ID:scRhqM6C
>>14
昭和なんて60年あんだろ
変わるのは当たり前や

 

 

23 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:55.84 ID:fBhVVq4x
>>10
いちばん大きかったのはIT革命やろ

 

 

60 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:31.81 ID:DbL8BOIk
>>10
インターネット出来てから格段に技術発展ブーストしたやろしなぁ

 

 

11 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:50:55.84 ID:hNFaOUjw
24か25くらいかと思ってたわ

 

 

12 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:50:56.81 ID:vZfUk55R
まだ22年のイメージ

 

 

19 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:41.36 ID:YhBEJRwj
>>12
わかる

 

 

15 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:27.65 ID:ta4LIjmS
リニアモーターカー品川大阪間2045年開通予定

 

 

17 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:38.77 ID:CKgZNpwk
あと十年はいけるいける

 

 

20 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:49.99 ID:wSmhXYMh
驚いてるやつはただのアホやろ
もしくはニート

 

 

21 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:52.41 ID:dqoROTQ6
平成23だと思ってたけど、2013と被ってたのかな

 

 

22 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:51:53.18 ID:LMHiwDZ6
小渕が平成と掲げていた頃が懐かしい

 

 

26 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:52:32.41 ID:fLWXQ8xC
そろそろ21世紀生まれの高校球児も出てくるで

 

 

27 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:53:25.45 ID:YhBEJRwj
21世紀生まれももう上は中学生やんけ!

 

 

32 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:54:23.94 ID:fBhVVq4x
>>26
東京五輪のときには21世紀生まれだらけやろなあ
DQNネームのやつが日の丸背負うとか世界の恥

 

 

36 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:55:18.47 ID:35XqmR0q
>>32
どうせ外人にはわからんからへーきへーき

 

 

43 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:08.81 ID:U3XtQ8H8
>>26-27
アカン…

 

 

28 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:53:55.92 ID:DxRvXQvk
大正って何年間やったっけ
いつ年齢確認の欄から消えるんやろ

 

 

31 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:54:21.19 ID:CMJzvpqk
>>28
15年

 

 

35 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:54:53.87 ID:YhBEJRwj
>>28
15年やで

 

スポンサーリンク




 

33 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:54:44.22 ID:WdYXtxGY
20世紀生まれのやつwww

 

 

34 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:54:44.61 ID:SQ3adGAE
1964→1989→2014
同じ間隔なんやで

 

 

37 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:55:35.56 ID:cIOVwcO5
平成元年生まれとかガキすぎィ!
と思ってたら結構な大人になってるな
なおワイは

 

 

39 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:55:47.85 ID:DoZDHA4z
平成の次はなんやろな

 

 

40 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:55:59.37 ID:J7w0NNHd
2014という数字のショックが凄い
去年までは2000年代がまだ近いという感覚があったが完全に新しい時代になった

 

 

55 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:59:04.41 ID:35XqmR0q
>>40
歳取るにつれてその感覚は加速するで
2020東京五輪なんてもう気づいたら終わってたくらいの勢いになりそうでこわい

 

 

66 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:02:26.29 ID:U3XtQ8H8
>>55
その感覚分かるわ

 

 

42 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:04.33 ID:YhBEJRwj
まーた世代叩きが始まってしまうのか
時代は繰り返すんやね…(ガッカリ)

 

 

44 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:09.93 ID:5Z/NZ9/1
2010年あたりから年が進んでないように感じる

 

 

45 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:45.50 ID:CMJzvpqk
昭和は遠くなりにけりやね…はぁ

 

 

46 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:48.25 ID:hnyTObJz
2000年生まれがもう14歳になるという事実

 

 

47 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:56:55.91 ID:a+fuP2gg
書類についつい25年って書いてまう

 

 

48 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:06.10 ID:FrKfTmeh
昭和○年+25で西暦に直せるけど
平成の場合はどうやるんや

 

 

52 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:34.40 ID:dqoROTQ6
>>48
西暦の下二桁+12
これ覚えにくい

 

 

56 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:59:37.21 ID:FrKfTmeh
>>52
5の倍数じゃないせいかちょっと覚えにくいな
サンガツ

 

 

49 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:09.65 ID:L+cER8Nm
89年と比べたら少子高齢化が凄まじい速さで進行中なのがわかるわー

 

 

50 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:13.48 ID:QulncYtb
来年は2000年うまれが高校生やで
アカン

 

 

51 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:17.18 ID:fidEIGi2
2014年てエバとかいうのが造られてんやろ?

 

 

53 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:58:48.10 ID:SQ3adGAE
千の風になってが7年前
羞恥心やポニョが6年前
ヘビーローテーションが4年前

 

 

64 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:01:12.79 ID:dzz/LfY4
>>53
こマ?

 

 

71 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:04:29.14 ID:fYAmKU1V
>>53
うっそだろお前wwwww

 

 

54 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:59:01.79 ID:hnyTObJz
平成25年に違和感を感じてたらもう26年になってた

 

 

57 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 19:59:46.12 ID:50ttIqxh
2004年が10年前だとは信じられん

 

 

58 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:06.44 ID:YhBEJRwj
20越えてからの時間の加速具合がヤバい

 

 

59 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:07.11 ID:e3fEOGoT
3年後くらいやろなぁ

 

 

61 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:33.86 ID:/ntWe0jw
2012年でもう100年前が大正

 

 

62 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:47.96 ID:3n0yeLDd
ぶっちゃけ今上天皇が25年以上続くとは

 

 

69 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:03:18.23 ID:040LGSUQ
>>62
昭和の天ちゃん長生きしすぎやろ、皇太子もたへんやん・・・
って話してた昭和50年代

 

 

63 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:00:57.25 ID:FrKfTmeh
KOF94が20年前か…

 

 

67 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:02:35.13 ID:73tx3KAy
>>63
毎年出さなくなってから十年経ったのか

 

 

65 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:01:16.08 ID:ddsmEirY
まだ2008~2010あたりに残ってる感じ
首位打者鉄平がまるで昨日のようやったのに

 

 

68 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:02:58.63 ID:jpp/upDa
パソコン、ネットで技術ブースト
量子コンピューターで更にブースト
人類発展待ったなし!

 

 

75 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:01.62 ID:DbL8BOIk
>>68
中学生の頃は「この調子でいけばすぐ人類そんな働かんでも良くなるんちゃう?w」
とか思ってたわ

なお現在のワイ

 

 

70 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:04:09.02 ID:pUaI4irl
十年前の今は大学受験真っ只中やな
昔のような最近のような

 

 

76 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:11.68 ID:SQ3adGAE
2004年の映像が古く見える

 

 

77 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:31.47 ID:JwK8ijWS
未だに平成生まれって聞くと驚くやついるけどなんなん

 

 

78 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:37.10 ID:AkCSe1gz
やめてくれよ・・・(絶望)

 

 

79 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:42.97 ID:ThB7AUNC
平成が既に26歳なんだな
そりゃ俺も30超えるわ

 

 

80 : 風吹けば名無し: 投稿日:2014/01/07(火) 20:07:50.21 ID:h6HG3om6
平成生まれが老人扱いされる日も来るんやろなあ