006fdb21

記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1384595697/l50

 

 

1風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:54:57.31 ID:5MBsaifV  
ファッ?ってならないの?  

 

スポンサーリンク



 

3 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:55:42.39 ID:y7F7zJd+  
ランナーいるのに気を抜くプロがいるわけないやろ

 

 

4 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:55:43.04 ID:Ljd3nnX1  
ならない

 

 

5 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:55:59.94 ID:UwqlfQAH  
いや、ならないでしょ

 

 

7 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:56:53.36 ID:IMpxIOOu  
ノーコン速球派のPに速い牽制やられるとなる

 

 

8 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:57:20.40 ID:5MBsaifV  
いきなり投げられるんやで
それとも今から投げるみたいな仕草あるの?

 

 

10 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 18:58:42.31 ID:wLGlZKG7  
あるよ

 

 

12風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:00:06.69 ID:lG7/DWdt  
ピッチャーの牽制は予期してるけど、投球→見逃しのあとに
俺が「オッケーナイスボール!」とか叫んでるところに投げてくるキャッチャーをどうにかしてほしい

 

 

16風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:02:01.43 ID:4mADZycq  
>>12
城島に言ったらボコられるで

 

 

13 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:00:52.12 ID:LOOqbTn8  
ちゃんとサインは出てるから

 

 

14風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:01:24.48 ID:+cggI72z  
よく考えると一塁手って投手の癖見破るのすごいうまいんじゃないの?
だとしたら一塁手が盗塁王とりまくらないとおかしい

 

 

18 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:03:39.41 ID:agGnvgk6  
>>14
理解できても実践できる力がないんだよなぁファーストやってる奴は

 

 

15 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:01:51.82 ID:6kTrAQnF  
ピッチャーが牽制するくらいなのになんで警戒しとらんねん

 

 

19風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:03:41.45 ID:+Q5oSp0B  
あれって投手の裁量なん?1塁の奴がサイン出したりせんの

 

 

20 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:04:58.96 ID:2YS9drJV  
>>19
ほぼピッチャーかキャッチャーだけやで

 

 

22 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:06:58.71 ID:+MUnNjR8  
>>19
誰がそのサイン見るんや?

スポンサーリンク




 

21風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:06:09.08 ID:hKmzHUh6  
クイックで投げてキャッチャーが捕球と、牽制球をファーストが捕球するまでの時間はどっちが短いんだろうか
クイックで140キロとしてもファーストに投げるボールは100キロぐらい?

 

 

24 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:08:02.00 ID:+MUnNjR8  
>>21
身体をひねって上半身だけで投げるんやからスピードはお察しよ

 

 

23 : 風吹けば名無し: 投稿日:2013/11/16(土) 19:07:15.83 ID:jZRxb35E  
なっても十分対応できるやろ