
記事引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1359399281/l50
1 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:54:41 ID:zVVzuJbp
それで強くなるならいいけど
スポンサーリンク | |
2 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:55:47 ID:Jh9EybgP
Aクラスのチームが先に投手を獲ってしまうからでは
3 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:57:07 ID:9NNmKkCk
大物クラスの投手は移籍少ないし
4 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:57:43 ID:zVVzuJbp
外国人スカウトしてくればいいじゃん
5 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:58:20 ID:WnzGkk2p
打撃戦のほうがお客さんくるんちゃう
6 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 03:58:46 ID:mnP6FCGp
投手はそう簡単に補強できないからな
FA市場に出回らないし
7 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:00:08 ID:9NNmKkCk
20勝以上する外国人投手なんてここウン十年もおらんやろ
8 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:00:58 ID:zVVzuJbp
投手を補強しないならいつまでたってもBクラスだぞ
9 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:01:03 ID:cCtbpw/7
いい投手一人とるよりいい打者一人とる方がペナントレースではプラスがデカイ気がするけど
なおいい打者もいい投手も来ない模様
10 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:03:34 ID:9NNmKkCk
ま、実際弱かったチームが強くなるには野手補強が上手く行ったおかげだけどね
暗黒阪神とか初期ダイエーとか
11 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:04:32 ID:nq3fCIv8
Bクラスだと投手が来たがらんのもあるんじゃないの?
今時は投手の能力にはあんま関係無いって言われるけど
やっぱ投手としては勝ち星少ないのは嫌だろうし
12 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:06:33 ID:dT8ca4Mj
杉内レベルが出回るって10年に1度あるかないか
最近は特にいいピッチャーはメジャーにいくし
13 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:07:10 ID:qzXqcO+i
メッセ、スタンみたいな優秀なピッチャー居ても打撃陣がアレだとあの順位なんだからなあ
15 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:07:26 ID:9NNmKkCk
投手はどちらかいうとドラフトで獲りたがる
どんだけ社会人投手不作と言われる年でもドラフト1位に社会人投手がいるし
16 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:07:58 ID:TuC7qps2
20勝以上する投手何て取ってこれないだろ
18 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:08:17 ID:9l5Diu8y
最下位脱出には投手でAクラス入りには野手やとおもうわ
19 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:09:06 ID:E56qvKKv
Bクラスのチームほど野手を補強するなんて傾向あるか?
21 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:09:58 ID:ji4LyyGU
その点、ハムってさすがだよな
ちゃんとピッチャー補強してる
22 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:10:28 ID:lmNCStN3
週一しか出ない投手より毎日出る野手の方が全体的な影響力は大きいんとちゃうか
弱いチームはだいたい貧打なんだから
25 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:12:02 ID:TSWOGJlW
>>22
投手が少ないと一人頭の負担が増えてどんどん潰れる悪循環になりそう
23 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:10:39 ID:OXq4ire6
先発6枚が揃うなんてほとんどないからわざわざ微妙なチームに行く必要性もないんだよなぁ
どうせ金も微妙だし
24 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:11:01 ID:XaGViK7V
ドラフト上位で投手をとって
野手は即戦力を補強じゃないのか
26 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:12:50 ID:OXq4ire6
それにしてもトップ10にも入れない外人を片方はともかく二人優秀とか言い始めてる馬鹿に驚くわ
27 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:13:03 ID:BiAiJJVu
ワイもパワプロやる時は外人野手ばっか補強しとるで!
投手はドラ1をごり押し起用してたら勝手に育つ
28 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:13:23 ID:r9s6lgm7
ザンブラーノとかローシュとかバスケスとかまだいっぱい余ってるでー
29 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:13:24 ID:m+92wAbV
よし、八木を獲ったからセーフだな
30 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:13:56 ID:SOH8zzcS
単に野手のが数が多いからそう見えるだけだろ
31 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:14:07 ID:qmwlFJjz
根本「まず大物野手を獲って育った頃に即戦力投手を獲る」
32 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:14:11 ID:joLmuWBC
ダイエーは野手から補強してって強くなったよな
33 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:14:43 ID:vtqdKCxF
投手が移籍市場にいないからね
34 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:15:13 ID:ji4LyyGU
巨人が今年はうごかへんけど3位フラグたった?
35 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:15:27 ID:fokf12hv
20勝とかしなくても10勝10敗で御の字
36 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:16:26 ID:3okXAEo+
横浜は杉内にラブコールしてただろ
38 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:18:04 ID:8FixFTFH
馬原東野(震え声)
40 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:18:10 ID:vB+Lf/KR
先発投手が関われるのは年間多くて30試合、不動の野手レギュラーは144試合関わることが出来る
42 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:21:55 ID:xZJFI9Zh
>>40
144試合でても一人の野手が貢献できるのは全体の1/9やで
キャッチャーならもう少し多いやろうけど
41 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:21:17 ID:zVVzuJbp
まぁ横浜はこのままじゃ変わらんな
43 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:24:18 ID:B1Mosb3O
そら投手が欲しいよ?
でも、市場におらんやん
46 : 風吹けば名無し:
投稿日:2013/01/29 04:27:24 ID:AeH/R9NW
MLBでもNPBでも投手が不足してるねん
Bクラスの球団なら10勝で勝>負で御の字